【ウマ娘】9月チャンミCLASSIC・因子周回用のおすすめサポート11選!(京都芝2000m)

こんにちは、ルネ(@renekuroi)です。

今回のテーマは「9月チャンミCLASSIC・因子周回で有用なおすすめサポート11選を紹介!」です。

そろそろ9月チャンミの因子厳選を始める人も筆者を含めているかと思うんですが、本記事では今回の因子周回で役立つサポートたちをピックアップしていきます。9月チャンミの条件で強力そうな先行差し追込オルフェ用の因子に使うサポートをメインにまとめておきました。

また、9月チャンミの基礎知識については下記の記事にまとめておきましたので、あわせて参考にしてください。

関連記事

こんにちは、ルネ(@renekuroi)です。 今回のテーマは「9月チャンミCLASSIC・京都芝2000m攻略。終盤加速などの基礎知識とおすすめウマ娘を解説!」です。 開催日は9月下旬と[…]

スポンサーリンク

9月チャンミCLASSIC・因子周回のおすすめサポート11選

SSRニシノフラワー(賢さ)

今回先行を使う場合は「直滑降」の因子化が重要なんですが、その時におすすめしたいのがSSRニシノフラワー(賢さ)ですね。このサポートからは金スキル「決意の直滑降」を取れるので、そこから因子化をしやすいです。

そのほか、「先行コーナー○」「良バ場○」あたりのヒントももらえますし、先行の因子周回時には優先して組み込みたいサポートですね。

スポンサーリンク

SSRナリタブライアン(スピード)

もはや定番の1枚と化していますが、やはりSSRナリタブライアン(スピード)は先行因子厳選ではおすすめの1枚です。

金スキル「影従打破」から「アグレッシブ」を因子化しやすいほか、「先行直線○」「先行コーナー」あたりの重要スキルを取れるのもいいですね。可能であれば、とりあえずで入れておきたいサポート。

スポンサーリンク

SSRアーモンドアイ(スピード)

先行の因子厳選では、SSRアーモンドアイ(スピード)もサクッと採用したい1枚ですね。本育成で使うサポートなんですが、無人島シナリオがヒントを取りづらいシナリオなので、本育成で使うものでも因子化しておいたほうがいいです。

金スキル「シンギュラリティ」「才気煥発」から「探求心」「躍動」を因子化しやすいほか、「憧れを越えて」「飛躍の予感」などの実用スキルを因子化しやすいのはいいですね。本育成でSSRスティルインラブ(スピード)を使うと考えると、「コーナー巧者○」「直線巧者」の因子化優先度はやや下がるので、金スキルは前述の2つでいいのかなと。

スポンサーリンク

SSRメジロアルダン(パワー)

こちらもおなじみの1枚ですが、SSRメジロアルダン(パワー)は先行用の因子厳選で使っていきたいですね。金スキルの2択は、SSRスティルインラブ(スピード)から「品行方正」をもらえることを考えると、「幕引き」から「決定打」の因子化を狙う形がおすすめ。

そのほか、「先行コーナー○」「素直な一歩」などをもらえます。こちらも本育成で使う可能性が高いサポートですが、すでに書いた理由で因子厳選で入れていいかと。スキルPtボーナス2で取れるスキルも増えますしね。

スポンサーリンク

SSRミホノブルボン(賢さ)

SSRミホノブルボン(賢さ)は、金スキル「盤石の構え」から「地固め」を因子化しやすいという1点で因子周回時の候補となります。

特に先行ウマ娘は「地固め」の有無は序盤の争いに影響しがちなので、きちんと取っておきたいですね。上級者向けのチョイスですが、因子化を狙いたいならアリな1枚です。

スポンサーリンク

SSRデアリングタクト(賢さ)

SSRデアリングタクト(賢さ)は差しの因子厳選をする際に候補となるサポートですね。こちらからは今回の差しにおける必須終盤加速「駆け降り」を取れるほか、「差し直線○」「キレる脚」などの重要な差しスキルを狙っていけます。

本育成で使うといえばそうなんですが、すでに書いた理由で因子厳選に採用するのはアリ。また、本育成にデアタクを使える人ばかりではないと思うので、そういう人には特におすすめですね。

スポンサーリンク

SSRメジロライアン(スタミナ)

今回の差し用因子厳選においては、SSRメジロライアン(スタミナ)も優秀です。このサポートからも「駆け降り」は狙えますし、金スキル「秘めた闘魂」から3秒中盤スキル「不断の鍛錬」の因子化をしやすいのがいいですね。そのほか、「差しコーナー○」「下準備」などの因子化も狙えます。

特に、このサポートは今回の本育成で採用したくないので、使うなら因子周回でって感じですね。資産に余裕があって使えそうな人はぜひ。

スポンサーリンク

SSRサトノダイヤモンド(賢さ)

SSRサトノダイヤモンド(賢さ)も、差し用因子周回では選択肢に入ってきます。

こちらからは金スキル「勇往邁進」から「フルスロットル」の因子化を狙いやすいほか、「差しコーナー○」「闘争心」などの因子化も狙えます。SSRデアリングタクト(賢さ)から取れないスキルを補えるので、本育成でどちらのスキルも揃えたいという上級者向けのチョイス。

スポンサーリンク

SSRドリームジャーニー(スピード)

オルフェーヴル向けの因子厳選をするなら、SSRドリームジャーニー(スピード)は使いたい1枚でしょう。金スキル「完全燃焼」「肉薄」から「たぎる血潮」「影踏み」などを因子化しやすいほか、「捕捉」「右回り○」あたりの重要スキルを取れます。

こちらも本育成で採用したいサポートになりますが、強いスキルが多いので取り逃しがないように因子化しておくのが無難。特に「捕捉」は、追込なら必ず取りたいスキルの1つでしょう。

スポンサーリンク

SSRブエナビスタ(パワー)

SSRブエナビスタ(パワー)も追込オルフェ用の因子厳選で採用を考えたいサポートですね。こちらは「這い寄る足音」「切り替え上手」「中距離直線○」といった強スキルを因子化できるのが強みです。

どちらかというと贅沢品で上級者向けですが、追込オルフェを極めたい人なら選択肢に入り得る1枚。

スポンサーリンク

SRファインモーション(パワー)

SRファインモーション(パワー)は、「右回り○」「秋ウマ娘○」の因子化専用って感じですね。ヒントスキルの種類が5種類しかないので、これらをかなり狙いやすいです。

特に「秋ウマ娘○」は今回取得難度高めなので、きっちり因子化をしておきたいです。連続イベントで「食い下がり」を取れるのも評価できるポイントでしょう。

スポンサーリンク
スポンサーリンク