こんにちは、ルネ(@renekuroi)です。
今回のテーマは「早く覚醒Lvを上げるべきウマ娘特集」です。覚醒Lvアップで使うマニー、けっこうバカになりませんよね? ウマ娘というゲームいくらマニーがあっても足りないので、覚醒Lvを上げるウマ娘は慎重に選びたいところ。
そんなわけで、この記事では優先して覚醒Lv5まで上げるべきウマ娘&覚醒Lv3まで上げるべきウマ娘をピックアップしてみました。マニーの使い道の参考にしていただければ幸いです。
覚醒Lv5に上げるべきウマ娘
オススメ度★★★★★
ゴールドシップ
必要覚醒Lv | 解放スキル |
---|---|
覚醒Lv2 | |
覚醒Lv3 | |
覚醒Lv4 | |
覚醒Lv5 |
チャンピオンズミーティングでの大活躍が記憶に新しい我らがゴルシ。覚醒Lv5で覚えられる「下校後のスペシャリスト」がかなり使いやすい金回復スキルなので、いの一番に覚醒LvをMAXにしたいウマ娘です。中長距離のチャンピオンズミーティングやチームレースではほぼ間違いなくお世話になるスキルなので、早めに上げてMAXパワーのゴルシにしておきましょう。
ナリタタイシン
必要覚醒Lv | 解放スキル |
---|---|
覚醒Lv2 | |
覚醒Lv3 | |
覚醒Lv4 | |
覚醒Lv5 |
覚醒Lvを上げているか否かで雲泥の差が出るのがこのウマ娘。覚醒Lv3の「眠れる獅子」は金回復スキルとして有用かつ覚醒Lv5の「迫る影」はコースによってはチート級の強さを誇るスキル。この間のジェミニ杯での活躍が記憶に新しいですが、今後もお世話になる強力なウマ娘なので、持っているなら覚醒Lvは上げておきましょう。
アグネスタキオン
必要覚醒Lv | 解放スキル |
---|---|
覚醒Lv2 | |
覚醒Lv3 | |
覚醒Lv4 | |
覚醒Lv5 |
初期状態は☆1ですが、ちゃんと育てれば中長距離でチャンミチームレース共にレギュラーとして戦えるウマ娘。覚醒Lv5の「レースプランナー」が中盤発動の金回復スキルなので、非常に価値が高く、タキオンを使うならぜひ覚えたい。特に、タキオンは固有スキルの回復も含めて「スタミナが低くても他のウマ娘より戦える」ところが強みなので、そこは充分に活かしていくのが吉。
他にも覚醒Lv2の「中距離直線○」、覚醒Lv4の「中距離コーナー○」はコスパが良く、覚醒Lv3の「独占力」でチャンミのデバフ要員として用いることもできる。
オススメ度★★★★
セイウンスカイ
必要覚醒Lv | 解放スキル |
---|---|
覚醒Lv2 | |
覚醒Lv3 | |
覚醒Lv4 | |
覚醒Lv5 |
固有スキルの強さが武器のウマ娘なので、その発動を大きく助けてくれる「脱出術」はぜひ覚醒Lv5まで上げてでも欲しい。レギュラー級として今後長く活躍し続けるであろうことを考えると、マニーの投資先としては魅力的なウマ娘です。
ナリタブライアン
必要覚醒Lv | 解放スキル |
---|---|
覚醒Lv2 | |
覚醒Lv3 | |
覚醒Lv4 | |
覚醒Lv5 |
覚醒Lv4の「一匹狼」と覚醒Lv5の「全身全霊」が有用。本人のスペックが非常に高く、持っていればレギュラーウマ娘として使う機会も多いので、優先して上げておいたほうが良い。特に、先行運用する場合は「全身全霊」は貴重な終盤の速度アップ金スキルとなります。
スペシャルウィーク
必要覚醒Lv | 解放スキル |
---|---|
覚醒Lv2 | |
覚醒Lv3 | |
覚醒Lv4 | |
覚醒Lv5 |
覚醒Lv3の「食いしん坊」、覚醒Lv5の「全身全霊」と覚えられるスキルが強い。本人の性能はそれなりだが、固有スキルも強めのウマ娘なので、使う予定が少しでもあれば上げておいて損はない。先行運用だと終盤速度を上げられるスキルは少ないので、その意味で「全身全霊」は貴重。
オススメ度★★★
グラスワンダー
必要覚醒Lv | 解放スキル |
---|---|
覚醒Lv2 | |
覚醒Lv3 | |
覚醒Lv4 | |
覚醒Lv5 |
覚醒Lv3の「独占力」、覚醒Lv5の「乗り換え上手」は共にチャンピオンズミーティングでかなり役立つスキル。チームレースでは発動条件が厳しく、スコア稼ぎには微妙なのでこの位置にしたが、チャンミで勝ちにいくことを考えると早めに覚醒Lv5にしておきたいウマ娘。
サイレンススズカ
必要覚醒Lv | 解放スキル |
---|---|
覚醒Lv2 | |
覚醒Lv3 | |
覚醒Lv4 | |
覚醒Lv5 |
覚醒Lv3の「コンセントレーション」、覚醒Lv5の「逃亡者」は共にぜひ覚えさせたいスキルなのですが、本人の固有スキルの発動条件の厳しさを考えると、優先してマニーをつぎ込むほどかというとやや悩ましい立ち位置。もちろん、チームレースで使いたいということであれば、覚醒Lv5まで上げてから使いたいウマ娘です。
エアグルーヴ
必要覚醒Lv | 解放スキル |
---|---|
覚醒Lv2 | |
覚醒Lv3 | |
覚醒Lv4 | |
覚醒Lv5 |
覚醒Lv5で覚えられる「レーンの魔術師」の性能が高く、できれば覚醒Lv5まで上げておきたいウマ娘。資産不足の時は短距離コンバートなどでお世話になるし、チャンピオンズミーティングでも対追込用兵器として有用なので、投資先としては悪くない選択肢の1つ。
ナイスネイチャ
必要覚醒Lv | 解放スキル |
---|---|
覚醒Lv2 | |
覚醒Lv3 | |
覚醒Lv4 | |
覚醒Lv5 |
チャンピオンズミーティングのデバフ要員に使うなら覚醒Lvを上げるといった感じ。中距離は「独占力」デバフのほうが有効なので、長距離で覚醒Lv5の「八方にらみ」を使っていく感じか。チームレース用ならこれらを無理に積む必要はないので、チャンミ専用。
番外:覚醒Lv3~4まで上げたいウマ娘
ミホノブルボン
必要覚醒Lv | 解放スキル |
---|---|
覚醒Lv2 | |
覚醒Lv3 | |
覚醒Lv4 | |
覚醒Lv5 |
Lv4の「逃げコーナー○」まではできれば上げておきたいウマ娘。Lv5の「切り開く者」は発動条件が厳し目だったり中距離限定だったりするので、マニーに余裕があれば。
トウカイテイオー(赤衣装)
必要覚醒Lv | 解放スキル |
---|---|
覚醒Lv2 | |
覚醒Lv3 | |
覚醒Lv4 | |
覚醒Lv5 |
Lv3の「レースプランナー」は中盤発動の有能な金回復スキルなので、そこまでは覚醒Lvを上げておくのがベター。Lv5の「神業ステップ」はスキル自体は中盤かつ発動しやすめなのですが、中距離限定なのが困りもの。無理して取る必要はないです。
ウオッカ
必要覚醒Lv | 解放スキル |
---|---|
覚醒Lv2 | |
覚醒Lv3 | |
覚醒Lv4 | |
覚醒Lv5 |
Lv3の「好転一息」までは上げておくと便利で、チームレースでマイル運用することを考えると、できればLv4の「マイル直線○」も欲しい。Lv5の「豪脚」はチャンミで差し運用するとかでなければ、そこまで優先しなくてもいいです。
タイキシャトル
必要覚醒Lv | 解放スキル |
---|---|
覚醒Lv2 | |
覚醒Lv3 | |
覚醒Lv4 | |
覚醒Lv5 |
チームレースのダート運用だと仮定すると、Lv3の「ギアチェンジ」やLv4の「マイル直線○」は欲しい。ただし、Lv5の「マイルの支配者」は逃げでないと発動が難しい&逃げだと固有スキルが発動しないので取る必要なし。
オグリキャップ
必要覚醒Lv | 解放スキル |
---|---|
覚醒Lv2 | |
覚醒Lv3 | |
覚醒Lv4 | |
覚醒Lv5 |
先行で用いる予定があるならLv3の「食いしん坊」は是非とも欲しい。Lv5の「曲線のソムリエ」はチームレースのスコア稼ぎには有用だが、必須スキルというほどではないので上げなくてもOK。
マヤノトップガン
必要覚醒Lv | 解放スキル |
---|---|
覚醒Lv2 | |
覚醒Lv3 | |
覚醒Lv4 | |
覚醒Lv5 |
Lv3の「好転一息」以上までは最低でも上げたく、もし、逃げ以外で用いる予定があるならLv4の「臨機応変」もほしいところ。Lv5の「ノンストップガール」は発動条件が限定的なので、無理して覚える必要はないです。
サクラバクシンオー
必要覚醒Lv | 解放スキル |
---|---|
覚醒Lv2 | |
覚醒Lv3 | |
覚醒Lv4 | |
覚醒Lv5 |
Lv3の「スプリントターボ」は短距離チームレースなどで有用なので、Lvを上げて取っておきたい。一方、Lv5の「圧倒的リード」は圧倒的にいらないので、他のところにマニーを使いましょう。
マルゼンスキー
必要覚醒Lv | 解放スキル |
---|---|
覚醒Lv2 | |
覚醒Lv3 | |
覚醒Lv4 | |
覚醒Lv5 |
マイルで運用するならLvを上げたいウマ娘で、Lv3の「ギアチェンジ」は先頭でも発動するため、逃げでも問題ないです。Lv4の「集中力」までは欲しいものの、Lv5の「アクセル全開!」は逃げだと発動率がイマイチなので不要です。
さいごに
というわけで、こんな感じでガッツリとまとめてみましたが、いかがだったでしょうか? このゲーム、マジでマニーはいくらあっても足らないので、優先度が低いところの覚醒Lvを上げてマニーを無駄にするのは避けたいところ。
ちなみに、ルドルフの「独占力」が中距離チャンミで局地的に強いとかそういうのも他にいるんですが、特定の距離のチャンミでだけ欲しいというやつは優先度が高いかというと怪しいので今回は省きました。
数少ないマニーを効率的に使っていくために、ぜひ本記事を参考にしてみてください。それではまた。