こんにちは、ルネ(@renekuroi)です。
今回のテーマは「8月リーグオブヒーローズ用・おすすめ先行ウマ娘と育成論」です。
先日は逃げ育成論をお送りしましたが、今回は最強候補の水着シュヴァルがいる先行育成論をお送りしていきます。ぜひ参考にしていただければ幸いです。
先行ウマ娘は水着シュヴァルが圧倒的有力候補。次点として続くのがメカハヤヒデか
おすすめの先行ウマ娘についてですが、圧倒的おすすめはシュヴァルグラン(水着)です。
このウマ娘は恒例のLoH特効枠にあたるキャラで、今回環境で頭1つ抜けて強いです。強力な中盤固有スキルに加えて、最速発動の加速スキル「ショーダウン」の進化を持っているのがあまりにも優秀。脚質先行というよりは、脚質水着シュヴァルと言っていいレベルかと。
次点の有力候補となるのがビワハヤヒデ(メカ)ですね。
特効枠のシュヴァルと比べるとさすがに見劣りするので強くおすすめはしませんが、プラチナ4に入るぐらいなら十分な性能の持ち主ではあると思います。できれば、「ショーダウン」下位の「勇気の一歩」を因子から取っておくと吉。
先行ウマ娘の目標ステータス
スピード | スタミナ | パワー | 根性 | 賢さ |
---|---|---|---|---|
1850↑ | 1700↑+金回復1+3.5%回復1+白回復1相当 |
1600↑ |
1100↑ | 1200↑ |
8月リーグオブヒーローズ用・先行ウマ娘の目標ステータスはこちら。育成シナリオは最新シナリオの無人島シナリオで、プラチナ4以上を狙う人向けの目標ステータスとなります。
基本的にはスキルの不発ケアをする前提の回復スキル量で、「連鎖反応」+「エネルギッシュ」+白回復1以上が目指したいテンプレ。持久力消費-2%がある「アグレッシブ」を積む場合は、その分をほかの回復スキルで補ったほうが良いでしょう。3.5%回復は「抜かりなし」なんかもいいですね。
必要スタミナの詳細が気になる人は、↓のほぺさんのスタミナ計算機をご利用ください。
■スタミナ計算機
https://stacalc.hf-uma.net/
毎度の話ですが、長距離Sは極力ほしい。可能であれば、「右回り◯」「夏ウマ娘◯」でも内部スピードを盛れるとより良しです。
先行ウマ娘育成時の注意点
終盤加速は「ショーダウン(勇気の一歩)」を軸に組む。「怪物(本領発揮)」「一点集中(狙いを定めて)も一緒に積んでおきたい
先行ウマ娘のおすすめの終盤加速ですが、なんと言っても「ショーダウン(勇気の一歩)」です。このスキルは「万里一空」「迫る影」などの先行版のスキルにあたり、今回最速発動となる必須スキルです。もちろん、水着シュヴァルは進化スキルの「いつもの僕じゃないから!」を使うべき。
ただ、現状「ショーダウン」は水着シュヴァルしか覚えられないスキルなので、ほかの先行ウマ娘育成では下位スキルの「勇気の一歩」を因子化することをおすすめします。
また、条件を満たせば最速発動になる「怪物(本領発揮)」も積んでおくべきでしょう。
「怪物」については、SSRナリタブライアン(スピード)から積めます。ただ、不安定なスキルではあるので、「本領発揮」を因子などから持ってくる形でもOK。
終盤始め1/8加速の「一点集中(狙いを定めて)」も重要度が高く準必須級です。もちろん、メカハヤヒデのそれは進化させましょう。水着シュヴァルはイベントから自前で取れます。
加えて、「垂れウマ回避」も今回発動率がいいので、優先度高めの終盤加速ですね。
PDM解除をできる「ウマ好み」は必須級なので、必ず積んでおくべきスキル
今回は長距離のレースで、先行以下の脚質は「ウマ好み」によるPDM解除が非常に有効です。
このスキルを積むことで序盤の位置取りを大きく改善できるので、SSRアーモンドアイ(スピード)などから必ず取っておきましょう。
継承固有はクリトプロ固有、水着タキオン固有、メカハヤヒデ固有あたりの中盤スキルを重視。
継承固有スキルですが、基本的に中盤固有を優先するのがおすすめです。これは、中盤力が高ければ「怪物(本領発揮)」の条件をより満たしやすくなるから。
特に「Joy to the World」(クリトプロ継承固有)は最高速度アップ2500/3秒と効果量が高く、回復条件も問題なく満たせるコースなのでおすすめ。「夏空ハレーション」(水着タキオン継承固有)も2500/2.4秒で強力なので、優先度高めです。
これらを含めた、おすすめの中盤継承固有は以下のとおり。
■先行用のおすすめ中盤速度継承固有
- Joy to the World(クリトプロ継承固有)(2~6位/回復を発動) 2500/3秒
- 夏空ハレーション(水着タキオン継承固有)(2~6位)2500/2.4秒
- 愛と熔けよただ熔けよ(メジロラモーヌ継承固有)(2~6位)1500/3秒
- 勝利へ至ル累積(メカハヤヒデ継承固有)(1~6位)1500/3秒
余裕があれば、終盤すごく速度継承固有も追加で取ってもいいでしょう。定番ですが、「恵福バルカローレ」(正月オペラオー固有)なんかは使いやすくおすすめですね。
こちらを含めたおすすめの終盤継承固有は、以下のものとなります。
■先行用のおすすめ終盤速度継承固有
- 恵福バルカローレ(正月オペラオー継承固有)(1~5位) 2500/3秒
- 貴顕の使命を果たすべく(メジロマックイーン継承固有)(先頭~最後尾の前30%の区間) 2500/3秒
- ∴win Q.E.D.(ビワハヤヒデ継承固有)(1~4位) 2500/3秒 ※掛かった時は1500
- 煌星のヴォードヴィル(フジキセキ継承固有)(1~5位) 2500/3秒
あとは中盤の高コスパスキルを優先しつつ、スキルを構築していこう
あとは、中盤速度スキルを中心に高コスパスキルを積んでいく形。特に、「長距離直線◎/○」「長距離コーナー◎/○」「先行直線◎/○」「先行コーナー◎/○」あたりはコスパが非常に良く、優先度高めです。
基本的に3秒スキルを優先して積んでいくんですが、ここに列挙すると長くなってしまうので、詳しくは後述する優先スキル一覧の表を参考にしてください。
シナリオ進化は「悠久走破」+「パスファインダー」がおすすめ
シナリオ進化スキルについてですが、「悠久走破」進化の「未知へのトライアル」と「パスファインダー」進化の「開拓者の軌跡」がおすすめとなります。
「悠久走破」はSSRタマモクロス(パワー)、「パスファインダー」はSSRタッカーブライン(友人)から取得可能な金スキルなので、できればこれらのサポートを育成時に採用しましょう。
おすすめのサポート編成例
編成例1(スピ2スタ1パワ1賢さ1友人1)
編成例2(スピ2パワ2賢さ1友人1/ガチ勢向け)
編成や青因子配分についての解説
推奨サポート編成の型は、スピ2スタ1パワ1賢さ1友人1。
一応、ガチ勢向けのスピ2パワ2賢さ1友人1も載せておきましたが、回復の確保などが大変ですし、ランキング狙い以外の人は普通にスタサポを積んだほうが楽でおすすめでしょう。
スピードサポートに関しては、SSRアーモンドアイ(スピード)、SSRナリタブライアン(スピード)の2枚が理想形ですね。ナリタブライアンの2択については、「本領発揮」を因子から積めるなら「影従打破」、積めないなら「怪物」が良いのかなという感想。
この2枚以外だと、スキルPt目的でSSRスティルインラブ(スピード)あたりの採用になるでしょうか。ただ、金スキル「本能の解放」があまり強くないので、おすすめはしません。
パワーサポートはSSRタマモクロス(パワー)が圧倒的におすすめ。シナリオ進化できる「悠久走破」に加えて「神速」を取れるのはあまりにも優秀です。
次点、もしくはパワー2枚目を採用する場合はSSRメジロアルダン(パワー)が有力候補となります。
スタミナ枠は、SSRエアシャカール(スタミナ)がいいですね。ここはスペックの高さに加えて、金回復「連鎖反応」を取れるのが採用理由です。
採用が難しい場合は、SSRサウンズオブアース(スタミナ)、SSRスーパークリーク(スタミナ)などで金回復を補いましょう。
青因子については、基本的になんでもOK。
スタサポ抜き編成をやる場合は、スタミナ因子を積んだほうがやりやすいかなぐらいですね。あとは、スピード因子を積んで上限を上げるとちょっとお得とか、そんなところです。
優先スキル一覧
以下、優先して積みたいスキルを表でまとめておきます。また、進化スキルにできるものはこの中になくても優先度を上げて選んで良いかと思います。
優先度S | 優先度A | 優先度B |
---|---|---|
ショーダウン(勇気の一歩)(超重要) | 神速(快速) | 弧線のプロフェッサー(コーナー巧者○) |
ウマ好み(超重要) | 光明 | 影打 |
各種回復スキル(超重要) | 思い切り | 飛躍の予感 |
長距離直線◎/◯ | かっとばせ! | 食らいつき |
先行直線◎/◯ | 内的体験(内弁慶) | 攻めの姿勢 |
長距離コーナー◎/○ | 脱兎の先へ | 素直な一歩 |
先行コーナー◎/○ | エネルギッシュ | 一歩ずつ前へ |
ハヤテ一文字(直線巧者) | 己を信じて | アガってきた!(ペースアップ) |
尻尾の滝登り(尻尾上がり) | 奮闘 | 逸る足取り |
遊びはおしまいっ! | パスファインダー(活路を拓く!) | バイブス上昇 |
スリップストリーム | 終盤すごく速度継承固有 | 幕引き(決定打) |
影従打破(アグレッシブ) | レースの真髄・体 | 全身全霊(末脚) |
比類なき | レースの真髄・力 | 本能の懸け橋(あるがままに) |
悠久走破 | ||
地道に重ねて | ||
臆せぬ心 | ||
中盤速度継承固有 | ||
怪物(本領発揮) | ||
一点集中(狙いを定めて) | ||
垂れウマ回避 | ||
右回り◎/○ | ||
夏ウマ娘◎/○ |
さいごに
さて、ここまで8月リーグオブヒーローズ(札幌芝2600m)用・先行ウマ娘育成論について書いてきましたが、いかがだったでしょうか?
あれこれ書きましたが、基本的に先行を採用する場合は水着シュヴァル採用前提で考えるのがおすすめ。もし持っていない場合は、逃げや追込の採用を重点的に考えたほうが良さそうという評価になりますね。
今回はそんな感じです。それではまた。