【ウマ娘】6月チャンミCLASSIC用・先行ウマ娘育成論(東京芝2400m)

こんにちは、ルネ(@renekuroi)です。

今回のテーマは「6月チャンピオンズミーティングCLASSIC(東京芝2400m)用・おすすめ先行ウマ娘と育成論」です。

最初の下馬評よりはちょっと落ちる感じになってしまった先行勢ですが、大逃げ牽引を駆使すればまったく戦えないわけではないので、選択肢としてはアリ。先行でやりたいという人は、ぜひ参考にしていただければ幸いです。

スポンサーリンク

先行ウマ娘はやはりジェンティルドンナが最有力。新旧ラモーヌなども候補か

今回の先行ウマ娘における最有力候補は、ジェンティルドンナです。これはもはやいつものって感じですが、単純に環境にいる先行ウマ娘の中で性能が抜けているので、順当of順当って感じ。

また、進化スキル「淑女の独擅場」は、2400mで特効なのも強みとなりますね。

新旧両方のメジロラモーヌも有力候補でしょうか。花嫁新衣装版は終盤力に強みアリで、後方脚質が多くなりそうな今回は花嫁衣装版のほうが強そう

そのほか、トウカイテイオー(和服)タマモクロス(新衣装)あたりも候補にはなるのかなと思います。

スポンサーリンク

先行ウマ娘の目標ステータス

 

スピード スタミナ パワー 根性 賢さ
1850↑

1450↑+怜悧清澄

1400↑ 1100↑ 1200↑

チャンミCLASSIC(東京芝2400m)用・先行ウマ娘の目標ステータスはこちら。育成シナリオは最新シナリオのLegendsシナリオで、プラチナ称号を狙う人向けの目標ステータスとなります。

スタミナ要求値が高めなので、デバフを考慮すると怜悧清澄+連鎖反応を積む形が無難か。この形なら、「アグレッシブ」などの持久力消費系スキルも問題なく積めます。

より詳細に調べたい人は、↓のほぺさん作のスタミナ計算機をご利用ください。

■スタミナ計算機
https://stacalc.hf-uma.net/

適性の中距離Sはいつもどおり必須。加えて「左回り◯」「春ウマ娘◯」「シンギュラリティ(探求心)」などのスキルで内部スピードを盛っていきましょう。

スポンサーリンク

先行ウマ娘育成時の注意点

基本は大逃げ牽引前提でチームを組む。大逃げはツインターボ、サイレンススズカなどが候補か

すでにほかの記事でも説明しましたが、先行勢は大逃げを一緒に出すことで、後方とのバ群を開く形がおすすめです。以下の継承スキルの選択についても、その前提で説明していきます。

牽引役の大逃げ候補はツインターボサイレンススズカ(通常&水着)などですね。

スポンサーリンク

先行用加速は、「王手」&「紅焔ギア」が必須。後方脚質が多そうなので、「アンスキ」も視野に

先行勢の終盤加速についてですが、おなじみ「王手」「紅焔ギア/LP1211-M」(マルゼンスキー継承固有)が必須スキルとなります。

これを揃えないと今回戦えないと言っても過言ではないので、この2つだけはなんとしても揃えましょう。

後方脚質過多になりそうなことを考えると、「アングリング×スキーミング」(セイウンスカイ継承固有)の採用も視野です。牽引役の大逃げについては、途中で追い抜く前提。

ただ、ジェンティルドンナの場合は進化スキルにも加速があるので、アンスキまで積む必要は正直なさそうです。ラモーヌなど、それ以外のキャラ用。

3位までケアするなら、「あっぱれ大盤振る舞い!」(正月キタサン継承固有)を積む形もありでしょう。現在速度アップもつくので、こちらはジェンティルに積むのもアリです。

サブ加速として、終盤始め1/8加速の「憧れを越えて」も添えておくといいでしょう。今回は加速が充実しているので、終盤始め1/4加速の「真っ向勝負」「正面突破」あたりは優先度低めです。

スポンサーリンク

終盤力を意識しつつ、中盤継承固有も添えるイメージ。終盤固有は1位で発動するものを優先したい

継承固有ですが、後方脚質に対してある程度追い比べで耐えられるように、終盤力重視でいきたいところです。

特に積みたいのは、1位でも発動する「恵福バルカローレ」(正月オペラオー継承固有)や「煌星のヴォードヴィル」(フジキセキ継承固有)で、できればこの2つは頑張っておきましょう。

中盤継承固有も、積めるなら多少は積んでおくといいです。発動位置や効果量的に「Joy to the World」(クリトプロ継承固有)が特におすすめですね。大逃げ牽引前提なら2~5位条件も問題ないし、トリガーの回復は「連鎖反応」「怜悧清澄」の二段構えでほぼ問題ないでしょう。

スポンサーリンク

PDM解除用の「ウマ好み」は必ず積んでおくこと。直線スキルも3種積んでおきたい

他脚質の育成論などでも触れましたが、今回の東京芝2400mでは「ウマ好み」によるPDM解除が有効です。脚質分布によっては不発もありますが、先行勢の中で前に出るためには積んでおくに越したことはないでしょう。

「中距離直線○」「先行直線○」「ハヤテ一文字(直線巧者)」の上振れ発動でもPDM解除をできます。それもあって、できればこの直線スキル3種は全部積んだほうがいいですね。単純にスキルのコスパも高いので。

スポンサーリンク

そのほか「レースの真髄・体」「アグレッシブ」「決定打」などの高コスパスキルを優先して積んでいく

あとは、コスパ高めの強スキルを優先して積んでいきましょう。おなじみ「レースの真髄・体」は特に因子から取ってきたい重要スキルですね。持久力消費系スキルなので、スタミナには余裕を持っておきましょう。

ちなみに、「レースの真髄・力」は発動条件的に先行にはなくていいです。

おなじく、持久力消費系の「アグレッシブ」とかもコスパ高めでほしいですね。こちらも因子などから優先して取ってきたいスキルの1つでしょう。

ちなみに、SSRアーモンドアイ(スピード)の2択は「弧線のプロフェッサー」「ハヤテ一文字」のほうで良いかと思います。

そのほか、後述する優先スキル一覧で列挙しておきますので、詳細はそちらをご覧ください。

スポンサーリンク

シナリオ進化は「英俊豪傑」と「王手」を推奨

シナリオ進化スキルについてですが、「英俊豪傑」進化の「伝説降臨」と「王手」進化の「幾星霜が導く一手」がおすすめ。

「幾星霜が導く一手」は単純におまけの現在速度アップ1500がえらいですね。「ハヤテ一文字」進化より優先していいでしょう。

スポンサーリンク

おすすめのサポート編成例

編成例1(スピ2スタ1パワ1賢さ1グル1)

スポンサーリンク

編成例2(スピ2スタ2賢さ1グル1)

スポンサーリンク

編成や青因子配分についての解説

推奨サポート編成の型は、スピ2スタ1パワ1賢さ1グル1、もしくはスピ2スタ2賢さ1グル1です。スピ3型もなしではないですが、育成難度はちょっと高めかも。

賢さサポートについては、SSRシンボリルドルフ(賢さ)ほぼ必須枠。単純にトレーニング性能が高いのもありますが、なんといっても今回の必須スキル「王手」を取れるのが最大の採用理由です。

もしルドルフを採用できない場合はSSRエルコンドルパサー(スピード)から取る必要がありますが、先行は差しのデアタクほどに抜けた賢さサポートがいないため、極力ルドルフから取りたいです。

スピードサポートは、SSRアーモンドアイ(スピード)SSRスティルインラブ(スピード)が理想形ですね。いずれもスキルPtボーナス2な上に、スキル面も非常に強力です。スティルの2択は「怜悧清澄」で。

ここの代用候補はSSRヴィブロス(スピード)などになりますが、極力最初に挙げた2枚を採用したいところです。

スポンサーリンク

スタミナサポートについては、SSRエアシャカール(スタミナ)が最優先枠。2択はもちろん回復スキルの「連鎖反応」です。

もしスタ2編成で2枚目のスタミナを積む場合は、SSRダンツフレーム(スタミナ)SSRサウンズオブアース(スタミナ)などが候補ですね。アースから「ハヤテ一文字」をもらう場合は、アーモンドアイは「シンギュラリティ」「才気煥発」型にしましょう。

パワーサポートを積む場合は、SSRメジロアルダン(パワー)を採用したいですね。「十全十美」が今回かなり強力なのと、「決定打」などの有効な先行スキルを拾えるのが強いです。スキルPtボーナス2なのもえらい。

個人的には、スタ2編成よりはアルダン入りのほうがおすすめ

青因子については編成次第ではありますが、スタ2編成ならパワー因子で伸びにくいパワーを補うと良いでしょうか。スピード因子でスピード上限を上げていく形も良いかとは思います。スタ1の場合は、スタミナ因子でスタミナを盛る形もまたありかと。

ここに関しては、正直ここはどの青因子でもある程度はなんとかなるかと思います

スポンサーリンク

優先スキル一覧

以下、優先して積みたいスキルを表でまとめておきます。また、進化スキルにできるものはこの中になくても優先度を上げて選んで良いかと思います。

 

優先度S 優先度A 優先度B
王手(会心の一歩)(超重要) 遊びはおしまいっ! 初志貫徹(揺るがぬ信念)
紅焔ギア/LP1211-M(超重要) スリップストリーム 飛躍の予感
ウマ好み(超重要) 十全十美(品行方正) 下り坂巧者
あっぱれ大盤振る舞い! 決定打 テンポアップ
先行直線◎/◯ ありったけ 素直な一歩
光芒一閃(中距離直線◎/◯) 才気煥発(躍動) 食らいつき
ハヤテ一文字(直線巧者) 食い下がり アンストッパブル(攻めの姿勢)
尻尾上がり アグレッシブ 逸る足取り
先行コーナー◎/◯ 快速 しとやかな足取り
中距離コーナー◎/○ さらなる高みへ 弧線のプロフェッサー(コーナー巧者○)
終盤すごく速度継承固有 己を信じて 新たな伝説を築く者(時代を変える者)
レースの真髄・体 イグニッション 末脚
英俊豪傑(比類なき) シンギュラリティ(探求心) ペースアップ
怜悧清澄+連鎖反応 レースの真髄・心 根幹距離◎/○
左回り◎/○ 夏空ハレーション 東京レース場◎/○
春ウマ娘◎/○   良バ場◎/○
シンパシー ※新ネオユニ使用時のみ   地固め
Joy to the World   垂れウマ回避
    機先の勝負(序盤巧者)
スポンサーリンク

さいごに

さて、ここまでチャンミCLASSIC(東京芝2400m)用・先行ウマ娘育成論について書いてきましたが、いかがだったでしょうか?

立ち位置的には後方脚質勢より少し悪めですが、やれないわけではないという感じ。もし使う場合は、必ず牽引役の大逃げをセットで出すことをお忘れなく。

今回はそんな感じです。それではまた。

スポンサーリンク
スポンサーリンク