こんにちは、ルネ(@renekuroi)です。

今回のテーマは「温泉郷シナリオ『最強サポカランキング』を公開! 現環境で強力なサポートカードとは?」です。
新育成シナリオもリリースされたわけなので、今回は恒例の最新サポートカードランキングを紹介していきます。現環境でサポートガチャを引く際の参考にしていただければ幸いです。
- 1 温泉郷シナリオ版「最強サポートカードランキング」
- 2 各タイプ毎のサポート短評
- 2.1 スピードサポートは、シナリオリンクもあるトウカイテイオーと汎用性が高いアーモンドアイがTier1
- 2.2 スタミナサポートはSSRエアシャカールが筆頭だが、使用機会が少なく重要度低め。
- 2.3 パワーサポートはSSRタマモクロスが優秀。次いでSSRメジロアルダンなのは前環境と変わらず
- 2.4 根性サポートはSSRステイゴールドが汎用性高く最強。環境次第でSSRトランセンド、SSRフジキセキ(新)も選択肢に
- 2.5 賢さサポートは性能面でSSRデアリングタクト、SSRウインバリアシオンが抜けているが、脚質や環境にあわせて使い分けそう
- 2.6 友人サポートのSSR保科健子は、温泉郷シナリオにおける入場券! 無凸でもいいので、必ず編成に組み込もう
温泉郷シナリオ版「最強サポートカードランキング」

↑が「温泉郷シナリオ」における最強サポートカードランキングです。
以下で、各タイプのサポートごとに短評を記していきます。
各タイプ毎のサポート短評
スピードサポートは、シナリオリンクもあるトウカイテイオーと汎用性が高いアーモンドアイがTier1


スピードサポートに関してですが、今回のシナリオではスピード2枚編成が有効なこともあって、使用機会が多そう。そのうちTier1の最強スピサポとなるのはSSRトウカイテイオーとSSRアーモンドアイです。
まず、テイオーは先行育成しか使えないんですが、とにかく性能が高い&シナリオリンク効果もついてくるので、そこを考慮してTier1としました。アーモンドアイもどちらかというと先行育成向きなんですが、汎用スキルをいくらか持っており、どの脚質での育成でも使えるので、そこを評価しつつのTier1で。


SSRアドマイヤグルーヴは性能的にはテイオーに匹敵するんですが、中距離差しにしか使えないという限定的な点と、直近で中距離条件がないことを考慮してTier2としました。
SSRラインクラフトはマイル専用のスピサポとして優秀。トレーニング性能的にはTier1~Tier2面子の中で落ちますが、11月LoHと12月チャンミという直近のレースイベントで使えるという点を評価してのTier2です。ただ、これらが終わったあとは重要度は落ちますね。


Tier3以降は脚質特化型のサポートが主で、とある脚質の育成によっては十分入ってくる可能性はあります。因子厳選とかでも役に立ちますしね。
ただ、重要度的やトレーニング性能的にはTier1~Tier2より落ちるなということで、この位置としました。
スタミナサポートはSSRエアシャカールが筆頭だが、使用機会が少なく重要度低め。

スタミナサポートについては、相変わらずSSRエアシャカールがトップ。このサポートの実装が1年前であることを考えると、ここだけ旧時代感がいまだにあります。
単純に11月と12月がマイルで、1月の長距離でようやく出番が来ることもあり、Tierは低めですね。同じ長距離専用のSSRウインバリアシオンはTier2ですが、単純にあちらは性能がずば抜けて高いので、性能差を鑑みてこちらはTier3に。


最近出たSSRカレンブーケドールは先行育成にしか使えず、かつ回復の「円弧のマエストロ」が発動位置的に弱いので、Tierはシャカより落としてTier4に。SSRサウンズオブアースはエアシャカールを持っていなかった場合は、汎用スタミナの候補になりますね。
あと、SSRドゥラメンテは追込育成なら1月の中山芝2500mのチャンミで使えそうです。回復スキル少なめでもなんとかなりそうなコースなので。

スタミナサポートを何も持ってないぜ!っていう人は、最悪サポート交換チケットでもらえるSSRメジロマックイーンでもいいですね。
ランキングに入るほどではないですが、昔は上位のスタサポだったわけですし、配布にしてはけっこう優秀だと思います。
パワーサポートはSSRタマモクロスが優秀。次いでSSRメジロアルダンなのは前環境と変わらず

パワーサポートについては大きな更新がなく、相変わらずSSRタマモクロスが最強ですね。
「真骨頂」が今回のシナリオ進化スキルなのも追い風ですし、引き続き汎用性高めのサポートとして活躍します。後ろ脚質向けではありますが……。


スキルPtボーナス2のSSRメジロアルダンがタマモに次ぐ形なのも、前環境と同様です。特に先行育成で優秀。あとは長距離差しの育成なら、「無我夢中」を取れるSSRシンボリクリスエスが候補になりそうではあります。これが候補になってる時点で長距離の差しやれんのか?感は否めませんが……。
正直パワーサポートは前環境からぜんぜん動きがないので、あまり語ることもないですね。近々何か新サポートで強力なのが出てきそうな気がします。
根性サポートはSSRステイゴールドが汎用性高く最強。環境次第でSSRトランセンド、SSRフジキセキ(新)も選択肢に

根性サポートでは、SSRステイゴールドが汎用サポートとして強力。全体的に、スキルが距離脚質を問わず使えるのが魅力的ですね。
はっきり言って、チャンミプラチナを取るぐらいならこのサポートを一生擦るだけでまったく問題ないと思います。長距離では入るかどうか怪しいですが、それは根性サポート全般に言えることなので。

ほかだと、例えば11月LoHで上位狙いをする場合は、SSRトランセンドを使う場合があるでしょう。ダート戦の育成においては非常に強力、かつシナリオリンクで出遅れ防止の「コンセントレーション」を取れるので、Pt欠損をほとんどできない96傑、300傑狙いにおいて活躍します。

SSRフジキセキ(新)もマイル・先行の育成では強そうなので、12月チャンミの育成で入ってくる可能性はありそうです。まあ正直贅沢品的なサポートなので、普通の人はステゴでいいと思いますが……。
あとは、10月チャンミで活躍したSSRダイイチルビーも強いんですが、単純に短距離レースイベントが現環境でなさそうという理由で、今回のTier表からは外しました。
賢さサポートは性能面でSSRデアリングタクト、SSRウインバリアシオンが抜けているが、脚質や環境にあわせて使い分けそう

賢さサポートについては、まずSSRデアリングタクトとSSRウインバリアシオンのスキルPtボーナス2勢が性能面で抜けていますね。
デアタクは差しが強そうな12月のマイルチャンミをメインに活躍しそう。一方シオンは、1月の長距離チャンミにおいて全脚質の育成で使えるので、こちらも今季においては見逃せない賢サポになりそうです。


ただ、賢サポは「常にこれ!」というのはなく、環境や脚質によって選ぶサポートは変わりそうです。例えば、逃げ育成ではSSRダイワスカーレットが抜けて強いので、逃げが強い11月LoHではこれを使うことになるでしょう。追込育成ならSSRデュランダルやSSRナリタタイシンあたりも選択肢になります。
資産少なめの人は、汎用的に使えるSSRシンボリルドルフの一本足打法でもありかと思います。ただ、性能的には特化型サポートのほうが条件に合えば強いし、例えばマイル戦ではTier3のルドルフよりTier4にいるSSRデアリングハートをはじめとしたマイル育成向けサポートのほうが強いので、そこは資産にあわせて使い分けていきましょう。
友人サポートのSSR保科健子は、温泉郷シナリオにおける入場券! 無凸でもいいので、必ず編成に組み込もう

触れるまでもないかもですが、最後のTier1は友人サポートのSSR保科健子になります。ほかの記事でも散々書きましたが、このサポートの有無で入浴券の入手枚数が大幅に変動するので、必ず編成に入れましょう。無凸でも十分強いので、最悪それでもいいです。
現環境のサポカランキングはこんな感じですね。ぜひサポートガチャを引く際の参考にしてみてください。それではまた。

