【ウマ娘】12月チャンミMILE攻略。コースの必須知識とおすすめウマ娘まとめ(阪神芝1600m)

こんにちは、ルネ(@renekuroi)です。

今回のテーマは「12月チャンミMILE・阪神芝1600m攻略。終盤加速などの基礎知識とおすすめウマ娘を解説!」です。

というわけで、因子研究も始まりましたし、12月チャンミにおけるいつもの基礎解説をお送りしていこうかと思います。ぜひ参考にしていただければ幸いです。

目次
スポンサーリンク

阪神芝1600mのコース図と重要スキルの解説

阪神芝1600mのコース図(レース場補正:パワー)

スポンサーリンク

最速発動級かつ採用候補の終盤加速

ずっとずっと輝いて(新衣装ラインクラフト継承進化/直親のみ進化可能)

最注目といえる終盤加速は、新衣装ラインクラフト継承進化の「ずっとずっと輝いて」

9月チャンミでも最速の終盤加速として活躍しましたが、なんと今回も順位不問かつ最速発動確定です。そのため、全脚質に積むべき必須スキルなんですが、直親じゃないと進化しないので要注意。

つぼみ、ほころぶ時(ニシノフラワー継承固有)(3~4位)

短距離/マイルではおなじみの「つぼみ、ほころぶ時」は今回も最速発動。順位条件的には、先行差しに積むのが効果的でしょう。中盤スキルを潤沢に積むなら、追込に積んでもいいかと。

アングリング×スキーミング(セイウンスカイ継承固有)(1位)

おなじみ1位加速の「アングリング×スキーミング」も最速発動。本来は逃げ向きですが、逃げが少ない環境になりそうなので、先行勢はこれ+「つぼみ」を積む形になりそう。特にバブルガムフェロー。

レッツ・アナボリック!(メジロライアン継承固有)(6位)

「レッツ・アナボリック!」は順位条件がシビアですが、貴重な最速発動の終盤加速。特に「電光石火」トリガーにもなるので、後方脚質は選択肢として検討したいですね。

電光石火(一足飛び)(5~9位/追い越し対象を取る)

「電光石火(一足飛び)」差し追込なら欲しい。金スキルは青ルビーなどが自前で取れるほか、追込ならSSRデュランダル(賢さ)から取りたいです。

スポンサーリンク

採用したい終盤1/4ランダム加速

ハイボルテージ(心弾んで)(1~5位)

マイル専用の終盤始め1/4ランダム加速。前方脚質のほうが発動しやすいですが、全脚質で取っていい有力スキル

天真爛漫(足任せ)(4~9位)

マイル専用の終盤始め1/4ランダム加速。順位条件的には後方脚質向けなので、差し追込での採用を検討したいです。

真っ向勝負(1~5位)

先行専用の終盤始め1/4ランダム加速。先行は優先して取っておきましょう。

差し切り体勢(4~9位)

差し専用の終盤始め1/4ランダム加速。差しはとりあえず取っておきたいスキルの1つ。

抜群の切れ味(切れ味)(5~9位/掛かりなし)

追込専用の終盤始め1/4ランダム加速。ほかの1/4加速より順位条件や効果時間がやや弱いですが、追込を使うなら一応積みたいスキルでしょうか。

スポンサーリンク

その他採用候補の終盤加速

直滑降/駆け降り/急降下

下り坂ランダム地点で発動する先行/差し/追込専用の加速。1/4ランダム加速より少し弱いですが実戦級なので、該当脚質なら因子などから取りたい

押し切り準備(1位)

逃げ専用で、最終コーナーランダム地点で発動。1/4加速より少し弱いですが、逃げを使うなら取っておきたい

垂れウマ回避

発動率は高くないですが、運がよければ有効発動という感じ。ブロックを避けやすくもなるので、スキルPtに余裕があればお守りで取っていいです。

勇気の一歩/直線一気

60m遅れで発動する先行/追込用終盤加速。スキルPtに余裕があれば一応取ってもいいぐらいの優先度で、下り坂加速とは違って頑張って因子化とかはしなくてもいいかと。

スポンサーリンク

おすすめの終盤速度固有

煌星のヴォードヴィル(フジキセキ継承固有)(1~4位) 3秒

残り300m以降で発動するすごく終盤継承固有。1位でも発動するし、遅れて発動する形もあり得るので、全脚質に採用していいかと思います。

スカーレットリリィの高揚(スティルインラブ継承固有)(2~6位) 3秒

残り300m地点で発動するすごく終盤継承固有。順位条件がかなり広いので、逃げ以外は選択肢になるかと。ただし、ヴォードヴィルと違って残り300mピンポイントでしか発動しないのは要注意。

勝利の鼓動(オグリキャップ継承固有)(2~5位) 3秒

残り200m地点で発動するすごく終盤継承固有。差し追込には優先度高めなスキルですが、先行でも一応選択肢にはなるかと思います。

デラックス☆ファウンテン(ヴィブロス継承固有)(3~6位/掛かりなし) 3秒

残り300m以降で発動するすごく終盤継承固有。差し追込なら採用候補になります。

解けぬ結い目(嫁ラモーヌ継承固有)(1位or1位から2バ身以内で特効/先行専用)3秒

残り300m地点で発動する先行専用の終盤速度固有。1~2位だとヴォードヴィルなどのすごく継承固有と同じ効果量になるので、先行なら優先して積みたいです。

『I’m possible』(2位以下/先頭から4バ身以内) 3秒

残り200m地点で発動し、先頭から2バ身以内だと効果が上がる終盤継承固有。差し追込は積みたいですが、安定して効果が高い「勝利の鼓動」に比べると取得優先度はやや下がります。

スポンサーリンク

おすすめの中盤速度固有

夏空ハレーション(水着タキオン継承固有)(2~5位) 2.4秒

レース後半コーナーで発動するすごく中盤継承固有。脚質的には、先行差しあたりが中盤力強化で取りたいスキルですね。

いっぱいおあげんしぇ!(バレユキノ継承固有)(2~5位) 2.4秒

レース中間付近で発動するすごく中盤継承固有。ハレーションより発動区間が短くシビアですが、先行差しならまあ候補かと。

夏雷カスケード!(水着クラウン継承固有)(中盤前半追い抜き&差し専用) 2.4秒

レース中盤前半の追い抜きで発動する差し専用現在速度スキル。効果量的には優秀なので、差しなら積みにいってもいいかと。

Shadow Break(ナリタブライアン継承固有)(2~7位)  3秒

最終コーナー以降の追い抜きで発動する速度スキル。基本的に中盤での発動になりそうで、終盤接続狙いで差し追込が採用するのはアリか。順位条件的にも満たせそうですし。

スポンサーリンク

その他おすすめ継承固有

¡Qué alegría!(グランアレグリア継承固有)(4~9位)

中盤と終盤に分かれて発動する現在速度固有。マイル特効のおかげで総効果量も高いので、差し追込ならかなり優先度高めです。

スポンサーリンク

今回のレギュレーションは「デバフなし」。そのため、「スピードイーター」などが発動しない

今回のレギュレーションは7月にもあった「デバフなし」。そのため、上記のスキルが発動しないレギュレーションとなります。

特に影響が大きいのが「スピードイーター」ですね。マイル最強の前方脚質向けスキルなので、これが使えないことで逃げがいつも以上に向かい風という環境。

また、慧眼独占力デバフなんかは使えないんですが、大逃げ牽引だったり、対先行向けの蓋用逃げウマ娘を作る形なんかは一応できます。各種バフスキルも発動するので、一応3月の同レギュレーションであったような逃げ嫁ニシノみたいな形も選択肢ではあるかと。

スポンサーリンク

中盤始めのほうに「追い越し困難区間」アリ。序盤の位置取りが重要か

今回のコースは、中盤始めのあたりから追い越しのためのレーン移動をしない「追い越し困難区間」が存在します。

そのため、この区間に入る前の序盤の位置取りがけっこう大事ですね。「機先の勝負」「溢れる情熱」「逸る足取り」などの序盤スキルはやや優先度を上げていいでしょう。

また、この区間に丸かぶりの天女マルゼン継承固有「霊験灼然チョベリグ神託」はやや優先度下げでいい気がしますね。

スポンサーリンク

終盤入り後、60mで最終直線入り。「決定打」「キレる脚」などは無効になりやすく、優先度低め

このコースは終盤入り後、60mで最終直線に入ります。そのため、「決定打」「キレる脚」あたりの最終直線速度スキルは無効区間が出やすい点は見逃せません

そのため、今回はこれらのスキルの取得優先度を下げることをおすすめします。

スポンサーリンク

安定発動する緑スキル一覧

今回の阪神芝1600mで安定して機能する緑スキルは以下となります。

  • 右回り○/◎
  • 冬ウマ娘○/◎
  • 根幹距離○/◎
  • 阪神レース場○/◎
  • 良バ場○/◎
  • 晴れの日○/◎
  • 各種脚質のコツ○/◎
  • 自制心
  • 自信家
スポンサーリンク

目標ステータスについて

今回のざっくりとした目標ステータスは以下の通り。

■目標ステータス

逃げ:1950/1000/1700/1400/1200

先行:1950/900/1700/1400/1200

差し:1950/850/1700/1400/1200

追込:1950/850/1700/1400/1200

持久力消費系のスキルをどれだけ積むかにもよりますが、基本的にはこの辺が目標値の目安でいいかと思います。

詳細な必要スタミナを計算したい人は、↓のほぺさんのスタミナ計算機からどうぞ。

■スタミナ計算機

https://stacalc.hf-uma.net/

スポンサーリンク

特におすすめのウマ娘について(11月11日時点)

グランアレグリア(差し/追込) おすすめ度:★★★★★

今回も採用候補の筆頭となるのがマイルの女王ことグランアレグリア。10月のチャンミSPRINTでも大暴れしましたが、今回はそのスペックをフルで活かせるマイル戦なのでさすがに強い。持っているなら間違いなく採用すべきウマ娘といえるでしょう。

実力は青ルビーと拮抗していますが、微差でこちらのほうがおすすめになるかと。追込改造も一応選択肢ですが、普通にやる分にはサポカが強い差しで良い気はします。

スポンサーリンク

ダイイチルビー(青)(差し) おすすめ度:★★★★☆+

こちらもマイル戦ではおなじみのダイイチルビー(青)。3月のチャンミMILEでは、グランと並んで大暴れしたウマ娘でもあります。

自前で「電光石火」進化の「霹靂閃電」を使えるので、終盤加速が安定しやすいのはいいですね。一方、終盤速度面ではグランに劣り、総合的にもグランがちょい上でしょうか。とはいえ、強めの差しウマ娘であることは間違いなく、今回も有力候補です。

スポンサーリンク

スティルインラブ(差し) おすすめ度:★★★★☆+

差しならスティルインラブも有力候補ですね。今回は9月の秋華賞チャンミと違って特効ではありませんが、単純に進化スキルのスペックが高く、普通に強いです。

因子を作るのがちょっと大変そうではありますが、強く作れば青ルビー以上となるポテンシャルの持ち主かと。

スポンサーリンク

バブルガムフェロー(先行) おすすめ度:★★★★☆

先行勢の最強は恐らくバブルガムフェロー。3月チャンミMILEでも活躍したウマ娘で、「幕引き」の進化スキル「嚆矢の花道」が現在速度アップ5500で非常に強く、メタ的に条件も満たしやすそうです。

蓋用の逃げなどを出されるとやや分が悪いですが、対戦相手に出てくることは少なそうですし、普通に活躍しそうかなと。

スポンサーリンク

ヤマニンゼファー(バレンタイン)(先行) おすすめ度:★★★☆☆+

先行勢ではヤマニンゼファー(バレンタイン)も強い部類。

こちらはバブルほどの爆発力はないですが、マイル・先行専用の進化スキルがなかなか優秀かつ終盤固有もアリとバランスが良いです。3エース編成の先行担当として、現状では有力候補の1人かと。

スポンサーリンク
スポンサーリンク