こんにちは、ルネ(@renekuroi)です。
今回のテーマは「SSRアドマイヤグルーヴ/SSRステイゴールドガチャはどこまで引くべき? 無料100連終了後の最終結論を解説!」です。
というわけで、ついに無料100連期間が終了したので、今回の記事ではこのガチャはどこまで引くべきかの結論を出していきます。ぜひ参考にしていただければ幸いです。
SSRステイゴールド(根性)は使用機会が多そうな汎用根性サポなので、できればここで完凸を狙う
まずSSRステイゴールド(根性)ですが、今回の大当たり枠です。固有ボナによって実質スキルPtボーナス2でありながら、トレーニング性能も現環境の根性サポートの中では突出しており、スペック的には頭2つぐらい抜けていますね。
これらだけならまだしも、金スキルで「ネバーギブアップ」に加えて汎用の「好奇心」or中距離専用の「自由奔放」を取れるのが強い。特に「ネバーギブアップ」は取得手段が限られていた強スキルなので、取れることの価値が非常に大きい。
推奨凸数ですが、絆ゲージ15になる3凸からいけるものの、できれば初期絆30の完凸を目指したい。恐らく、このサポートを完凸させておけばしばらくはこれで飯を食えるので、この機会に頑張っておきたいですね。いつぞやの根性オルフェぐらいのバリューは出ると思います。
こんにちは、ルネ(@renekuroi)です。 今回のテーマは「新SSRステイゴールド(根性)の性能解説と評価」です。 ステゴ一族の長・ステイゴールドがついにゲーム内にサポートカードとして[…]
SSRアドマイヤグルーヴ(スピード)も強いが、完凸要求&使用機会が限られるので、今回無理に引きにいかなくても良い
一方、SSRアドマイヤグルーヴ(スピード)ですが、当たり枠ではあるものの使用機会は限られます。というのも、中距離差し専用機であり、かつ10月~11月は短距離とマイル、12月は恐らく長距離の有馬チャンミになるので、9月チャンミ以外ではしばらく使わない可能性が高いです。
あとは、それでいて完凸要求でハードルが高いのも懸念点。↑のテーブルを見てもらえればわかりますが、スキルPtボーナス2、ヒントLvアップ Lv4、トレーニング効果アップ20%など、完凸と3凸以下では強さが違いすぎます。引きにいく場合はかなり頑張らないといけないため、万人にはちょっとおすすめしづらいですね。
とはいえ、スペックが非常に高いのは間違いないです。金スキルである終盤1/8加速「天賦の才」と中盤4秒スキル「才色兼備」はいずれも強力ですし、スキルPtボーナス2でヒントをLv5でもらえるのはそれだけで強い。
トレーニング性能もSSRアーモンドアイ以上なので、恐らくは中距離差しでしばらく最前線で使えるはず。今すぐには難しくても、できる範囲で凸を伸ばしておいて、後々引換券などで完凸にするプランもアリなのかなって思います。
こんにちは、ルネ(@renekuroi)です。 今回のテーマは「新SSRアドマイヤグルーヴ(スピード)の性能解説と評価」です。 新ウマ娘発表とともにサポート化したアドマイヤグルーヴですが、果たしてそ[…]
結論:凸は基本的にステイゴールド優先。アドマイヤグルーヴは、余裕がある人以外はレンタル等で我慢も視野
というわけで、以上を踏まえた上での最終結論ですが、「基本はSSRステイゴールドの完凸優先で、SSRアドマイヤグルーヴは余裕があれば完凸ぐらいでいい。両完凸もできるならしたいが、難しいよって人はステゴの凸を優先しよう」です。
基本的にできる範囲でたくさん引きたいガチャで、目安がステゴ完凸ですね。筆者はアドマイヤグルーヴも完凸したんですけど、そこまで引くのは厳しいって人はステゴのみ完凸でもいいと思います。ただ、どっちも非常に強力なサポートなので、”引ける”って人は両完凸まで頑張っておきましょう。それぐらい強いガチャなので。
今回はそんな感じです。それではまた。