【ウマ娘】4月チャンミLONG攻略。コースの必須知識とおすすめウマ娘まとめ(京都芝3200m)

こんにちは、ルネ(@renekuroi)です。

今回のテーマは「4月チャンミLONG・京都芝3200m攻略。終盤加速などの基礎知識とおすすめウマ娘を解説!」です。

因子研究期間で4月チャンミの準備をする人もいるかと思うので、そろそろ記事を出しておくことにしました。ぜひ参考にしていただければ幸いです。

目次
スポンサーリンク

京都芝3200mのコース図と重要スキルの解説

京都芝3200mのコース図(レース場補正:なし)

スポンサーリンク

最速発動の終盤加速スキル

万里一空(迷いなし)(1~3位)<逃げ>

逃げ専用の最速終盤加速スキル。もし逃げをやるなら必須級のスキルで、このスキルを持っていないと何も始まりません。SSRダイワスカーレット(賢さ)から取れます。

勝ち鬨ワッショイ!(キタサンブラック継承固有)(1~2位)

「勝ち鬨ワッショイ!」も逃げの終盤加速では候補。継承固有は効果量が1000と低めですが、最速発動がえらいのでサブ加速として選択肢。

Do Ya Breakin!(ダンスウンス継承固有)(1~2位)

「Do Ya Breakin!」も最速発動のサブ加速として有力候補。継承固有は効果量が700と低めですが、今回は速度アップ分が上り坂減速とスタミナ勝負の関係で仕事するので、勝ち鬨より優先度がやや高い。また、勝ち鬨と両方積む必要はなさそう。

スポンサーリンク

怪物(本領発揮)(1位or1位から4バ身以内)<先行>

先行専用の最速終盤加速スキルですが、発動条件が逃げがいるときに辛い。「万里一空」の追加以後の長距離逃げはかなり強く、今回も環境にいそうなので、このスキルだけに終盤加速を頼るのはかなり危険です。

無我夢中(がむしゃら)(4~9位)<差し>

差し専用の終盤加速スキル。差しをやる場合はこのスキルが必須級になるので、SSRシンボリクリスエス(パワー)などから必ず取ること。

迫る影(直線一気)<追込>

追込専用の終盤加速スキル。もし追込をやる場合は必須級スキルとなります。SSRナリタタイシン(賢さ)などから取りましょう。

スポンサーリンク

我が意、即ち天の理なり<追込>(オルフェーヴル進化スキル)

オルフェーヴルのみ使用可能な最速発動終盤加速です。このスキルと「迫る影」の2段構えで臨めるというだけでオルフェは強い。

正道(ナリタトップロード進化スキル)

ナリタトップロードのみ使用可能な最速発動終盤加速。終盤加速の部分は白加速相当の2000なので、過度の期待は禁物。

スポンサーリンク

最速ではないが、優秀なので採用したい終盤加速

ノンストップガール(垂れウマ回避)

おなじみの汎用加速。終盤入りが直線になるので、今回は早めに発動しやすい

覚悟を決めて(1~5位)<逃げ>

終盤始め1/8区間で発動する逃げ用ランダム加速。1600mの「真っ向勝負」と同じ期待値なので、サブ加速として採用するには十分。

一点集中(狙いを定めて)(1~5位)<先行>

終盤始め1/8区間で発動する先行用ランダム加速。1600mの「真っ向勝負」と同じ期待値なので、サブ加速として(以下略)

スポンサーリンク

好機を捉えて(4~9位)<追込>

終盤始め1/8区間で発動する追込用ランダム加速。1600mの「真っ向勝負」と同じ期待値(以下略)

登山家

ランダムな上り坂で発動する加速スキル。上振れれば強く、今回サブ加速として採用するのはアリ。特に、後方脚質は欲しい寄りです。

山頂でイタダキマス<先行>(畑ライス進化スキル)

レース後半の上り坂で発動する畑ライス専用加速スキル。先行が「怪物」以外の加速として採用するには十分な性能で、今回かなり優秀。

スポンサーリンク

終盤加速以外のおすすめ継承固有

Joy to the World(クリトプロ継承固有)(2~5位/回復発動) 2500/3秒

前方脚質用の中盤速度継承固有。回復条件はこのレギュレーションなら気にする必要はなく、中盤速度勢の中ではかなり優秀。

夏空ハレーション(水着タキオン継承固有)(2~5位) 2500/2.4秒

前方脚質用の中盤速度継承固有。逃げ先行なら採用候補になります。

勝利へ至ル累積(メカハヤヒデ継承固有)(1~5位) 1500/3秒

前方脚質用の中盤速度継承固有。夏ハレより効果は低いが、1位でも発動するのが強み。

ヴィヴァーチェ・ヴォラーレ(サウンズオブアース継承固有)(4~7位) 2500/2.4秒

後方脚質用の中盤速度継承固有。発動条件がレース前半判定で、今回は前半部分が長いので一定以上の発動率を期待できます。

スポンサーリンク

HOP STEP♪LOCK ON!(ハロマヤノ継承固有)(1~3位) 3.5%回復

微量の速度アップもあるが、3.5%回復がメインの継承固有。逃げ用の回復スキルとして有力候補。

花開き、世界(サクラローレル継承固有)(3~7位) 3.5%回復

微量の速度アップもあるが、3.5%回復がメインの継承固有。差し追込用の回復スキルとして候補になります。

ゲインヒール・スペリアー(ヒーラーグラス継承固有)(4~9位) 3.5%回復

3.5%回復継承固有。差しや追込に積む選択肢として考えたい。

Illuminate you(クリブライト継承固有)(4~7位) 3.5%回復

3.5%回復継承固有。ほぼ「マイペース」と同性能で速度ダウンのデメリットがあり、ほかの回復継承固有よりは優先度低め。

スポンサーリンク

鋭気のアレグロ<追込>(ウインバリアシオン継承固有)(中盤以降に3回以上追い抜きで特効) 3500/2.4秒

追込専用の終盤速度継承固有。特効条件は普通に満たせそうなレギュレーションで、追込を使うなら積む優先度は高い。

恵福バルカローレ(正月オペラオー継承固有)(1~4位) 2500/3秒

全脚質で採用候補になりうる終盤速度スキル。400m地点なら後方脚質でも順位条件を満たせます。

∴win Q.E.D.(ビワハヤヒデ継承固有)(1~4位) 2500/3秒

全脚質で採用候補になりうる終盤速度スキル。最終コーナー以降判定なので、あとから順位を上げる形でも発動するのが優秀。

スポンサーリンク

貴顕の使命を果たすべく(メジロマックイーン継承固有)(先頭~最後尾までの距離で前方30%) 2500/3秒

全脚質で採用候補になりうる終盤速度スキル。勝ち負けに入れる位置取りなら、後方脚質でも発動圏内です。

絶対は、ボクだ(赤テイオー継承固有)(2~5位) 2500/3秒

後方脚質用の終盤速度スキル。差し追込を使う場合は採用候補。

Shadow Break(ナリタブライアン継承固有)(2~7位/外から追い抜き) 2500/3秒

後方脚質用の終盤速度スキル。発動条件的にも十分狙えるスキルなので、普通に採用候補。

スポンサーリンク

長距離なので、「ウマ好み」のPDM解除が非常に有効! 先行以下は必ず積みたい

このゲームを長くやっている人にはもはやおなじみですが、今回は長距離なので「ウマ好み」によるPDM解除が非常に有効です。

これがあるとないとでは序盤の位置取りに大きな差が出るので、先行差し追込は必ずこのスキルを積んでおきましょう

スポンサーリンク

「弧線のプロフェッサー」「遊びはおしまいっ!」「スリップストリーム」は2回発動する可能性があり、やや価値高め

今回、「弧線のプロフェッサー」「遊びはおしまいっ!」「スリップストリーム」2回発動する可能性があり、いつもよりやや価値高めです。

いつも取っている寄りのスキルかとは思いますが、今回はいつも以上に取得優先度を上げましょう。

スポンサーリンク

上り坂が終盤近くにあり、「登山家」がサブ加速として有効

終盤加速の箇所でも書きましたが、今回は上り坂が終盤近くにあり「登山家」が終盤加速として機能する場合があります。

特に後方脚質用のサブ加速として有効なので、差し追込あたりは余裕があれば因子などから狙っていくと吉です。

また、畑ライスことライスシャワー(豊食祭・新衣装)は進化スキルでレース後半の上り坂に限定した「山頂でイタダキマス」を持っているので、より有効発動率が上がっています。そのため、今回は特効ウマ娘としてなかなか有力。

スポンサーリンク

金回復スキルを積む場合は「連鎖反応」「好転一息」が優先度高め。「円弧のマエストロ」「クールダウン」はこれらよりやや優先度が落ちる

金回復スキルについては「連鎖反応」「好転一息」が確実に持久力温存前に発動するので、優先度高めです。もし使えるなら、SSRエアシャカール(スタミナ)、SSRサウンズオブアース(スタミナ)からこれらのスキルを取りたい。

これらに比べて「円弧のマエストロ」は持久力温存後に発動するケースがあるのでやや優先度ダウン。「クールダウン」はマエストロ以上に優先度が落ちます。

それしか取れない場合はしょうがないですが、回復前の持久力温存で位置取りを下げてしまうことがある、というのは覚えておきましょう。

スポンサーリンク

安定発動する緑スキル一覧

今回の京都芝3200mで安定して機能する緑スキルは以下となります。

  • 右回り○/◎
  • 春ウマ娘○/◎
  • 根幹距離○/◎
  • 京都レース場○/◎
  • 良バ場○/◎
  • 晴れの日○/◎
  • 各種脚質のコツ○/◎
  • 自制心
スポンサーリンク

目標ステータス/スタミナの要求値について

今回のざっくりとした目標ステータスは以下の通り。

■目標ステータス

逃げ:1850/1600/1400/1200/1200+金回復2個+3.5%回復1個

先行:1850/1600/1400/1200/1200+金回復2個+3.5%回復1個

差し:1850/1600/1400/1200/1200+金回復2個

追込:1850/1600/1400/1200/1200+金回復2個

見ての通り、金回復2個はほぼ必須となっています。3.5%回復については上でも紹介した一部継承固有や「抜かりなし」「マイペース」あたりが該当するので、その辺から揃えたい感じ。固有で7.5%回復を持っているハロマヤノなどは、金回復要求値が減って比較的楽です。

詳細なスタミナ+回復スキル要求値が知りたい人は、↓のほぺさんのスタミナ計算機で計算してください。

■スタミナ計算機

https://stacalc.hf-uma.net/

スポンサーリンク

要注目のウマ娘について(3月15日時点)

マヤノトップガン(ハロウィン)(逃げ) おすすめ度:★★★★★

今回の逃げ最強ウマ娘。自前7.5%回復に加えて進化スキルはいずれも強力。「切れ者」も全ウマ娘の中で一番つけやすい、と言うことなしです。逃げ軸で組む場合は必ず採用すべきウマ娘でしょう。

スポンサーリンク

キタサンブラック(赤)(逃げ) おすすめ度:★★★★☆

今回の逃げ2番手ウマ娘。ハロマヤノを採用する場合の相方として最有力でしょう。自前回復がない分、回復スキルの要求値が高く、育成難易度は高めかと思われます。

スポンサーリンク

ライスシャワー(豊食祭)(先行) おすすめ度:★★★★☆

先行を採用する場合は最有力候補。「怪物」以外の有力終盤加速を持っているのがただただえらいので、Tier上位に入ってきてもまったくおかしくないです。ただ、逃げ勢や追込勢に抗えるかは諸説。

スポンサーリンク

サクラローレル(差し) おすすめ度:★★★★☆

差し勢では恐らく最有力。固有スキルの7.5%回復&長時間速度アップが強力なのと、「春ウマ娘○」を取りやすいのはいいですね。対逃げにも相性良さめですが、もう2年前に出たウマ娘なので、相対的に立ち位置は落ちている感は否めず。

スポンサーリンク

オルフェーヴル(追込) おすすめ度:★★★★★

今回の追込勢最有力候補。「迫る影」に加えて自前の最速終盤加速を持っているのはけっこうずるいし、それ以外のキャラスペックも超優秀の一言。スペック的には最強なんですが、逃げ勢にどれだけ抗えるか次第で立ち位置が決まりそう。

スポンサーリンク

ミスターシービー(正月)(追込) おすすめ度:★★★★☆

今回の追込勢2番手。固有スキルが距離が長くなればなるほど強いので、今回はそこが追い風となります。さすがにオルフェと比べると分が悪いですが、コンビで採用するのは全然ありそうですね。

スポンサーリンク
スポンサーリンク