【ウマ娘】SSRエイシンフラッシュ(スピード・新)の性能を解説!

こんにちは、ルネ(@renekuroi)です。 

今回のテーマは「新SSRエイシンフラッシュ(スピード・新)の性能解説と評価」です。

スピードのSSRエイシンフラッシュは今回で2枚目となるんですが、果たして新しいバージョンの性能はどうなのか? ぜひサポートガチャを引くかどうかの参考にしていただければ幸いです。

スポンサーリンク

各種ボーナスや習得スキル/育成イベント

サポートタイプと各種ボーナス

サポート名 タイプ レアリティ
エイシンフラッシュ スピード SSR
解放Lv 固有ボーナス名 固有ボーナス効果
Lv30 Zirkus der Träume 絆ゲージが80以上の時、スピードボーナスとパワーボーナス

スポンサーリンク

習得可能スキル

ヒントスキル(ヒントイベントで獲得)
育成イベントスキル(育成イベントで獲得)
スポンサーリンク

育成イベント

■曲がらぬ刃は、諸刃の剣(連続イベント1回目)

選択肢 効果
なし

体力+10
やる気+1
スピード+20
エイシンフラッシュの絆ゲージ+15

■ワクワク!ニャンコフィーバー☆(連続イベント2回目)

選択肢 効果
目指すところは、もっと先にあるんだな

スピード+15
「下準備」ヒントLv+1
エイシンフラッシュの絆ゲージ+5

なんとなく……表情も柔らかくなった?

体力+10
スピード+20
エイシンフラッシュの絆ゲージ+5

■美しき結実(連続イベント3回目)

選択肢 効果
レースが楽しみだ! スピード+25
「千里の道」ヒントLv+1
「陽炎」ヒントLv+1
エイシンフラッシュの絆ゲージ+5
君ならできる! 「レースの真髄・速」ヒントLv+5
「前だけ見据えて」ヒントLv+5
「綺羅星」ヒントLv+5
エイシンフラッシュの絆ゲージ+5

■想定外への対応

選択肢 効果
いっそ自分で作るのはどうだろう 根性+10
エイシンフラッシュの絆ゲージ+5
取り扱ってる店を他に探すのはどうだろう 「徹底マーク◯」ヒントLv+1
エイシンフラッシュの絆ゲージ+5

■想定外のお昼

選択肢 効果
折角だし食べたことのないものを食べたら? 体力+15
エイシンフラッシュの絆ゲージ+5
なら急いでメニューを考え直すしかないな スピード+5
根性+5
エイシンフラッシュの絆ゲージ+5

スポンサーリンク

固有ボーナスは、「絆ゲージが80以上の時、スピードボーナスとパワーボーナス」

SSRエイシンフラッシュ(スピード・新)の固有ボーナスの効果は「絆ゲージが80以上の時、スピードボーナス1とパワーボーナス1」です。

友情ボーナス発動と同じ絆80で起動するという、おなじみのやつですね。

スポンサーリンク

各種ボーナスは全体的に高めで、スキルPtボーナス1勢の中では上位

SSRエイシンフラッシュ(スピード)のサポート効果はこちら。友情ボーナス35%やる気効果アップ60%トレーニング効果アップ15%スキルPtボーナス1など全体的になかなかの数値です。言うて、最近はスキルPtボーナス2でなんぼ感はありますが……。

ヒントLvアップ Lv3もあり、こちらも現代サポートの水準って感じになっています。

スポンサーリンク

「千里の道」+「陽炎」か、「レースの真髄・速」などのシナリオ白スキル3種を取れる

■発動条件

レース中盤のランダムな地点で、順位が上位40~90%以内(チャンミ:4~8位)(LoH:5~11位)<差し>

■効果

最高速度アップ2500

■基準持続時間

4秒


このサポートは2種の金スキルを一度に取れるやつで、1個目は中盤速度スキルの「千里の道」です。

2500/4秒なのでまあ強めの中盤スキルかと。差しでありさえすれば、距離を問わず使えるのはいいですね。

スポンサーリンク

■発動条件1

レース中盤のランダムな地点で発動。順位が上位40%以降であれば、現在速度アップ<差し>(チャンミ:4~9位)(LoH:5~12位)

■効果1

最高速度アップ3500

■効果2(順位条件を満たした場合はこちら)

現在速度アップ3500

■基準持続時間

2.4秒


もう1つは、同じく差し専用の中盤スキル「陽炎」です。

こちらは、順位条件を満たせば現在速度スキルになるのが特徴ですね。最悪、順位条件を外しても最高速度アップにはなるので、なかなか強いスキルかと思います。

スポンサーリンク

また、金スキルを取らない場合はシナリオ白スキル3種を取れます。

「レースの真髄・速」は最高速度1500/2秒でそれほど強くはなく、「前だけ見据えて」はボーナス最大時で最高速度アップ1800/2.4秒、「綺羅星」は最高速度アップ500/加速力アップ1000/0.5%回復/1.2秒で弱いので、頑張って取るようなもんでもないですね。因子を狙いたい場合に取るのがワンチャンあるかなぐらいで、基本的には金スキル2種を取ったほうがいいです。

スポンサーリンク

ヒントスキルも全体的に差し専用スキルが多め

ヒントスキルは全体的に差し脚質専用のスキル多めとなります。

「差し直線○」「差しコーナー○」「フルスロットル」あたりの優秀な差しスキルをすべて揃えているのはいいですね。差しの因子周回などで用いると捗りそうです。

スポンサーリンク

本育成なら完凸が欲しいが、無凸でもまったくやれなくはないタイプ。因子周回だけなら1枚だけでもいいかも

 SSRエイシンフラッシュ(スピード)ですが、無凸時点でもスキルPtボーナス1持ちでそこまで悪くない性能となっています。

本育成に使う分には完凸にしたいですが、比較的伸び率はゆるやかですね。

スポンサーリンク

トレーニング性能の評価値

評価値の計算について

トレーニング計算式

ステータス上昇値(①上昇基礎値)×(②育成ウマ娘成長補正)×(③友情ボーナス補正)×(④やる気効果補正)×(⑤トレーニング効果補正)×(⑥人数補正) 【共有用】ステータス上昇値計算式+トレーニングシミュレーターより引用

評価値の定義

トレーニング性能の評価値については、URAシナリオにおける調子絶好調、サポLv完凸MAX、Lv5スピードトレーニング時の「スピード上昇値+パワー上昇値」とします。スキルPtについては、上昇量が微量なのと、同数時の数字の重要度が他の基礎パラメータの数字に比べてだいぶ落ちるので、評価値からは除外。

以下、友情トレーニング時と通常トレーニング時の評価値になります。

友情トレーニング評価値(上位サポートのみ抽出)

スポンサーリンク

ステ盛り性能は比較的高めで、特にパワー盛りが得意

SSRエイシンフラッシュ(スピード)のスピードトレーニングの性能は以上のとおり。

スキルPtボーナス1勢の中ではステ盛り性能は高めで、特にパワーがよく盛れる感じです。

スポンサーリンク

結論:差し育成ならあると嬉しいが、中距離ならアドマイヤグルーヴのほうが強いし、基本スルーで良さそう

さて、今回のSSRエイシンフラッシュ(スピード)の評価ですが、「差し育成なら有能だが、結局スキルPtボーナス1勢だし重要度はそこまで高くはない。ガチャは引かずに新育成シナリオに向けて貯金ムーブでOKか」です。

一応、今度の10月チャンミ用育成でも使えますが、自前で持っておくほどでもないですね。基本的に、こういう使用用途が限定的なサポートはレンタルで我慢して、ジュエルは汎用サポートに向けて使うのがおすすめです。

今回はそんな感じです。それではまた。


スポンサーリンク
スポンサーリンク