こんにちは、ルネ(@renekuroi)です。
今回のテーマは「10月チャンミSPRINT(短距離)用・先行ウマ娘育成論」です。
前回は差しの育成論を紹介してきましたが、今回は先行の育成論を解説していこうかと思います。ぜひ参考にしていただければ幸いです。
先行勢は抜けた存在はいない感じ。新ケイエス、ビリーヴ、サーカスボーノをはじめ、群雄割拠の様相
まず、今回の先行ウマ娘ですが、そこまでずば抜けて強い候補というのはいない感じですね。いくらか挙げるとすれば、まずケイエスミラクル(新衣装)なんかはおすすめの1人でしょうか。
このウマ娘は進化スキル「彗星色の羽搏き」によるチームバフがあるので、採用するだけでチームの中盤力アップに貢献してくれます。自身も中盤力が高いウマ娘になるので、後ろ多めメタ予想でアングリング×スキーミングを採用するのもアリかと。
ビリーヴなんかもおすすめできる1人ですね。このウマ娘は進化スキル2種がいずれも3500/4秒で中盤力が高め。
こちらも新ケイエスと同じくアンスキ採用がけっこうありそうなウマ娘ですね。編成にもよりますが、採用を検討してもいいかと。
この前出たばかりのヒシアケボノ(サーカス)も先行の中では有力候補でしょうか。このキャラは自前で「鍔迫り合い」の進化を持っているのが大きく、加速面でほかのキャラに対して優位です。金スキル「まばたき厳禁!」が現状サポートから外付けできない点も強み。
そのほか、通常ケイエスミラクル、通常シーキングザパール、通常ヒシアケボノなどが候補のウマ娘になりそうです。キャラ不足の人は通常オグリキャップあたりも選択肢。
先行ウマ娘の目標ステータス
スピード | スタミナ | パワー | 根性 | 賢さ |
---|---|---|---|---|
1850↑ |
700↑ |
1700↑ | 1400↑ | 1200↑ |
10月チャンミSPRNT(新潟芝1200m)用・先行ウマ娘の目標ステータスはこちら。育成シナリオは最新シナリオの無人島シナリオで、プラチナ称号を狙う人向けの目標ステータスとなります。
目標スタミナは700以上ですが、まあ普通に育てていれば余裕でこれを大幅に上回るはずなので、スタミナについては特に気にする必要はないでしょう。
より詳細に調べたい人は、↓のほぺさん作のスタミナ計算機をご利用ください。
■スタミナ計算機
https://stacalc.hf-uma.net/
適性は短距離Sがまずほしく、芝Sも今回優先度高め。加えて、いつもどおり「左回り○」「秋ウマ娘○」あたりのスピード緑スキルを追加で積んで、内部スピードを盛りたいですね。ただ、距離の関係でいつもより効果が薄いので、最悪なしならなしでもOK。
先行ウマ娘育成時の注意点
メタゲーム的には「アンスキ」積みが普通にあり得るか。「つぼみ」との2段構えで臨むのがよさそう
今回のチャンミですが、差しが環境のメインになりそうなので、先行が先頭で終盤入りする可能性が普通にあり得ます。そのため、先行ウマ娘に1位発動の終盤加速「アングリング×スキーミング」(セイウンスカイ継承固有)を積む形が普通にアリかと。特に新ケイエスやビリーヴのような中盤力高めのウマ娘ならなおさらです。
それにあわせて、3~4位発動の「つぼみ、ほころぶ時」(ニシノフラワー継承固有)を積んでおくのが良いかなと思いますね。
また、1~3位条件の「CHERRY☆スクランブル」(チアバクシン継承固有)も今回最速になるので、先行なら積むべきかと。
ただし、競り合い条件があるので、もし積む場合は先行を2人以上出すパターンで考えたい。
加えて、「鍔迫り合い(真っ向勝負)」「丁々発止(火花散らして)」「スプリントターボ(スプリントギア)」あたりの終盤ランダム加速を多く積みましょう。
「曲線のソムリエ(コーナー加速○)」も、上振れ狙いで積めたら積みたいですね。最終直線加速の「勇気の一歩」もそこそこ有効なので、なしではない。
「善後策」「仕掛け準備」あたりも上振れれば有効になりますが、無効になることがほとんどなので、そこまで優先度は高くはないです。
終盤ではなく序盤加速ではあるんですが、先行勢の中で出遅れたくないので、「地固め」も積んでおくとなお良しですね。もちろん、発動用の緑スキルは忘れずに。
終盤加速以外の継承固有は、メタ的に「ふわもこアワー」が発動しやすそう。発動条件的に「Breezy Treat」あたりも使い勝手が良いか
ほかの継承固有スキルですが、先ほども書いたように後ろメインの脚質分布になりそうなので、1~3位条件の「ふわもこアワー」(バレマーチャン継承固有)は有力候補。
発動さえすれば2500/3秒で非常に強力な中盤固有なので、できれば積んでおきたいですね。必須級まではいきませんが、あると嬉しい系。
また、1~5位で発動する終盤現在速度スキル「Breezy Treat」(バレゼファー継承固有)は使い勝手がよくおすすめ。
今回1位で発動する有効な終盤固有が少ないのが困りものですが、このスキルは現在速度スキルなので加速中でも仕事してくれます。
前にウマ娘がいる展開を想定するなら、「勝利の鼓動」(オグリキャップ継承固有)、「『I’m possible』」(シーキングザパール継承固有)、「奥義・常夏バーニング!」(夏バンブー固有)あたりも候補になり得ますね。積めたら積んでおくと良いぐらいの優先度です。
「Ravissant」(ダンスフジ継承固有)あたりも選択肢としてはアリ。1~4位発動で、追い抜きタイミングがよければ終盤接続します。
シナリオ進化をすると、短距離ではスキルが発動しなくなるので注意!!
今回は短距離なので、無人島シナリオのシナリオ進化は発動しません。
「ネバーギブアップ」あたりは今回有力なスキルですが、うっかり進化させると発動しなくなるので要注意。
「下り坂巧者」などの坂スキルは、坂がないので取ってはダメ!
「下り坂巧者」といった坂スキルですが、今回は坂がないので発動しません。取ってもスキルPtの無駄になるだけなので、間違って取らないようにしましょう。
おすすめのサポート編成例
編成例1(スピ1パワ1根性2賢さ1友人1)
編成や青因子配分についての解説
先行の推奨サポート編成の型は、スピ1パワ1根性2賢さ1友人1になります。
また、あくまで推奨編成になるので、もし採用が難しいサポートがいれば自分のできる範囲でOK。
根性サポートはSSRカレンチャン(根性)が必ず欲しい。これは、終盤加速の「丁々発止」が今回の超重要スキルとなるためで、レンタルしてでも採用したい枠ですね。もちろん、2択で取るのはLoH向けの「コンセントレーション」ではなく「丁々発止」。
また、2枚目としてSSRステイゴールド(根性)も採用したいです。ここは、単純に金スキル2つを取れる上に、スキルPtボーナス2で強いのが理由ですね。
スピードサポートは、もし採用できるならSSRカルストンライトオ(スピード)を採用したい。金スキル「意気衝天」「問答無用」に加えて、強スキルの「無二」「無三」などを取れるのが大きいです。
とはいえ、資産的に採用できる人ばかりではないと思いますし、だいたいの人はSSRアーモンドアイ(スピード)を採用する形になるとは思います。そちらでも金スキル2種は取れますし、スキルPtボーナス2でもあるので。
パワー枠は金スキル「神速」を取れるSSRタマモクロス(パワー)がおすすめ。ちなみに、発動しない「悠久走破」はもちろんですが、もう1つの「真骨頂」も順位条件が4位以下発動で微妙なので、取らなくていいです。
この枠については、SSRメジロアルダン(パワー)やSSRケイエスミラクル(パワー)、SSRニシノフラワー(パワー)あたりで代用してもいいですね。ただ、アルダンの「幕引き」は加速中の発動になりやすいので、取らないほうがいいと思います。
賢さサポートについては、SSRメジロマックイーン(賢さ)がおすすめ。金スキル「かっとばせ!」や、「真っ向勝負」などの先行用スキルを取れます。
この枠に関しては、SSRシンボリルドルフ(賢さ)などで代用してもいいですね。
青因子については正直なんでもいいですが、あえて言えばスピード因子やパワー因子あたりだとより良いのかなと思います。
優先スキル一覧
以下、優先して積みたいスキルを表でまとめておきます。また、進化スキルにできるものはこの中になくても優先度を上げて選んで良いかと思います。
優先度S | 優先度A | 優先度B |
---|---|---|
つぼみ、ほころぶ時(超重要) | 遊びはおしまいっ! | 己を信じて |
丁々発止(火花散らして)(超重要) | いいとこ入った!(スリップストリーム) | 意気衝天(軽い足取り) |
鍔迫り合い(真っ向勝負)(超重要) |
ネバーギブアップ | 流星光底(飛躍の予感) |
アングリング×スキーミング | ウマ好み | 弧線のプロフェッサー(コーナー巧者○) |
CHERRY☆スクランブル | アグレッシブ | 好奇心(心惹かれて) |
先行直線◎/◯ | トキメキハート(胸の高鳴り) | 問答無用(待ったなし) |
短距離直線◎/◯ | あやしげな作戦 | まばたき厳禁!(シビれる走り) |
ハヤテ一文字(直線巧者) | 本能の解放(むき出しの情熱) | アンストッパブル(攻めの姿勢) |
先行コーナー◎/◯ | かっとばせ! | 猛追(食らいつき) |
短距離コーナー◎/○ | 百戦錬磨 | 閃く雷光(弾ける足取り) |
尻尾の滝登り(尻尾上がり) | 曲線のソムリエ(コーナー加速○) | 正攻法(素直な一歩) |
比類なき | 勇気の一歩 | 逸る足取り |
神速(快速) | 左回り◎/○ | 全身全霊(末脚) |
無二 | 秋ウマ娘◎/○ | ペースアップ |
無三 | 地固め | 序盤巧者 |
レースの真髄・体 | 中盤巧者 | |
ふわもこアワー | 瞬発力 |
さいごに
さて、ここまでチャンミSPRINT(新潟芝1200m)用・先行ウマ娘育成論について書いてきましたが、いかがだったでしょうか?
2月LoHでは強い脚質でしたが、今回は差しに比べるとちょっと分が悪そうだなという感じ。とはいえ、まったく戦えないというほどではないので、先行を使いたい人はぜひ本記事を参考にしてみてください。
今回はそんな感じです。それではまた。