こんにちは、ルネ(@renekuroi)です。
今回のテーマは「新育成シナリオ『無人島へようこそ -DESIGN YOUR ISLAND-』に突然バランス調整が実施に!? 変わった点や強いサポート編成などをまとめていく」です。
というわけで、昨晩深夜に突然バランス調整がやってきたので、今回はその要点、新環境の解説と強力なサポート編成についてまとめていきます。ぜひ参考にしていただければ幸いです。
「お手製海の家」に新効果が追加に!? これによって複数施設の友情トレーニングが強化
まず、もっとも注目すべき点と言えるのが、「お手製海の家」に「複数施設の友情トレーニングで、施設数に応じてトレーニング効果アップ」の新効果が追加されたことです。異なるタイプのサポートによる友情トレーニングが発生すればするほど強いという効果なので、これによってサポートタイプを散らす編成が大幅に強化されました。
この効果は、友情3人以上(3施設)から大きな効果を発揮するので、「島トレ」はできれば友情3人以上で実施することをおすすめします。後ほど紹介するハイランダーサポート編成であれば、友情3人以上=3施設となります。
また、この効果はお手製海の家Lv1で追加され、Lv2やLv3で強化されることはなさそうなので、海の家のLvは1止めのままでOKです。施設の建設方針についてはこれまでの応用でいけそうですが、また後日別に解説記事を出そうかと思います。
島スピード以外の合宿島トレがすべて強化!? これによって、スピ5編成が相対的に弱化に
その他のバランス調整内容ですが、「島スピード以外の合宿島トレがすべて強化」されています。これによって、相対的にスピ5編成が弱くなってしまいました。パワープレイ感がすごい。
さらに、しれっと島トレ島合宿が強化&通常賢さトレが強化されました。賢さは上限が1300だし、施設の優先度を下げてもいいかもですね。
新環境のおすすめ編成は“ハイランダー”!? 各タイプのサポートを1枚ずつ採用する編成
さて、最後に新環境のおすすめ編成の紹介ですが、ズバリ各タイプを1種ずつ編成する“ハイランダー”編成です。
「ハイランダー」というのはカードゲーム由来の用語で、同名カードを1枚ずつしか採用しないデッキのことを指します。ウマ娘の場合は同名カードではなく種類が異なるので、若干意味合いが異なるのですが、通称として界隈で使われがちなので、ここでも使用していきます。
先ほども書いたように、海の家の新効果で複数施設の友情島トレが強くなったため、このようなハイランダー編成が大幅に強化されました。トレーナー技能試験では、すでに前人未到のUSランクをハイランダーで達成した人が複数おり、その事実からもこの編成が非常に強力なことが分かります。まだ試していない人は、ぜひ新環境でだまされたと思って試してみてください。
今回はそんな感じです。それではまた。