こんにちは、ルネ(@renekuroi)です。
今回のテーマは「新SSRダイイチルビー(根性)の性能解説と評価」です。
というわけで、今回は単ピックアップとして登場した根性ルビーの性能を解説していきます。ぜひガチャを引くかどうかの参考にしていただければ幸いです。
各種ボーナスや習得スキル/育成イベント
サポートタイプと各種ボーナス
サポート名 | タイプ | レアリティ |
---|---|---|
ダイイチルビー | 根性 | SSR |
解放Lv | 固有ボーナス名 | 固有ボーナス効果 |
---|---|---|
Lv30 | Inseparable | 編成しているサポートカードのタイプが4種類以上ならトレーニング効果アップ |
習得可能スキル
ヒントスキル(ヒントイベントで獲得) |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
育成イベントスキル(育成イベントで獲得) |
---|
![]() |
![]() |
育成イベント
■紅玉の誓約(連続イベント1回目/ここで終了)
選択肢 | 効果 |
---|---|
なし | やる気+1 パワー+20 根性+40 「至宝の輝き」ヒントLv+2 ダイイチルビーの絆ゲージ+15 |
■華麗なる憂い?
選択肢 | 効果 |
---|---|
もう夜だぞ。帰って休んだら? | 体力+15 ダイイチルビーの絆ゲージ+5 |
俺で何か力になれること、あるか? | パワー+15 ダイイチルビーの絆ゲージ+5 |
■華麗なる旋律
選択肢 | 効果 |
---|---|
言葉を尽くしてスキルを褒める! | スキルPt+25 ダイイチルビーの絆ゲージ+5 |
素直な気持ちを勢いよく伝える! |
「詰め寄り」ヒントLv+1 |
固有ボーナスは「編成しているサポートカードのタイプが4種類以上ならトレーニング効果アップ10%」。スタミナアースと同タイプの固有
SSRダイイチルビー(根性)の固有ボーナスは、「編成しているサポートカードのタイプが4種類以上ならトレーニング効果アップ10%」です。
こちらはSSRサウンズオブアース(スタミナ)の固有ボーナスと同じで、特効友人やグループサポートがいるシナリオなら普通にやっていれば発動するかと。絆が上がる前から起動している強めのボーナスと言えるかと思います。
サポート効果はスピパワが伸びやすいデザイン。ヒントLvアップ Lv4でヒント潰しの必要なし
SSRダイイチルビー(根性)の通常サポート効果は以上の通り。友情ボーナス35%をはじめ、固有込みのトレーニング効果アップ20%、スピードボーナス2、パワーボーナス1、スキルPtボーナス1などがつきます。根性ボーナスがないため、どちらかというとスピパワを伸ばしやすいタイプの根性サポート。
また、ヒントLvアップ Lv4がつく点は見逃せません。これによって、ヒント潰しの必要がないサポートとなっています。
SSRメジロライアン(スタミナ)などと同じ連続イベント1回族!
SSRダイイチルビー(根性)の連続イベントですが、SSRメジロライアン(スタミナ)などと同じイベント1回で金スキルを取れるタイプです。
つまりは、このイベントは野良イベで来ることもたびたびあるってやつですね。完走しやすいという意味では因子周回時にも良さそうです。
金スキルは、差し・短距離専用の3秒中盤速度スキル「至宝の輝き」
■発動条件
レース中盤のランダムな地点で、順位が上位40%以降(チャンミ:4~9位)(LoH:5~12位)
■効果
最高速度アップ3500
■基準持続時間
3秒
金スキルは、差し・短距離専用の中盤速度スキル「至宝の輝き」になります。
使える条件はかなり限定的ですが、スキル自体は3秒速度スキルという時点で悪くはないかと。ただ、このスキルのためにこのサポートを採用するのかというとやや疑問ですね。どちらかというと、下位スキルを因子で欲しいタイプ。
ヒントスキルも、差し・短距離に寄った内容
ヒントスキルについては、全体的に差し・短距離に寄った内容となります。
「短距離直線○」「差しコーナー○」「胸の高鳴り」「一足飛び」などを狙えるほか、10月の短距離チャンミで起動する「秋ウマ娘○」も狙えますね。
珍しいスキルだと、「ターニングポイント」は「差し切り体勢」の差し・短距離版、「誇りを抱いて」は「至宝の輝き」の下位となる3秒中盤スキル、「プレリュード」が短距離専用の2.4秒スキルですね。
短距離は加速ゲーになりがちなので、ターニングポイントは差しを使うなら因子化したいスキルの1つです。
無凸時点ですでに強いタイプのサポート。ただし、ヒントLvアップ Lv4は完凸のみ。
SSRダイイチルビー(根性)の推奨凸数ですが、無凸でもOKになります。ぶっちゃけ、この時点でほぼ完成しており、因子周回をやるだけなら十分でしょう。
あえて言えば、完凸だとヒントLvアップ Lv4がついてだいぶ違うんですが、無凸~3凸までの差はほかのサポートに比べるとかなり小さいです。
トレーニング性能の評価値
評価値の計算について
トレーニング計算式
ステータス上昇値=(①上昇基礎値)×(②育成ウマ娘成長補正)×(③友情ボーナス補正)×(④やる気効果補正)×(⑤トレーニング効果補正)×(⑥人数補正) 【共有用】ステータス上昇値計算式+トレーニングシミュレーターより引用
評価値の定義
トレーニング性能の評価値については、URAシナリオにおける調子絶好調、サポLv完凸MAX、Lv5根性トレーニング時の「スピード上昇値+パワー上昇値+根性上昇値」とします。スキルPtについては、上昇量が微量なのと、同数時の数字の重要度が他の基礎パラメータの数字に比べてだいぶ落ちるので、評価値からは除外。
以下、友情トレーニング時と通常トレーニング時の評価値になります。
友情トレーニング評価値(上位サポートのみ抽出)
ステ盛り性能は高めだが、根性の伸びはそれほどでもない
SSRダイイチルビー(根性)の根性トレーニング性能は以上の通り。
見ての通り、スキルPtボーナス1勢の中ではステ盛り性能は高めです。ただ、スピパワに寄っており、根性を伸ばす性能は上位サポートの中ではそれほど高くないですね。
結論:使用機会はかなり限定的な根性サポート。ワンチャン短距離差し用の因子周回に使えるが、スルーでOK
さて、今回のSSRダイイチルビー(根性)の評価ですが、「差し・短距離専用というかなり尖った根性サポート。一応、因子周回には使えるが、自分で引く必要はなし」です。
使用機会が限定的すぎるし、そもそもそんなに強くないのでスルー安定。おはガチャで運良く引けたら因子周回で使うかも~ぐらいでいい気がします。そもそも、短距離チャンミで今回差しが強いのかどうかも怪しめではあるので。
今回はそんな感じです。それではまた。