【ウマ娘】7月チャンミCLASSIC用・先行ウマ娘育成論(阪神芝2200m)

こんにちは、ルネ(@renekuroi)です。

今回のテーマは「7月チャンピオンズミーティングCLASSIC(阪神芝2200m)用・おすすめ先行ウマ娘と育成論」です。

というわけで、いつもの脚質別育成論ですが、今回は先行のそれからお送りしていきます。ぜひ参考にしていただければ幸いです。

スポンサーリンク

今回の先行ウマ娘はクロノジェネシスが最強。次点でジェンティルドンナか

今回の先行ウマ娘における最有力候補はクロノジェネシスとなります。このウマ娘は固有スキルによって非常に高い中盤力を備えており、さらに、加速不足のこのコースで最速級の発動を狙える進化スキル「創世の一頁」持ちと隙がない。

「永永無窮」が追い越しモード条件なので、大逃げ牽引と特に相性が良い。必ずしも大逃げ採用が必要なわけではないですが、採用したほうがよりこのウマ娘のポテンシャルを活かしやすいでしょう。

クロノジェネシスに次ぐ対抗馬となるのが、ジェンティルドンナでしょう。もはや中距離で基礎スペックの高さはおなじみですが、進化スキル「お退きなさい──」による自前終盤加速があるほか、その他のスペックも強力です。

ただ、今回に関してはクロノジェネシスよりはやや落ちる印象。先行の2番手的な立ち位置ですね。

ほかだと、クリオグリメジロラモーヌなどが候補になるでしょうが、基本的には最初に挙げた2人が抜けているので、できればそちらを使うことをおすすめします。

スポンサーリンク

先行ウマ娘の目標ステータス

 

スピード スタミナ パワー 根性 賢さ
1850↑

1500↑

1700↑ 1200↑ 1300↑

チャンミCLASSIC(阪神芝2200m)用・先行ウマ娘の目標ステータスはこちら。育成シナリオは最新シナリオの無人島シナリオで、プラチナ称号を狙う人向けの目標ステータスとなります。

今回は、下り坂多めでスタミナ要求値が低めなのが特徴。そのため、回復スキルは「Joy to the World」起動用以外には基本的に必要ないです。加えて、無人島シナリオはステをかなり盛れるので、普通に育てていればほぼ問題ないでしょう。

より詳細に調べたい人は、↓のほぺさん作のスタミナ計算機をご利用ください。

■スタミナ計算機
https://stacalc.hf-uma.net/

適性の中距離Sはいつもどおり必須。加えて「右回り◯」「夏ウマ娘◯」「シンギュラリティ(探求心)」などのスキルで内部スピードを盛っていきましょう。

スポンサーリンク

先行ウマ娘育成時の注意点

先行を勝たせたい場合は、大逃げとセットで使う形がおすすめ。オルフェと組む先行2追込1の形も悪くない

まず、先行を勝たせたい場合ですが、大逃げとセットで使うのが1つの選択肢でしょう。いわゆる伝統の大逃げ牽引ですが、今回は大逃げそのものが勝つ展開もままあるので、普通におすすめ。

もし、大逃げを使う場合は水着スズカダンスタップなどが有力ですね。固有が大逃げだと弱くなりますが、正月エースも「切れ者」を取りやすいという点でなしではない。

普通にオルフェーヴルと組ませての先行2追込1型もアリ。今回の編成では、これらのいずれかがおすすめ度が高めです。

スポンサーリンク

先行用加速は、クロノやドンナの進化スキルを主軸にする。「あっぱれ」や「憧れを越えて」などを横に添える

先行勢の終盤加速についてですが、今回は冒頭でも書いたようにキャラ固有の終盤加速スキルに頼る形となりますね。

具体的には、クロノジェネシスの「創世の一頁」、ジェンティルドンナの「お退きなさい──」、クリオグリの「聖夜のミラクルラン!」などで、これらの加速を主軸に戦っていくことをおすすめします。

これらに加えて、「あっぱれ大盤振る舞い!」(正月キタサン固有)や「憧れを越えて」をサブ加速として添えたい感じですね。

そのほか、「垂れウマ回避」「真っ向勝負」「正面突破」など、終盤1/4加速も上振れ狙いで積んでおくとなお良いかと思います。

スポンサーリンク

継承固有は中盤力重視がおすすめ! 「Joy to the World」や「夏空ハレーション」などが有力候補

「あっぱれ大盤振る舞い!」以外の先行用継承固有は中盤力重視がおすすめです。

具体的には「Joy to the World」(クリトプロ固有)や「夏空ハレーション」(水着タキオン固有)あたりを取りたいですね。Joy toの回復スキルは、「端緒」あたりを取ってトリガーにしましょう。

終盤の強継承固有も取れる範囲で取っておくとなお良い。こちらは「恵福バルカローレ」(正月オペ固有)や「煌星のヴォードヴィル」(フジキセキ固有)、「勝利の鼓動」(オグリキャップ固有)などが特におすすめとなります。

また、中盤固有については、大逃げ2先行1のような編成を使う場合は、あえて「アド・アストラ」(ネオユニヴァース固有)、「Faith in Feral」(ジャングルポケット固有)のような4~7位発動の継承固有を用いるのもまったくなしではないです。

どちらかというとイレギュラーな積み方なので、万人にはおすすめしませんが、編成次第ではまったくなしではないということで。

スポンサーリンク

PDM解除用の「ウマ好み」は優先度高め。「地固め」も今回は特に積みたいスキルの1つ

今回の阪神芝2200mでは「ウマ好み」によるPDM解除が有効なので、必須級のスキルの1つとなります。先行ウマ娘は対面にも多そうなので、序盤の発動率にもかなり期待できるはず。

さらに、今回は先行の「地固め」も重要度高めなので、因子などから取っておくことをおすすめします。

「中距離直線○」「先行直線○」「ハヤテ一文字(直線巧者)」の上振れ発動でもPDM解除をできるので、直線スキル3種はできるだけ全部積みたいですね。今回は、確実に有効発動するという意味でも、コーナースキルよりも微妙に価値が高いので。

スポンサーリンク

あとは、「レースの真髄・体」「アグレッシブ」「決定打」「光明」などの高コスパスキルを中心に構築していこう

あとはいつものように、コスパ高めの強スキルを中心に構築していきましょう。「レースの真髄・体」「レースの真髄・力」などは因子から持ってこられると吉。

今回はデバフを入れられないこともあるため、こういうところで差がつきます。

おなじく、持久力消費系中盤スキルの「アグレッシブ」や効果高めの終盤スキル「決定打」あたりも優先度高めですね。クロノジェネシスは「光明」あたりの強スキルも自前で取れますが、余裕がある人はこれを因子化してほかのウマ娘に持たせるのもアリ。

また、SSRアーモンドアイ(スピード)の2択は、「弧線のプロフェッサー」「ハヤテ一文字」のほうが個人的にはおすすめです。今回は、大逃げに離されすぎない中盤力を備えることが大事なので。

スポンサーリンク

シナリオ進化は「悠久走破」「パスファインダー」を推奨

シナリオ進化スキルについてですが、「悠久走破」進化の「未知へのトライアル」と「パスファインダー」進化の「開拓者の軌跡」がおすすめ。

これらは、SSRタマモクロス(パワー)とSSRタッカーブライン(友人)を採用することで取れるので、その意味でもこの2枚は今回極力採用したいサポートとなります。「ネバーギブアップ」進化も強いんですが、取る先に困るので、基本はこちらの2種ということで。

スポンサーリンク

おすすめのサポート編成例

編成例1(スピ1スタ1パワ2賢さ1友人1)

スポンサーリンク

編成例2(スピ2パワ2賢さ1友人1)

スポンサーリンク

編成や青因子配分についての解説

推奨サポート編成の型は、スピ1スタ1パワ2賢さ1友人1、もしくはスピ2パワ2賢さ1友人1です。

タッカーブラインが固定枠なのは言うまでもないですが、ほかでまず採用したいのがアーモンドアイ(スピード)ですね。金スキル2個を取れるなどスピサポ勢でも頭1つ抜けていますし、今回重要な「ウマ好み」を取れるのも高評価です。全体的にスキルが先行向けなこともあり、先行育成では特に活躍するサポートですね。

もしスピ2編成を使う場合は、SSRスティルインラブ(スピード)が2枚目として理想。金スキルの2択は、「Joy to the World」のトリガーにもなる「怜悧清澄」がおすすめです。

パワーサポートはSSRタマモクロス(パワー)SSRメジロアルダン(パワー)の2枚を組み込む形が今回おすすめです。

特にSSRタマモクロスは前述の「悠久走破」を取れることからも、優先度はかなり高めですね。SSRメジロアルダンの金スキル2択は「十全十美」を推奨。

スポンサーリンク

賢さサポートは、SSRシンボリルドルフ(賢さ)が無難。

SSRメジロマックイーン(賢さ)もありですが、ルドルフは「中距離直線○」「ウマ好み」などを取れるのがけっこうえらいので、個人的にはルドルフを推します。金スキル2択については、今回「王手」は発動遅めなため、「いいとこ入った!」のほうで。

もし使えるならば、SSRダンツフレーム(スタミナ)を採用する形もおすすめです。このサポートは、金スキル「初志貫徹」や「先行直線○「中距離直線○」などの強スキルを取れるのが良い。

特に、「先行直線○」は今回けっこう取りづらいので、因子が厚くなければ積極的に採用したいです。言うて、クロノなど自前で取れるキャラを使う分には問題ないですが……。

青因子については正直なんでもいいと思いますが、スピード因子が理想形ですかね。どうせステはある程度盛れるので、それなら最高速を高めたほうが恩恵は大きいのかなと。

スポンサーリンク

優先スキル一覧

以下、優先して積みたいスキルを表でまとめておきます。また、進化スキルにできるものはこの中になくても優先度を上げて選んで良いかと思います。

 

優先度S 優先度A 優先度B
創世の一頁(超重要) ※クロノ進化 遊びはおしまいっ! 初志貫徹(揺るがぬ信念)
お退きなさい──(超重要) ※ジェンティル進化 いいとこ入った!(スリップストリーム) 流星光底(飛躍の予感)
ウマ好み(超重要) 十全十美(品行方正) しとやかな足取り
先行直線◎/◯ 決定打 テンポアップ
中距離直線◎/◯ アグレッシブ 素直な一歩
ハヤテ一文字(直線巧者) 才気煥発(躍動) 食らいつき
尻尾の滝登り(尻尾上がり) 食い下がり 攻めの姿勢
先行コーナー◎/◯ ありったけ 逸る足取り
中距離コーナー◎/○ 神速(快速) 下り坂巧者
レースの真髄・体 怜悧清澄 弧線のプロフェッサー(コーナー巧者○)
レースの真髄・力 さらなる高みへ 全身全霊(末脚)
比類なき 光明 一歩ずつ前へ
悠久走破 己を信じて アガッてきた!(ペースアップ)
地固め イグニッション  
憧れを越えて シンギュラリティ(探求心)  
Joy to the World パスファインダー(活路を拓く!)  
夏空ハレーション かっとばせ!  
あっぱれ大盤振る舞い! 垂れウマ回避  
終盤すごく速度継承固有 正面突破  
右回り◎/○ 真っ向勝負  
夏ウマ娘◎/○    
スポンサーリンク

さいごに

さて、ここまで7月チャンミCLASSIC(阪神芝2200m)用・先行ウマ娘育成論について書いてきましたが、いかがだったでしょうか?

中でもクロノジェネシスは特に強いので、勝ちたいなら最優先で使いたい。先行は、今回最低でも1人は使うことをおすすめしたい強脚質なので、ぜひ本記事を参考に育成してみてください。

今回はそんな感じです。それではまた。

スポンサーリンク
スポンサーリンク