こんにちは、ルネ(@renekuroi)です。
今回のテーマは「第2回『ジェミニ杯』用・おすすめ追込ウマ娘の紹介と育成論」です。前回の記事では逃げウマ娘の育成論を紹介してきましたが、今回は逃げウマ娘に負けず劣らず強力な追込ウマ娘の育成論をお送りしていきたいと思います。
そんなわけで、以下に記していきますので、是非参考にしていただければ幸いです。
おすすめ追込ウマ娘の紹介
今回、追込ウマ娘の中で特におすすめなのはナリタタイシンです。終盤加速スキルとして強力な「迫る影」を唯一覚えられるのと、固有スキル「Nemesis」も今回効果的に働きやすく、追込ウマ娘の中では頭1つ抜けている感触です。マイルDなのでマイル因子が最低星7個分必要ですが、今回追込を使うなら最優先で採用したいウマ娘となります。
タイシンに匹敵するウマ娘として候補になるのがオグリキャップ。追込Dなので、追込因子が星7個必要ではあるものの、固有スキル「勝利の鼓動」の強さが非常に魅力的。「曲線のソムリエ」も今回一応終盤加速として使えなくはない部類なので、有力候補の1人となります。
あとは、同じく追込Dからの改造にはなりますが、本体固有の「轟!トレセン応援団!!」が終盤加速で強いキングヘイロー【チア】、マイルEながら、「尻尾の滝登り」「直線一気」が強いタマモクロス、マイル適性はCながら固有スキルの中盤速度アップが魅力のゴールドシップあたりが追込の有力候補でしょうか。
個人的にはナリタタイシンかオグリキャップが一推しですが、今回追込ウマ娘を育てるなら、これらのウマ娘のいずれかから選ぶのがおすすめです。
追込ウマ娘の目標ステータス
追込ウマ娘の「ジェミニ杯」目標ステータスについては、以下の通り。
■根性育成の場合
スピード | スタミナ | パワー | 根性 | 賢さ |
---|---|---|---|---|
1200 | 601 | 1000↑ | 1000↑ | 1000↑ |
■スピ賢育成の場合
スピード | スタミナ | パワー | 根性 | 賢さ |
---|---|---|---|---|
1200 | 601 | 1100↑ | 601↑ | 1100↑ |
今回は、追い比べが強いことやスタミナ&根性のレース場ボーナスがつく関係で、根性育成を強く推奨。逆に、根性育成をする資産が足りない人がスピ賢育成をやるぐらいのイメージですね。
レース場ボーナスの関係で、根性育成の場合は、最低根性901以上にはしたいですね。目標スタミナもレース場ボーナスの関係で601に設定。601までギリギリいかないことはよくありますが、そこは多少妥協してもスタミナそのものは走り切るには十分足りるので大丈夫です。
おすすめのサポート編成例
根性育成の場合
編成例1(スピ1根性3賢さ2/パワー賢さ因子寄せ)
根性育成の場合は、スピ1根性3賢さ2の編成を推奨します。賢さ因子多めのスピ1根性4賢さ1とかも一応あり。
サンプル編成は、レンタルで「豪脚」を覚えられるSSRグラスワンダーを採用した形です。SSRアイネスフウジンの箇所は、もし持っていれば「破竹の勢い」を覚えられるSSRバンブーメモリーのほうがおすすめ。賢さサポートには「強攻策」を覚えるためのSSRミスターシービーを採用したい。あくまで目指したい編成なので、足りない部分はこの後に述べる低予算編成、もしくは別のサポートで妥協してください。
因子は、パワーを伸ばしにくい関係でパワー因子重視がおすすめ。パワー因子メインで、サブで賢さ因子を積むぐらいがちょうど良いかと思います。
編成例2(スピ1根性3賢さ2/低予算編成ver)
レンタルとSSRナリタトップロード以外はSR+配布SSRのみで組んだ低予算編成はこちら。色々諦めてますが、「強攻策」とその高いサポート性能は欲しいということでSSRミスターシービーをレンタルする形にしました。この辺は好みで。
因子については、先ほどと同様にパワー因子メイン賢さ因子サブぐらいがおすすめです。
スピ賢編成の場合
編成例1(スピ3賢さ3/パワー根性因子寄せ)
ぶっちゃけ「サポート資産がある人は根性育成をやれ!!」って感じですが、一応資産がある人向けのスピ賢編成も置いておきます。サンプル編成ではSSRユキノビジン(賢さ)を採用してみましたが、今回「ノンストップガール」の発動率が体感いまいちなので、別に採用しなくても良いとは思います。
因子は、パワー+根性因子とかでしょうか。さすがにレース場ボーナスの関係で、根性601以上は目指したい感はあり。
編成例2(スピ3パワ1賢さ2/低予算編成ver/パワー賢さ因子寄せ)
レンタル以外は配布SSR+SRのみで組んだ低予算編成の場合はこんな感じ。むしろ、今回のスピ賢育成はこういう資産が少なめの人向けの択という印象です。
因子は、ステを盛り切るの優先でパワー+賢さ因子とかがおすすめでしょうか。ステを盛れるなら根性因子とかでも良し。
追込ウマ娘育成時の注意点
終盤加速スキル厚めのスキル構築がおすすめ
今回の追込ウマ娘の勝ち筋は、大きく分けて中盤スキルで順位を一気に上げて「終盤接続+加速スキル+追い比べ」で勝つパターンと、後方から加速スキルを複数連発して一気に追い上げて勝つパターンの2パターンあります。ただ、いずれにせよ加速スキル0では話にならないので、最低限絶対に積んでおきたいのが「迫る影(直線一気)」。
基準持続時間が0.9秒と短いので過信は禁物ですが、終盤開始地点から33m走行後に発動するので、発動地点を計算できる終盤加速スキルとして有力です。
同じく、ある程度計算しやすい終盤加速スキルとして「轟!トレセン応援団!!(キングヘイロー【チア】固有)」が挙げられます。発動条件の中に「掛からず、レース後半までに6~9位を維持」の条件があるので必ずしも安定はしませんが、条件さえ満たせば最終直線入り口で発動するので、終盤加速スキルの中では計算できる部類。
終盤加速スキルの中で最優先で欲しいのはこの「迫る影(直線一気)」「轟!トレセン応援団!!」の2つになりますね。追込を使うなら、これだけはなんとしても最低限取りましょう。
あとは、確実性には欠けますが、発動の仕方次第で強いのは「豪脚(上昇気流)」「一番星」「レッツ・アナボリック!(メジロライアン固有)」「曲線のソムリエ(コーナー加速○)」あたりになりますが、どれかがハマれば強いの精神でこれらのうち複数を積んでおくのがおすすめです。
仮に、中盤スキルであまり前に出られないパターンでも、これらの加速が上振れれば後方から勝てたりもします。そのため、展開の受けを広くして安定感を高めたいなら終盤加速スキル多めがおすすめですね。「迫る影(直線一気)」「轟!トレセン応援団!!」も含めて、最低でも終盤加速は3つ以上、できれば4つ以上取っておきましょう。
※↓それぞれの終盤加速の信頼度的な話の参考資料(ほぺさんTwitter)
ナリタタイシンを使う場合は、コーナースキルも厚めに積みたい
また、ナリタタイシンを使う場合は、中盤で固有スキルの「Nemesis」を発動して位置上げ+終盤接続ができると強いです。Nemesis発動には4~7位の順位条件を満たしつつ前のウマ娘が追い越し対象となることが必要なので、条件を満たすためのコーナー速度スキルを多めに盛っていくと強力。
具体的には、「マイル・追込コーナー○/◎」や「弧線のプロフェッサー(コーナー巧者○)」あたりもそうですが、最終コーナーでピンポイントで発動する「破竹の勢い(気合十分)」なんかはトリガーとして優秀ですね。また、今回は最終コーナーが825mからになるので、発動区間がほぼまるっと最終コーナーになる「強攻策」も有力候補です。
これらの速度スキルが終盤に接続する形でも割と強いので、余裕があれば多めに取っておきたい枠。
マイルS+スピード系緑スキルも極力満たしたい目標
月並みですが、スピードを底上げできるマイルSと「左回り○/◎」「春ウマ娘○/◎」「良バ場の鬼」あたりも抑えられる範囲で抑えておきたいですね。特に追込は最高速度が大事なので、マイルSだけは極力妥協せずに取っておきましょう。
育成ウマ娘サンプル(根性育成)
完成品サンプルとして、ウチの自慢のUG5ナリタタイシンを貼っておきます。
実際にこれを走らせても十分なパフォーマンスを見せてくれて、かなり強く仕上がったなと満足できる内容なので、参考までに。
優先スキル一覧
以下、優先して積みたいスキルを表でまとめておきます。
最優先で積みたいスキル | できれば優先で積みたいスキル |
---|---|
迫る影(直線一気) | マイル直線○/◎ |
轟!トレセン応援団!! | 追込直線○/◎ |
強攻策 | ハヤテ一文字(直線巧者) |
豪脚(上昇気流) | 弧線のプロフェッサー(コーナー巧者○) |
マイルコーナー○/◎ | 破竹の勢い(気合十分)※タイシンの場合は優先度UP |
追込コーナー○/◎ | 遊びはおしまいっ! |
尻尾の滝登り(尻尾上がり) | スリップストリーム |
左回り○/◎ | 全身全霊(末脚) |
春ウマ娘○/◎ | 負けん気 |
良バ場の鬼 | 曲線のソムリエ(コーナー加速○) |
勝利の鼓動 | 一匹狼 |
一番星 | |
汝、皇帝の神威を見よ | |
レッツ・アナボリック! | |
つぼみ、ほころぶ時 |
さいごに
そんなわけで、ここまで第2回『ジェミニ杯』用・おすすめ追込ウマ娘紹介と育成論について書いてきましたが、いかがだったでしょうか?
いつもは比較的育成が楽な後方脚質のウマ娘ですが、今回の追込ウマ娘は要求値が高かったり根性育成だったりで、ぶっちゃけ色々大変です。しかし、完成すれば逃げウマ娘に負けず劣らずの非常に強い脚質になりますので、ぜひ本記事を参考に、頑張って完成させてみてください。
今回はそんな感じです。それではまた。