こんにちは、ルネ(@renekuroi)です。
今回のテーマは「9月チャンミCLASSIC・京都芝2000m攻略。終盤加速などの基礎知識とおすすめウマ娘を解説!」です。
開催日は9月下旬とかなり先ですが、今のうちに準備したい人もいるかと思いますので、いつもの基礎知識解説記事を出しておきます。ぜひ参考にしていただければ幸いです。
- 1 京都芝2000mのコース図と重要スキルの解説
- 1.1 京都芝2000mのコース図(レース場補正:パワー)
- 1.2 最速発動の終盤加速スキル
- 1.3 最速ではないが、優先度がかなり高めの終盤加速
- 1.4 その他、候補の終盤加速
- 1.5 おすすめ中盤継承固有
- 1.5.1 Joy to the World(クリトプロ継承固有)(2~5位)
- 1.5.2 夏空ハレーション(水着タキオン継承固有)(2~5位)
- 1.5.3 あなたに捧げるフリーポア(バレライアン継承固有)(2~9位/先頭から4バ身以内)
- 1.5.4 勝利ヘ至ル累積(メカハヤヒデ継承固有)(1~5位)
- 1.5.5 オペレーション・Cacao(チョコボン継承固有)(1~4位)
- 1.5.6 アド・アストラ(ネオユニヴァース継承固有)(4~7位)
- 1.5.7 Faith in the Feral(ジャングルポケット継承固有)(4~7位)
- 1.5.8 ときめきが呼ぶほうへ(夏ドーベル継承固有)(4~7位/終盤接続)
- 1.5.9 夏雷カスケード!(水着クラウン継承固有)(中盤前半追い抜き&差し専用)
- 1.6 おすすめ終盤継承固有
- 1.7 「ウマ好み」によるPDM解除は今回なし。優先度的には普通のスキルに
- 1.8 安定発動する緑スキル一覧
- 2 おすすめのウマ娘を紹介。「直滑降」「駆け降り」が使える先行差し勢に有力キャラが多いか(8月5日時点)
京都芝2000mのコース図と重要スキルの解説
京都芝2000mのコース図(レース場補正:パワー)
最速発動の終盤加速スキル
ずっとずっと輝いて(新衣装ラインクラフト継承進化)
今回の目玉と言えるのが、新衣装ラインクラフト継承固有の「ずっとずっと輝いて」。効果量的にはあっぱれの上位互換で、しかも順位条件なしなので採用しない手はないです。今回は、どの脚質においても採用して良さそうな強スキル。
アングリング×スキーミング(セイウンスカイ継承固有)(1位)
セイウンスカイ継承固有の「アングリング×スキーミング」は毎度のごとく最速発動。逃げウマ娘はもちろん、逃げが少ない環境になるなら先行への採用もあり得ます。
あっぱれ大盤振る舞い!(正月キタサン継承固有)(1~3位)
正月キタサン継承固有の「あっぱれ大盤振る舞い!」も最速発動。効果はアンスキより控えめですが、1~3位まで発動するので、逃げ&先行の有力候補となる終盤加速です。
彼方、その先へ…(メジロドーベル継承固有)(5~6位/掛かりなし)
メジロドーベル継承固有の「彼方、その先へ…」も最速発動。5~6位と安定するわけではないですが、後方脚質を使う場合は選択肢になるスキル。
レッツ・アナボリック!(メジロライアン継承固有)(6位)
メジロライアン継承固有「レッツ・アナボリック!」も最速発動。6位条件が限定的すぎるので、あまりおすすめはしません。
我が意、即ち天の理なり<追込>(オルフェーヴル進化スキル)
オルフェーヴルのみ使用可能な最速発動終盤加速。これが使えるので、やっぱりオルフェは今回も追込の中では抜けて強いです。
余談ですが、進化元の「君臨」は62m遅れでちょっと微妙なので注意。
聖夜のミラクルラン!(クリオグリ固有/スリーセブン起動)
クリオグリ固有「聖夜のミラクルラン!」は距離が2000mなので強力。本人の進化スキルはともかくとして、本体固有そのものはかなり仕事します。なお、継承固有は微妙なので不要。
最速ではないが、優先度がかなり高めの終盤加速
決意の直滑降(直滑降)<先行>
下り坂ランダムで発動する先行専用の加速スキル。今回は下り坂区間の関係で非常に有効発動率が高いので、先行なら必須級のスキルです。
駆け降り<差し>
下り坂ランダムで発動する差し専用の加速スキル。今回は下り坂区間の関係で非常に有効発動率が高いので、差しなら必須級のスキルとなります。
創世の一頁(クロノジェネシス進化スキル)
クロノジェネシス専用の進化スキル。終盤1/8ランダムの最低保証がある上に追い抜こうとすると発動するので、終盤加速の中ではかなり強い。
7月チャンミでも大活躍でしたが、今回もクロノは恐らく本命の1人でしょう。
お退きなさい──(ジェンティルドンナ進化スキル)
ジェンティルドンナ専用の進化スキルで、進化元の「ノンストップガール」に終盤始め1/8ランダム加速が最低保証でついたもの。
こちらも7月チャンミと同じく強力なので、ジェンティルは今回も有力キャラになりそう。
咲け咲け!私!(ダンスチヨ継承固有)(3~4位/中盤競り合い/17m遅れ)
ダンスチヨ継承固有「咲け咲け!私!」は17m遅れですが、有効な終盤加速です。順位条件が3~4位と狭いので、どの脚質で採用するかはけっこう難しめ。
環境次第で、ラヴズとかの中盤強めの差しとかでアリかも。
追い風に乗って(1~5位)<逃げ>
逃げ専用の終盤始め1/8ランダム加速。有効率はかなり高く、逃げの準必須級スキルです。
夢の舞台へ(憧れを越えて)(1~5位)<先行>
先行専用の終盤始め1/8ランダム加速。有効率はかなり高く、先行の準必須級スキルです。
垣間見た光(4~9位)<追込>
追込専用の終盤始め1/8ランダム加速。やはりこちらも有効率は高く、追込の準必須級スキルです。
その他、候補の終盤加速
王道一途(正面突破)(1~5位)
前方脚質用の終盤始め1/4ランダム加速。有効率はそこそこですが、上振れ狙いで白スキル「正面突破」を積んでおくと良い。
鍔迫り合い(真っ向勝負)(1~5位)<先行>
先行専用の終盤始め1/4ランダム加速。金は不要なので、上振れ狙いで白スキルの「真っ向勝負」を積みましょう。
起死回生(ワンチャンス)(4~9位)
後方脚質用の終盤始め1/4ランダム加速。こちらも自前で金を持っているキャラ以外は「ワンチャンス」で良いです。
乗り換え上手(差し切り体勢)(4~9位)<差し>
差し用の終盤始め1/4ランダム加速。こちらも採用するなら「差し切り体勢」のほうでOK。
抜群の切れ味(切れ味)(5~9位/掛かりなし)<追込>
追込用の終盤始め1/4ランダム加速。積むなら「切れ味」のほうで。
ノンストップガール(垂れウマ回避)
第3コーナー終盤入りの今回はまあまあの発動率。ただ、今回はそこそこ加速があるので、お守り程度に積むのもなしではないぐらい。
おすすめ中盤継承固有
Joy to the World(クリトプロ継承固有)(2~5位)
「Joy to the World」は2500/3秒の強スキルです。強いスキルではあるものの、回復スキルのトリガーが必要なのでお忘れなく。
夏空ハレーション(水着タキオン継承固有)(2~5位)
「夏空ハレーション」も2500/2.4秒で優秀。こちらも先行なら特に積みたいスキルの1つですね。
あなたに捧げるフリーポア(バレライアン継承固有)(2~9位/先頭から4バ身以内)
メジロライアン(バレンタイン)の継承固有。今回は終盤接続をするスキルになるので、優先度高め。
勝利ヘ至ル累積(メカハヤヒデ継承固有)(1~5位)
「勝利ヘ至ル累積」は1500/3秒の継承固有です。効果量はそこそこですが、1位でも安定して発動するのが魅力の継承固有です。
オペレーション・Cacao(チョコボン継承固有)(1~4位)
「オペレーション・Cacao」は1500/3秒に微量の回復がついたスキルです。回復量は雀の涙ですが、「Joy to the World」の回復トリガーになるのは見逃せない。
アド・アストラ(ネオユニヴァース継承固有)(4~7位)
「アド・アストラ」は後方脚質向けの中盤スキルで2500/3秒。今回はデバフありなので、安定発動を狙えるかと思います。
Faith in the Feral(ジャングルポケット継承固有)(4~7位)
同じく2500/3秒の「Faith in the Feral」もおすすめ。こちらもほぼ「アド・アストラ」と同様に考えていいでしょう。
ときめきが呼ぶほうへ(夏ドーベル継承固有)(4~7位/終盤接続)
「ときめきが呼ぶほうへ」は夏ドーベルの継承固有です。1500/3秒ですが終盤接続をするので、後方脚質用の候補としてはなしではない。
夏雷カスケード!(水着クラウン継承固有)(中盤前半追い抜き&差し専用)
「夏雷カスケード!」は水着クラウンの継承固有です。差し専用ではありますが、2500/2.4秒の現在速度スキルで、効果値的には優秀。
おすすめ終盤継承固有
恵福バルカローレ(正月オペラオー継承固有)(1~4位)
「恵福バルカローレ」は最高速度アップ2500/3秒で、残り400m地点での発動。脚質を問わず使える優秀な継承固有です。
超光速微粒子の可能性(片眼鏡タキオン継承固有)(1~5位)
「超光速微粒子の可能性」は2500/2.4秒の終盤現在速度スキル。こちらも全脚質で採用可能な順位条件です。
煌星のヴォードヴィル(フジキセキ継承固有)(1~4位)
「煌星のヴォードヴィル」も残り300m以降で発動する最高速度アップ2500/3秒で優秀。全脚質で採用候補となります。
勝利の鼓動(オグリキャップ継承固有)(2~5位)
終盤継承固有「勝利の鼓動」も残り200mで発動する最高速度アップ2500/3秒で強力。1位条件がないので、差し追込向きです。
絶対は、ボクだ(赤テイオー継承固有)(2~5位)
「絶対は、ボクだ」も最高速度アップ2500/3秒の優秀な終盤速度スキル。こちらも1位条件がないので、差し追込向き。
解けぬ結い目(嫁ラモーヌ継承固有)(1位or1位から2バ身以内で特効/先行専用)
「解けぬ結い目」は嫁ラモーヌの継承固有で、残り300mで発動します。特効条件がややシビア&先行専用ですが、先行が勝ち負けに絡むにはこのぐらいの位置にいたいですし、採用圏内ではあるかと。
鋭気のアレグロ(ウインバリアシオン継承固有)(追込で特効)
「鋭気のアレグロ」は追込かつ3回追い抜きで特効になる継承固有。特効時は3500/2.4秒で金スキル並ですが、特効じゃないとちょい弱めの継承固有なので、実質追込専用です。
「ウマ好み」によるPDM解除は今回なし。優先度的には普通のスキルに
「ウマ好み」によるPDM解除は、今回2000mなのでなしです。
中長距離では優先度高めなことが多いスキルですが、今回は優先度的には普通ですね。並の速度スキルぐらいの期待で取ってもいいぐらいのスキルですが、無理に取得を狙う必要はないです。
安定発動する緑スキル一覧
今回の阪神芝2200mで安定して機能する緑スキルは以下となります。
- 右回り○/◎
- 秋ウマ娘○/◎
- 根幹距離○/◎
- 京都レース場○/◎
- 良バ場○/◎
- 晴れの日○/◎
- 各種脚質のコツ○/◎
- 探求心
- 自制心
おすすめのウマ娘を紹介。「直滑降」「駆け降り」が使える先行差し勢に有力キャラが多いか(8月5日時点)
クロノジェネシス(先行) おすすめ度:★★★★★
先行勢についてですが、やはり今回もクロノジェネシスはおすすめですね。単純にキャラスペックが高く、「創世の一頁」による自前加速が強いのも良い。
「直滑降」については外付けが必要ですが、有力キャラの1人であることは間違いないと思います。
ジェンティルドンナ(先行) おすすめ度:★★★★★
ジェンティルドンナも先行勢では強力で、恐らく今回もクロノとともに先行2トップとなるでしょう。こちらも基礎スペックが高く、かつ今回は加速が充実しているので、宝塚の時よりはクロノとの差は小さいと思います。
また、隠しイベントで「直滑降」を取れるのも大きい。こちらは、目標レースに加えてホープフルS、有馬記念(クラシック)、天皇賞(春)を勝つことで取得できます。
オルフェーヴル(追込) おすすめ度:★★★★★
追込で唯一TOPtierに入ってきそうなのがオルフェーヴル。これは、終盤加速の項でも書いたように、最速発動の終盤加速「我が意、即ち天の理なり」を持っているのがあまりにも強いため。
基本的には「駆け降り」を持っている差しのほうが後方脚質では強いんですが、このキャラだけ理を無視しているので、やっぱり今回も有力ウマ娘となります。
ラヴズオンリーユー(差し) おすすめ度:★★★★☆+
差し勢では、まずは単純に基礎スペックが高いラヴズオンリーユーですね。終盤加速が少ない宝塚チャンミではイマイチでしたが、今回は「駆け降り」や新ラインクラフト継承進化などで弱点の終盤加速面がなんとかなるため強いです。
自前金スキルはいずれも外付けできない独自のものですし、差し勢の中ではやや抜けていそう。
エアメサイア(差し) おすすめ度:★★★★☆
エアメサイアも今回のコースでは強力です。固有スキルがコース特効である上に、自前で「駆け降り」を取れるのも嬉しいポイントですね。
駆け降り自体はSSRデアリングタクト(賢さ)から取れるので、「直滑降」ほど希少度は高くないですが、無人島シナリオがヒント回収をしづらい側面があるので、保険としてはいいのかなと。
サトノクラウン(水着)(差し) おすすめ度:★★★★☆
新登場のサトノクラウン(水着)も、差し勢の中では基礎スペックが高いのでおすすめです。
このウマ娘も終盤加速が課題なんですが、そこがどうにかなる今回は強そう。固有スキル、進化スキルいずれも優秀なキャラです。