こんにちは、ルネ(@renekuroi)です。
今回のテーマは「新SSR伝説の体現者(グループ)の性能解説と評価」です。
おなじみのシナリオ特効枠って感じですが、本記事ではこのサポートの性能詳細や強み、何凸からいけるのかなどについて解説していきます。ぜひ参考にしていただければ幸いです。
各種ボーナスや習得スキル/育成イベント
サポートタイプと各種ボーナス
サポート名 | タイプ | レアリティ |
---|---|---|
伝説の体現者 | グループ | SSR |
解放Lv | 固有ボーナス名 | 固有ボーナス効果 |
---|---|---|
Lv30 | 導きの光 | 絆ゲージが100以上の時、全パラメータとスキルPtボーナス |
習得可能スキル
育成イベントスキル(育成イベントで獲得) |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
育成イベント
■その歓声は誰のもの?(初回トレーニング時)
選択肢 | 効果 |
---|---|
なし | 全ステータス+6 伝説の体現者の絆ゲージ+10 全指南ゲージ+3 |
■交差する軌跡(お出かけコマンド開放イベント)
選択肢 | 効果 |
---|---|
なし |
体力+45 |
■伝説級のお食事会!?(2回目以降のトレーニングでランダム発生)
選択肢 | 効果 |
---|---|
セントライトに声をかける | スピード+6 「夜ふかし気味」が治る 「なまけ癖」が治る セントライトの指南ゲージ+1 「情熱ゾーン:伝説の体現者」になる 伝説の体現者の絆ゲージ+5 |
スピードシンボリに声をかける | 体力+3 スキルPt+3 「夜ふかし気味」が治る 「なまけ癖」が治る スピードシンボリの指南ゲージ+1 「情熱ゾーン:伝説の体現者」になる 伝説の体現者の絆ゲージ+5 |
ハイセイコーに声をかける |
●「ハイセイコーの導き」がない時 ●「ハイセイコーの導き」がある時 |
■三栄冠の寄与
選択肢 | 効果 |
---|---|
せめてめいっぱい勉強して帰ろう! | 全ステータス+4 伝説の体現者の絆ゲージ+5 |
彼女に感謝して、交流会を楽しもう | 体力+13 やる気+1 パワー+6 伝説の体現者の絆ゲージ+5 |
■三栄冠のお散歩
選択肢 | 効果 |
---|---|
なんとなく……背中に惹かれてしまって…… | スピード+6 「スリップストリーム」ヒントLv+1 伝説の体現者の絆ゲージ+5 |
ま……まだまだいけますよ! | パワー+18 やる気アップ 伝説の体現者の絆ゲージ+5 |
■開拓者の奮励
選択肢 | 効果 |
---|---|
俺達もますますトレーニング頑張れそうです | スピード+6 スタミナ+6 スキルPt+12 伝説の体現者の絆ゲージ+5 |
聞いてて俺もなんだか力がわいてきました! | 体力最大値+4 体力+13 伝説の体現者の絆ゲージ+5 |
■開拓者のショーダウン
選択肢 | 効果 |
---|---|
気合いを入れて『はい、勝負です!』 | 根性+6 「コーナー巧者○」ヒントLv+1 伝説の体現者の絆ゲージ+5 |
力いっぱい『いやフォールドで!』 | スタミナ+12 パワー+12 伝説の体現者の絆ゲージ+5 |
■アイドルの遭遇報告
選択肢 | 効果 |
---|---|
(す、すごいインパクトだった……) | パワー+6 「序盤巧者」ヒントLv+1 伝説の体現者の絆ゲージ+5 |
(爆速で心を掴まれてしまった……) | スピード+12 スキルPt+12 伝説の体現者の絆ゲージ+5 |
■伝説の休日:スピードシンボリ(スピードシンボリお出かけ)
選択肢 | 効果 |
---|---|
なし | 体力+65 やる気+1 全ステータス+9 スキルPt+36 「英俊豪傑」ヒントLv+3 「情熱ゾーン:伝説の体現者」になる 全指南ゲージ+3 伝説の体現者の絆ゲージ+5 |
■伝説の休日:セントライト(セントライトお出かけ)
選択肢 | 効果 |
---|---|
なし | 体力+45 やる気+1 5種ステータス+12 スキルPt+30 伝説の体現者の絆ゲージ+5 全指南ゲージ+3 |
■伝説の休日:ハイセイコー(ハイセイコーお出かけ)
選択肢 | 効果 |
---|---|
なし | 体力+58 やる気+1 スピード+18 賢さ+12 スキルPt+36 伝説の体現者の絆ゲージ+5 全指南ゲージ+3 |
■あの頃と今を繋げて(共通お出かけ:1回目)
選択肢 | 効果 |
---|---|
セントライト | 体力+58 やる気+1 全ステータス+6 「尻尾上がり」ヒントLv+2 伝説の体現者の絆ゲージ+5 セントライトの指南ゲージ+8 |
スピードシンボリ | 体力+58 やる気+1 スタミナ+18 パワー+12 「闘争心」ヒントLv+2 伝説の体現者の絆ゲージ+5 スピードシンボリの指南ゲージ+8 |
なし | 体力+58 やる気+1 スピード+12 根性+18 「地固め」ヒントLv+2 伝説の体現者の絆ゲージ+5 ハイセイコーの指南ゲージ+8 |
■——新たな友情に、乾杯(共通お出かけ:2回目)
選択肢 | 効果 |
---|---|
なし | 体力+65 やる気+1 全ステータス+9 スキルPt+36 「英俊豪傑」ヒントLv+3 「情熱ゾーン:伝説の体現者」になる 各指南ゲージ+3 伝説の体現者の絆ゲージ+5 |
■新たな年に、祈りを(クラシック級1月前半/要お出かけ開放)
選択肢 | 効果 |
---|---|
なし | 体力最大値+4 やる気+1 全ステータス+4 スキルPt+6 「比類なき」ヒントLv+3 伝説の体現者の絆ゲージ+5 各指南ゲージ+2 |
お出かけ時などの全指南ゲージ+3などが強烈で、Legendsシナリオをやるなら絶対欲しい
このサポートの最大の強みは、初回トレーニング時やお出かけなどで指南ゲージを大きく上げられる点です。
指南ゲージは通常コマンドだと+1、友情トレーニングでようやく+3となかなか上がらないんですが、このサポートはお出かけを1回するだけで全指南ゲージを+3できるのが破格。これによって指南ゲージを高く保つことで、特定の☆3心得をだいぶ狙いやすくなります。
また、共通お出かけの1回目では狙ったレジェンドの指南ゲージを+8できるのもすごい。この辺を効果的に使うことで心得のピックをスムーズに進めていけるのが、SSR伝説の体現者の最大の長所です。
いわゆる「お疲れ様」効果も地味に沁みる指南ゲージ+1
トレーニングを踏んだ後の、いわゆる「お疲れ様」イベントも見逃せません。このイベントでは、任意のレジェンドの指南ゲージを+1できます。
地味といえば地味かもしれませんが、このシナリオの指南ゲージ+1はけっこう重いので、割と無視できないリターン。前述のお出かけとこのイベントがあることで、指南ゲージの調整が大幅にやりやすくなっています。
固有ボーナスは「絆ゲージが100以上の時、全パラメータのボーナス1とスキルPtボーナス1」
SSR伝説の体現者(グループ)の固有ボーナスの詳細は「絆ゲージが100以上の時、全パラメータのボーナス1とスキルPtボーナス1」です。
SSRエルコンドルパサー(スピード)の固有と同じもので、発動までは遠いですが、発動すればかなり強力な固有ボーナスです。
各種サポート効果について
各種サポート効果は以上の通り。まあグルサポのサポート効果はおまけみたいなところがありますが、全体的にちょっと控えめかなという内容。
固有ボーナスが発動することでボーナス面が大きく伸びてスキルPtボーナスもつくので、トレーニング面の効果を期待できるのは絆100以降からになりそうですね。
金スキル「英俊豪傑」はどの条件でも有効な3秒現在速度スキル
■発動条件
レース中盤のランダムな地点で発動
■効果
現在速度アップ3500(下位スキル1500)
■基準持続時間
3秒
金スキル「英俊豪傑」は条件にかかわらず発動する汎用系の現在速度スキルです。基準持続時間3秒の非常に優秀なスキルなので、割と取り得。
また、シナリオ進化の「伝説降臨」は基準持続時間が4秒に延長されます。単純に強化幅も大きく強力なので、シナリオ進化の1枠はこのスキルを常に選んでもほぼ間違いなさそう。
推奨凸数は、絆ゲージが25になる2凸以上
推奨凸数ですが、できれば2凸以上。これは絆ゲージが25になるのが2凸からだから。
まあサポートの性質上、無凸でもまったくやれないわけではないです。ただ、固有ボーナスが絆100からですし、お出かけ開放のことを考えても絆は高いに越したことはないかと思います。
結論:指南ゲージを上げる効果がシナリオで必須級。Legendsシナリオでは必ず採用したいサポート
さて、今回のSSR伝説の体現者の評価ですが、「固有ギミックの指南ゲージアップ効果がただ強く、さすがに固定枠。最悪無凸でもいいので、Legendsシナリオをやるなら必ず欲しいサポート」です。
いつものシナリオ特効枠らしい必須級サポートって感じでしょうか。凸数が少なくてもなんとかなるのはありがたいポイントで、完凸運用にこだわる必要はなさそう。ただ、さすがにこのサポート抜きの育成はかなり辛いと思うので、新育成シナリオをやるならガチャを回しておくことをおすすめします。無料120連がありますし、片割れのSSRアーモンドアイ(スピード)がめちゃくちゃ強いですしね。
今回はそんな感じです。それではまた。