【ウマ娘】SSRアーモンドアイ(スピード)の性能を解説!

こんにちは、ルネ(@renekuroi)です。  

今回のテーマは「新SSRアーモンドアイ(スピード)の性能解説と評価」です。

突然実装された9冠馬のサポートカード。既に最強感が出ていますが、本記事ではこのサポートの性能について、詳細に解説していきます。ぜひ今回のサポートガチャを引くかどうかの参考にしていただければ幸いです。

スポンサーリンク

各種ボーナスや習得スキル/育成イベント

サポートタイプと各種ボーナス

サポート名 タイプ レアリティ
アーモンドアイ スピード SSR
解放Lv 固有ボーナス名 固有ボーナス効果
Lv30 世界を変える眼差し 絆ゲージが80以上の時、パワーボーナスとスキルPtボーナス

スポンサーリンク

習得可能スキル

ヒントスキル(ヒントイベントで獲得)
育成イベントスキル(育成イベントで獲得)
スポンサーリンク

育成イベント

■勝利を愛して(連続イベント1回目)

選択肢 効果
なし 体力+10
やる気+1
スピード+15
アーモンドアイの絆ゲージ+10

■アイは貪欲(連続イベント2回目)

選択肢 効果
手巻き寿司パーティー

体力+10
スピード+10
パワー+10
アーモンドアイの絆ゲージ+5

いろいろマグロ料理祭り やる気+1
スピード+30
スキルPt+15
アーモンドアイの絆ゲージ+5

■果てしなきアーモンドアイ(連続イベント3回目)

選択肢 効果
シンボリルドルフらの反応を見る

以下、確率で分岐する

●成功
体力+10
スピード+25
パワー+10
「シンギュラリティ」ヒントLv+2
「才気煥発」ヒントLv+2
アーモンドアイの絆ゲージ+5

●失敗
体力+5
スピード+10
「シンギュラリティ」ヒントLv+1
「才気煥発」ヒントLv+1
アーモンドアイの絆ゲージ+5

周囲の反応を見る

以下、確率で分岐する

●成功
体力+10
スピード+20
スキルPt+15
「ハヤテ一文字」ヒントLv+2
「弧線のプロフェッサー」ヒントLv+2
アーモンドアイの絆ゲージ+5

●失敗
体力+10
スピード+5
「ハヤテ一文字」ヒントLv+1
「弧線のプロフェッサー」ヒントLv+1
アーモンドアイの絆ゲージ+5

■アーモンドアイは見逃さない

選択肢 効果
そのメンタル、見習いたいな 「品行方正」ヒントLv+1
アーモンドアイの絆ゲージ+5
隙のなさが君の速さの秘訣なのかな スピード+20
アーモンドアイの絆ゲージ+5
スポンサーリンク

固有ボーナスは、「絆ゲージが80以上の時、パワーボーナス1、スキルPtボーナス1」

SSRアーモンドアイ(スピード)の固有ボーナスの効果は「絆ゲージが80以上の時、パワーボーナス1、スキルPtボーナス1」です。友情ボーナス解禁と同時に発動する使いやすい固有ボーナスで、貴重なスキルPtボーナス付きなのが高評価な固有。

スポンサーリンク

通常サポート効果は、やる気効果アップがない以外はかなりの高水準

SSRアーモンドアイ(スピード)のサポート効果はこちら。友情ボーナス35%トレーニング効果アップ20%スピードボーナス1に加えて固有込みでパワーボーナス1スキルPtボーナス2が揃っており、やる気効果アップがないだけで非常に優秀です。ちなみに、トレーニング的にはスキルPtボーナス2勢では最強で、初期スキルPtアップ40も熱い。

あとはレースボーナス15%持ちなのも地味ながらいいですね。ヒントLvアップ Lv3なのはスティルのLv4には劣りますが、正直ケチをつけるのはそこぐらいでしょうか。

スポンサーリンク

金スキルは2種を一度に獲得可能! さらに2択式で合計4種が用意されている。

■発動条件

スピード1200以上<先行・中距離>

■効果

スピード+60(賢さ1200以上なら、代わりに+80)


■発動条件

レース終盤後半における前半区間のランダムな地点で発動<中距離>

■効果

最高速度アップ3500

■基準持続時間

3秒


SSRアーモンドアイ(スピード)の金スキルは、なんと初の2種のヒントが一度にもらえる形式。さらにこれが2択式になっているので、合計4種が用意されています。

片方の択は、「探求心」上位のスピード緑スキル「シンギュラリティ」と「躍動」上位の終盤速度スキル「才気煥発」で、いずれも中距離専用かつ片方は先行専用なので、先行・中距離育成のときはこれらを取ることを考えてもいいでしょう。

スポンサーリンク

■発動条件

ランダムなコーナーの地点を通過

■効果

最高速度アップ3500

■基準持続時間

2.4秒


■発動条件

ランダムな直線の地点を通過

■効果

最高速度アップ3500

■基準持続時間

3秒


もう1つの択は、汎用速度スキルの「弧線のプロフェッサー」「ハヤテ一文字」になります。だいたいの場合は距離や脚質を選ばず使えるこっちでいいでしょう。

スポンサーリンク

ヒントスキルは汎用スキルも多いが、一部は先行、中距離向け

ヒントスキルに関しては、汎用スキルが一定量あるので、どの育成でも使えます。

「尻尾上がり」「ウマ好み」「コーナー巧者○」「直線巧者」「垂れウマ回避」あたりがそれですね。

ただ、先行専用の「飛躍の予感」や先行・中距離専用の「さらなる高みへ」、中距離専用の「躍動」などのヒントスキルもあるので、先行・中距離の育成時に真価を発揮するサポートといえるでしょう。

スポンサーリンク

推奨凸数は完凸

 SSRアーモンドアイ(スピード)の推奨凸数は完凸です。これは、トレーニング効果アップが2凸までなし、3凸で10%、完凸で20%と大きく変わるから。

さすがに2凸ちょっと性能的に物足りないので、悪くても3凸ですね。基本は完凸運用で考えたいサポートです。

スポンサーリンク

トレーニング性能の評価値

評価値の計算について

トレーニング計算式

ステータス上昇値(①上昇基礎値)×(②育成ウマ娘成長補正)×(③友情ボーナス補正)×(④やる気効果補正)×(⑤トレーニング効果補正)×(⑥人数補正) 【共有用】ステータス上昇値計算式+トレーニングシミュレーターより引用

評価値の定義

トレーニング性能の評価値については、URAシナリオにおける調子絶好調、サポLv完凸MAX、Lv5スピードトレーニング時の「スピード上昇値+パワー上昇値」とします。スキルPtについては、上昇量が微量なのと、同数時の数字の重要度が他の基礎パラメータの数字に比べてだいぶ落ちるので、評価値からは除外。

以下、友情トレーニング時と通常トレーニング時の評価値になります。

友情トレーニング評価値(上位サポートのみ抽出)

スポンサーリンク

スピードトレーニング性能はスキボ2勢では最上位。ただ、ずば抜けてるまではいかない感じ

SSRアーモンドアイ(スピード)のスピードトレーニングの性能は以上で、スキルPtボーナス2勢では最上位のトレーニング性能となっています。

ただ、ずば抜けてるというほどでもなく、スティルのちょい上って感じになりますね。

スポンサーリンク

結論:さすがに金スキル2個が革命。基礎スペックも高く、必須級のスピードサポートになりそう

さて、今回のSSRアーモンドアイ(スピード)の評価ですが、「金スキル2個がさすがにヤバすぎる性能。その他の性能についても最高水準で、今後必須級になりそうな最強スピードサポート」です。

さすがの9冠馬のサポートということで、バケモン性能。今後持っているか否かで大きく変わってきそうですし、相方のグループサポートはシナリオ入場券になりそうなので、“さすがに引き”のサポートと言えるでしょう。完凸前提なのがハードル高めですが、今後かなり末永くお世話になりそうです。

今回はそんな感じです。それではまた。


スポンサーリンク
スポンサーリンク