こんにちは、ルネ(@renekuroi)です。
今回のテーマは「8月リーグオブヒーローズ(札幌芝2600m)用・おすすめ逃げウマ娘と育成論」です。
いつもの脚質別育成論ですが、今回はLoHでの上位実績に定評がある逃げウマ娘のそれからお送りしていきます。ぜひ参考にしていただければ幸いです。
逃げウマ娘はハロマヤノが筆頭候補。2番手グループが赤キタサン、ダンスウンスなどか
今回のおすすめ逃げウマ娘ですが、やはり筆頭候補はマヤノトップガン(ハロウィン)です。現環境最強の長距離逃げウマ娘であり、固有スキルは回復&速度、さらに「切れ者」が圧倒的につきやすいと、ほかの候補とは一線を画する高スペックの持ち主です。
もし逃げ中心のチームで今回のLoHに挑む場合は、まずこのキャラを採用するところから始めたいですね。
逃げの2番手候補ですが、赤キタサンことキタサンブラック(アニメ新衣装)と、ダンスウンスことセイウンスカイ(ダンス)の争いとなります。
赤キタサンは回復の確保がやや大変なものの、それ以外のスペックが優秀。ダンスウンスは進化スキルで回復を補いつつ、本体固有で加速を補えるのが良いです。2人目以降はこの辺から採用するのがおすすめで、どっちを選ぶかは回復が揃うかどうかなどで決めると良いかと。
逃げウマ娘の目標ステータス
スピード | スタミナ | パワー | 根性 | 賢さ |
---|---|---|---|---|
1850↑ | 1700↑+金回復1+3.5%回復1+白回復1相当 |
1600↑ |
1100↑ | 1200↑ |
8月リーグオブヒーローズ用・逃げウマ娘の目標ステータスはこちら。育成シナリオは最新シナリオの無人島シナリオで、プラチナ4以上を狙う人向けの目標ステータスとなります。
必要スタミナは1700の場合は「連鎖反応」のような金回復、「エネルギッシュ」「HOP STEP♪LOCK ON!」のような3.5%回復に加えて、白回復2ぐらいを積むと不発ケアもできて安心かなって感じです。ただ、7.5%回復があるハロマヤノはそこである程度なんとかすればいいので、だいぶ要求値が下がりますね。
必要スタミナの詳細が気になる人は、↓のほぺさんのスタミナ計算機をご利用ください。
■スタミナ計算機
https://stacalc.hf-uma.net/
適性については、長距離Sは極力用意したい。「右回り○」「夏ウマ娘○」といったスピード緑スキルも積めるとなお良しです。
逃げウマ娘育成時の注意点
最速終盤加速の「万里一空」は必須。「勝ち鬨ワッショイ!」「覚悟を決めて」あたりも追加の加速として積みたい
まず必須の終盤加速と言えるのが「万里一空」です。もはや長距離逃げにおけるおなじみのスキルで、最速発動の優秀な終盤加速となります。
このスキルがないとはっきり言って何も始まらないので、これを積むところからスタートしましょう。ハロマヤノ、赤キタサンは自前で持っていますが、ほかはSSRダイワスカーレット(賢さ)から積む必要があります。
継承固有の終盤加速では、キタサンブラック継承固有の「勝ち鬨ワッショイ」を積むといいです。
ダンスウンスの「Do Ya Breakin!」もあるっちゃありますが、今回は勝ち鬨だけでいいかと。
あとは、終盤1/8加速の「覚悟を決めて」や、終盤入りが直線であるため比較的発動しやすい「垂れウマ回避」あたりをサブ加速として積むといいでしょう。
序盤加速は、「先手必勝+地固め」の形で。斜行3種は、積むなら必ずポジセン&アオ賢を両方積む
序盤加速については、こちらも恒例ですが「先手必勝+地固め」の形を目指したいですね。
「先手必勝」についてはSSRスマートファルコン(スピード)から取ってきましょう。
加えていつもの斜行3種コンボですが、今回はスタートからすぐコーナーに入るコースで外を回らされるリスクがあるので、内側にできるだけいけるようにしておきたいです。
そのため、「危険回避」を積む場合は、必ず「ポジションセンス」「アオハル点火・賢」を一緒に積みましょう。
加速以外の継承固有は中盤厚めが良い。クリトプロ継承、ラモ継承などが有力候補になるか
終盤加速以外の固有スキルですが、基本的に中盤固有を優先するのがおすすめですね。特に「Joy to the World」(クリトプロ継承固有)は回復条件を問題なく満たせつつ、効果量が高いのでおすすめです。また、「愛と熔けよただ熔けよ」(メジロラモーヌ継承固有)も終盤接続するので、今回有力候補ですね。
これらを含めた、おすすめの中盤継承固有は以下のとおり。
■逃げ用のおすすめ中盤速度継承固有
- Joy to the World(クリトプロ継承固有)(2~6位/回復を発動) 2500/3秒
- 夏空ハレーション(水着タキオン継承固有)(2~6位)2500/2.4秒
- 愛と熔けよただ熔けよ(メジロラモーヌ継承固有)(2~6位)1500/3秒
- 勝利へ至ル累積(メカハヤヒデ継承固有)(1~6位)1500/3秒
- オペレーション・Cacao(チョコボン継承固有)(1~4位)1500/3秒
余裕があったら終盤継承固有も1つぐらいは積んでおきたいですね。「恵福バルカローレ」(正月オペラオー継承固有) あたりは使いやすくて特におすすめです。
これを含めた以下のものが候補となります。
■逃げ用のおすすめ終盤速度継承固有
- 恵福バルカローレ(正月オペラオー継承固有)(1~5位) 2500/3秒
- ∴win Q.E.D.(ビワハヤヒデ継承固有)(1~4位) 2500/3秒 ※掛かった時は1500
- 煌星のヴォードヴィル(フジキセキ継承固有)(1~5位) 2500/3秒
- 貴顕の使命を果たすべく(メジロマックイーン継承固有)(先頭~最後尾の前30%の区間) 2500/3秒
また、回復スキルを補いたい場合は、3.5%回復の「HOP STEP♪LOCK ON!」(ハロマヤノ継承固有)の採用をおすすめします。
あとは「長距離直線○」「長距離コーナー○」をはじめとした3秒高コスパスキルを優先しつつ、中盤強めのビルドをしていく
あとは、いつも通りコスパ高めの3秒スキルを優先して組んでいきましょう。できれば中盤重視がおすすめ。
特に、「長距離直線◎/○」「長距離コーナー◎/○」「逃げ直線◎/○」「逃げコーナー◎/○」あたりは、必要スキルPtに対してかなりお得なスキルなので、きっちり揃えていきたいですね。
この辺の詳細は、優先スキル一覧の項で詳しく書きますので、そちらを参考にしてみてください。
シナリオ進化は「悠久走破」+「パスファインダー」がおすすめ
シナリオ進化スキルについてですが、「悠久走破」進化の「未知へのトライアル」と「パスファインダー」進化の「開拓者の軌跡」がおすすめです。
「悠久走破」はSSRタマモクロス(パワー)、「パスファインダー」はSSRタッカーブライン(友人)から取得可能なレアスキルなので、極力採用することを推奨します。
おすすめのサポート編成例
編成例1(スピ2スタ1パワ1賢さ1友人1)
編成例2(スピ2パワ1賢さ2友人1/ガチ勢&ハロマヤノ向け)
編成や青因子配分についての解説
推奨サポート編成の型は、スピ2スタ1パワ1賢さ1友人1やスピ2パワ1賢さ2友人1などになります。後者は固有に7.5%回復があって金回復なしでもなんとかなるハロマヤノ向けかつガチ勢向けですね。プラチナ4狙いでやる分には、スタサポ入りの前者でいいと思います。
また、 載せているのは推奨編成なので、採用サポートについては手持ちでできる範囲でやればOKです。
スピードサポートに関しては、最強スピサポのSSRアーモンドアイ(スピード)と「先手必勝」をはじめとした逃げ用スキルを取れるSSRスマートファルコン(スピード)です。
今回の逃げ育成については、基本的にこの2枚を採用したスピ2編成でやるのが無難かと。
パワーサポートは、スペック的にも強く「悠久走破」を取れるSSRタマモクロス(パワー)を極力採用したい。
「神速」についても、「レースの真髄・体」を積む分の持久力消費をちょうど補えますし、ほかに良い長距離逃げ用パワサポがいないこともあって、採用の優先度はかなり高めです。
賢さサポートは、SSRダイワスカーレットが最優先で採用したい枠。各種逃げスキルをLv5で取れる上に、必須スキルの「万里一空」も手に入ります。なお、自前で取れるハロマヤノや赤キタサンは「トップランナー」でOKです。
追加で採用したいのがSSRウインバリアシオンで、こちらはスキルPtボーナス2に加えて「内的体験」「エネルギッシュ」を取れるのが魅力的。ガチで96傑を狙いにいく場合は、両採用の賢2編成にしたいですね。
スタミナサポートについては、SSRエアシャカール(スタミナ)がおすすめです。
金回復「連鎖反応」がとにかく優秀なので、プラチナ4狙いぐらいなら採用する形のほうが育成も楽でしょう。ない場合はSSRサウンズオブアース(スタミナ)あたりで代用。
青因子については、ある程度はなんでもいいです。
ただ、もしスタサポ抜きでやるならスタ因子を積んでおいたほうがやりやすくはあるかと。
優先スキル一覧
以下、優先して積みたいスキルを表でまとめておきます。また、進化スキルにできるものはこの中になくても優先度を上げて選んで良いかと思います。
優先度S | 優先度A | 優先度B |
---|---|---|
万里一空(超重要) | ハヤテ一文字(直線巧者) | 弧線のプロフェッサー(コーナー巧者○) |
勝ち鬨ワッショイ!(超重要) | トップランナー(先頭プライド) | 影打 |
先手必勝+地固め(超重要) | 遊びはおしまいっ! |
ウマ好み |
スタミナを足らせるための各種回復スキル(超重要) | スリップストリーム | 抜きん出る一歩 |
右回り◎/○ | 脱出術(急ぎ足) | 素直な一歩 |
夏ウマ娘◎/○ | 比類なき | 切り込み隊長 |
斜行3種 |
奮闘 |
バイブス上昇 |
逃げ直線◎/◯ | 光明 | アガってきた!(ペースアップ) |
長距離直線◎/◯ | 大詰め | 本能の懸け橋(あるがままに) |
逃げコーナー◎/◯ | 神速(快速) | 非根幹距離○ |
長距離コーナー◎/◯ | 内的体験(内弁慶) | 札幌レース場○ |
尻尾の滝登り(尻尾上がり) | 気の向くままに | |
悠久走破 | 早業 | |
エネルギッシュ | 粘り腰 | |
各種中盤継承固有 |
垂れウマ回避 | |
覚悟を決めて | レースの真髄・体 | |
しゃかりき(スタミナ足りれば) | ||
各種終盤継承固有 |
さいごに
さて、ここまでチャンミLONG8月リーグオブヒーローズ(札幌芝2600m)用・逃げウマ娘育成論について書いてきましたが、いかがだったでしょうか?
上位狙いの人は逃げ2編成を採用する人が多そう。おすすめの編成は逃げ2+水着シュヴァル、逃げ2+オルフェーヴルなどでしょうか。逃げ2はプラチナ4狙いでも比較的無難な編成かとは思うので、ぜひ本記事を参考に作ってみてください。
今回はそんな感じです。それではまた。