こんにちは、ルネ(@renekuroi)です。

今回のテーマは「新SSR保科健子(友人)の性能解説と評価」です。
というわけで、今回の記事ではシナリオ特効友人の保科健子について解説していきます。ぜひ参考にしていただければ幸いです。
各種ボーナスや習得スキル/育成イベント
サポートタイプと各種ボーナス
| サポート名 | タイプ | レアリティ | 
|---|---|---|
| 保科健子 | 友人 | SSR | 
| 解放Lv | 固有ボーナス名 | 固有ボーナス効果 | 
|---|---|---|
| Lv30 | ゆるり、ゆこま旅館 | 絆ゲージが60以上の時、トレーニング効果アップと体力消費ダウン | 

習得可能スキル
| 育成イベントスキル(育成イベントで獲得) | 
|---|
|  | 
|  | 
|  | 
|  | 
育成イベント
■極楽への誘い(初回トレーニング時)
| 選択肢 | 効果 | 
|---|---|
| なし | 体力最大値+4 やる気+1 パワー+9 根性+9 賢さ+9 保科健子の絆ゲージ+10 | 
■湯煙サスペンス劇場〜女将・保科健子〜(お出かけコマンド開放イベント)
| 選択肢 | 効果 | 
|---|---|
| では、お料理から……! | 体力+20 やる気+1 スピード+18 「リフレッシュの心得」になる 保科健子とお出かけできるようになる 保科健子の絆ゲージ+5 | 
| 貸切温泉!?いいんですか! | 全ステータス+5 | 
■存分に励みな(2回目以降のトレーニングでランダム発生)
| 選択肢 | 効果 | 
|---|---|
| なし | スキルPt+9 保科健子の絆ゲージ+5 | 
■若女将見守り記
| 選択肢 | 効果 | 
|---|---|
| わかります、レースとか……! | パワー+18 スキルPt+18 保科健子の絆ゲージ+5 | 
| ……少し休憩しますか? | 体力+10 スタミナ+9 保科健子の絆ゲージ+5 | 
■牌で語る(お出かけ:1回目)
| 選択肢 | 効果 | 
|---|---|
| なし | 体力最大値+4 やる気+1 スピード+18 パワー+18 賢さ+18 スキルPt+27 入浴券+1 「超回復」が発動可能になる 保科健子の絆ゲージ+5 | 
■ねっ、女将♪(お出かけ:2回目)
| 選択肢 | 効果 | 
|---|---|
| なし | やる気+1 スタミナ+36 保科健子の絆ゲージ+5 入浴券+1 「超回復」が発動可能になる 保科健子の絆ゲージ+5 | 
■くゆる、あの日々(お出かけ:3回目)
| 選択肢 | 効果 | 
|---|---|
| 夢のために変わるって、かっこいいです | 体力+50 やる気+1 入浴券+1 「超回復」が発動可能になる 保科健子の絆ゲージ+5 | 
| でも難しいですよね、行動に移すのは | やる気+1 全ステータス+14 スキルPt+18 入浴券+1 「超回復」が発動可能になる 保科健子の絆ゲージ+5 | 
■どんな道を選ぼうと(お出かけ:4回目)
| 選択肢 | 効果 | 
|---|---|
| なし | やる気+1 スピード+27 パワー+36 スキルPt+45 保科健子の絆ゲージ+5 入浴券+1 「超回復」が発動可能になる 保科健子の絆ゲージ+5 | 
■純情すぎる若人に(お出かけ:5回目)
| 選択肢 | 効果 | 
|---|---|
| なし | やる気+1 | 
■健子との絆・新春温泉奮闘記(クラシック級1月前半/要お出かけ開放)
| 選択肢 | 効果 | 
|---|---|
| なし | 体力最大値+4 | 
固有ボーナスは「絆ゲージが60以上の時、トレーニング効果アップ5%と体力消費ダウン」

SSR保科健子の固有ボーナスは、「絆ゲージが60以上の時、トレーニング効果アップ5%と体力消費ダウン」です。
固有ボーナスでトレーニング効果が上がるタイプの友人サポカはけっこう珍しいですね。まあ、ここより数百倍大事なギミックがあるので、そこまで気にしなくてもいいかも。
「獲得入浴券を増やす」という効果が最重要ポイント!

正直このサポートに関しては性能は割とおまけで、重要なのは獲得入浴券を増やせることです。
このサポートを編成に入れていれば掘削完了時や夏合宿前などで入浴券をもらえるようになるので、あるとないでは天と地の差。温泉郷編においては採用しないという選択肢がないと言っても過言ではないですね。
加えて、Rではもらえる枚数が1枚に減るので、SSRの採用が必要になります。
お出かけに体力回復がほぼない珍しい友人サポート。「超回復」起動&「入浴券」補充用と割り切ってお出かけしよう

このサポートがこれまでの友人サポと大きく違うのが、お出かけイベントに回復がほとんどないことです。3回目のお出かけでは回復がありますが、なんとそれ以外は回復なしという尖った仕様。
そのため、、基本的には超回復起動用として考えるのが良くて、その意味では畑シナリオの理事長に近い立ち位置。加えて入浴券も手に入るので、暇なときや超回復を起動したいときにお出かけする立ち回りが良いかと。
また、早めに使わないと余りがちなので、クラシック級終了までに4回はお出かけするぐらいの気持ちで使いたいですね。
金スキル「お先に失礼っ!」は使い勝手のいい汎用3秒速度スキル

■発動条件
レース中盤のランダムな地点を通過<中距離/長距離>
■効果
最高速度アップ3500
■基準持続時間
3秒
金スキル「お先に失礼っ!」はどの条件でも使える汎用速度スキル。逃げや先行などの前脚質だと特に発動を狙いやすく、3秒スキルなのも魅力的ですね。
普通に強スキルの類だし、今回はシナリオ進化ですごく速度(4500)になるので、できればちゃんとお出かけを消化し切って覚えたいです。
性能解放は3凸以上が強いが、最悪無凸でもOK

SSR保科健子(友人)の推奨凸数ですが、3凸以上がおすすめだが、無凸でも十分運用可能です。
すでに書いたように、入浴券が増える以外の効果がおまけすぎるので、極論そこさえなんとかなればOK。無凸~2凸までの成長幅もそれほどないですし、1枚だけ引ければそれを使い続ける形でもまったく問題ないでしょう。
ガチ勢とかなら完凸のほうがいいですが、LoH96傑を狙うとかそのレベルでない限りは無凸でぜんぜんいいです。チャンミプラチナを狙うぐらいならそこまで影響しないだろうし。
結論:温泉郷シナリオにおける入場券だが、無凸でも持っていればOK。ガチャの凸はテイオーを優先すべき
さて、今回のSSR保科健子(友人)の評価ですが、「温泉郷シナリオでは絶対に必要な“入場券”だが、無凸運用で基本OK。性能解放はテイオーのほうを圧倒的に優先すべき」です。

いつものシナリオ特効友人って感じですが、1枚でいいのはかなり助かるポイント。今回の新シナリオガチャに関しては、テイオーは完凸を目指したいですが保科は1枚でも引ければ良し……、としておくのがもっとも効率的なムーブかと思います。
今回はそんな感じです。それではまた。
 
					         
               
                      

