こんにちは、ルネ(@renekuroi)です。
今回のテーマは「新SSRウインバリアシオン(賢さ)の性能解説と評価」です。
サポートカードとしては初登場のシオンですが、長距離育成ではかなり強そうな見た目をしており、今度のLoH育成でもスタメンになりそうな顔をしています。以下で性能を解説していきますので、ぜひサポートガチャを引くかどうかの参考にしていただければ幸いです。
各種ボーナスや習得スキル/育成イベント
サポートタイプと各種ボーナス
サポート名 | タイプ | レアリティ |
---|---|---|
ウインバリアシオン | 賢さ | SSR |
解放Lv | 固有ボーナス名 | 固有ボーナス効果 |
---|---|---|
Lv30 | 水面のプリンシパル | 絆ゲージが80以上の時、賢さボーナス |
習得可能スキル
ヒントスキル(ヒントイベントで獲得) |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
育成イベントスキル(育成イベントで獲得) |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
育成イベント
■近似的ビッグシスター(連続イベント1回目)
選択肢 | 効果 |
---|---|
実は、ヴィブロスから頼んだんじゃない? | やる気+1 賢さ+15 ウインバリアシオンの絆ゲージ+10 |
シュヴァルはこう言ってるけど…… | スピード+15 賢さ+15 ウインバリアシオンの絆ゲージ+5 |
■潜在的ソウルメイト(連続イベント2回目)
選択肢 | 効果 |
---|---|
寄り道してきた? |
賢さ+15 |
はちみーは、水分補給に向かないよ…… |
体力+10 |
■大衆的チアフレンド(連続イベント3回目)
選択肢 | 効果 |
---|---|
なし |
賢さ+25 |
■パ・ド・ブレ~この道を~
選択肢 | 効果 |
---|---|
トレーニング量が、尋常じゃない! | スタミナ+10 根性+10 ウインバリアシオンの絆ゲージ+5 |
徹底して、スピード強化に励んでいるんだな | スピード+20 ウインバリアシオンの絆ゲージ+5 |
■グラン・ジュテ~いつの日か~
選択肢 | 効果 |
---|---|
もう終わり……? | スピード+5 パワー+5 根性+5 ウインバリアシオンの絆ゲージ+5 |
マ、マイペースだな。オルフェーヴルは | 「長距離コーナー◯」ヒントLv+1 ウインバリアシオンの絆ゲージ+5 |
固有ボーナスは「絆ゲージが80以上の時、賢さボーナス2」
SSRウインバリアシオン(賢さ)の固有ボーナスは「絆ゲージが80以上の時、賢さボーナス2」です。
おなじみの、友情トレーニング開放と同時に起動する使いやすい固有ボーナスですね。
スキルPtボーナス2族の賢サポ。その他も全体的に高水準でかなり強い
通常ボーナスについては、まずスキルPtボーナス2族であることに注目。友情ボーナス35%、やる気効果アップ50%、トレーニング効果アップ10%、スピードボーナス1に加えて固有込みの賢さボーナス2がつき、非常に優秀なサポート効果揃いとなっています。
また、得意率アップ80やヒントLvアップ Lv3あたりも、現代サポートのスペックという感じで良いですね。
金スキルは「内的体験」「エネルギッシュ」の2種を同時に獲得可能!
■発動条件
最終コーナーで内ラチ側にいる<長距離>
■効果
最高速度アップ3500
■基準持続時間
3秒
SSRウインバリアシオン(賢さ)の金スキルは2種を同時に取れるタイプで、1つ目は長距離専用の終盤速度スキル「内的体験」です。
内ラチ側の条件がかなりゆるい上に3秒スキルなので、かなり強力。脚質条件もないため、できれば全ウマ娘に積みたい有能スキルですね。
■発動条件
レース中盤前半のランダムな地点で発動<長距離>
■効果
最高速度アップ2500/持久力回復3.5%
■基準持続時間
3秒
2つ目のスキルは、新たな速度&回復の複合スキル「エネルギッシュ」。こちらも長距離専用なんですが、速度アップ効果が控えめな代わりに3.5%回復がついてくるのはだいぶえらい。
3秒スキルと基準持続時間的にも良いですし、こちらもかなり有能なスキルかと。
ヒント関連も長距離に寄っており、今度のLoH条件でも強そう
ヒントスキル面は、かなり長距離に寄った内容で、「長距離直線○」「奮闘」あたりを取れるのはかなり熱いですね。この辺は本育成のサポートから取りづらかったパーツで、これまでは因子で埋めないといけないスキルでしたが、これからはこのサポートから拾えるようになりました。
ちなみに、「張り切り」は前述の「エネルギッシュ」の下位スキルになります。金にならないと効果が低いので、取るなら「エネルギッシュ」まで上げましょう。
「右回り○」「夏ウマ娘○」を取れるのも見逃せないポイントですね。これらを取れるおかげで、今度の8月LoH用育成でも非常に有用なサポートとなっています。
推奨凸数は完凸
このサポートの推奨凸数は完凸となります。
これは、スキルPtボーナス2になるのが完凸からな上に、完凸じゃないと初期絆がかなり低くなってしまうから。3凸と完凸でかなり差があるので、もし使う場合は妥協せずにいきたいところです。
トレーニング性能の評価値
評価値の計算について
トレーニング計算式
ステータス上昇値=(①上昇基礎値)×(②育成ウマ娘成長補正)×(③友情ボーナス補正)×(④やる気効果補正)×(⑤トレーニング効果補正)×(⑥人数補正) 【共有用】ステータス上昇値計算式+トレーニングシミュレーターより引用
評価値の定義
トレーニング性能の評価値については、URAシナリオにおける調子絶好調、サポLv完凸MAX、Lv5賢さトレーニング時の「スピード上昇値+賢さ上昇値」とします。スキルPtについては、上昇量が微量なのと、同数時の数字の重要度が他の基礎パラメータの数字に比べてだいぶ落ちるので、評価値からは除外。
以下、友情トレーニング時と通常トレーニング時の評価値になります。
友情トレーニング評価値(上位サポートのみ抽出)
スキルPtボーナス2なのにトレーニング性能も高い! 今後の長距離におけるスタンダードになりそう
SSRウインバリアシオン(賢さ)の賢さ友情トレーニング性能については以上となります。
見てのとおり、スキルPtボーナス2なのにトレーニング性能はかなり高い。SSRシンボリルドルフにも引けを取らないスペックなので、さすがに今後の長距離育成では固定枠にしたいレベルですね。単純に金スキル2個が強いというのもありますし。
結論:今後の長距離育成における賢さ固定枠になりそうな強サポ。逃げでもダスカとの併用も視野か
さて、今回のSSRウインバリアシオン(賢さ)の結論ですが、「長距離育成においては、現賢さサポート界で最強。どの脚質でも使えるが、要求値が完凸と高いので、4.5周年で完凸を狙うプランもアリか」です。
できれば完凸が欲しい強さなんですが、LoHをガチらないならハフバとの合わせ技で完凸にするのがおすすめ。恐らく、セレクトステップアップや引換券が出るわけですし、そこで完凸にする形でも遅くはないです。
ちなみに、LoHで逃げ育成をする場合でも、ダスカとの併用による賢2プランになりそうだなという感想です。それぐらい強い。
今回はそんな感じです。それではまた。