【ウマ娘】SSRウオッカ(パワー)の性能を解説!

こんにちは、ルネ(@renekuroi)です。

今回のテーマは「新SSRウオッカ(パワー)の性能解説と評価」です。

今回の記事では、現在ピックアップ中の新パワーウオッカの解説をしていきますので、ぜひサポートガチャを引くかどうかの参考にしていただければ幸いです。

スポンサーリンク

各種ボーナスや習得スキル/育成イベント

サポートタイプと各種ボーナス

サポート名 タイプ レアリティ
ウオッカ パワー SSR
解放Lv 固有ボーナス名 固有ボーナス効果
Lv30 Ballroom Tempest 絆ゲージが80以上の時、スタミナボーナスとパワーボーナス

スポンサーリンク

習得可能スキル

ヒントイベントスキル(ヒントイベントで獲得)

 

育成イベントスキル(育成イベントで獲得)
スポンサーリンク

育成イベント

■ひもとけ灰色のディクショナリー(連続イベント1回目)

選択肢 効果
なし 体力+5
パワー+5
ウオッカの絆ゲージ+5

■笑顔の贈り物(連続イベント2回目)

選択肢 効果
すごく上手な指導だった! パワー+15
スキルPt+15
ウオッカの絆ゲージ+5
……時々、誰かと話してた? スタミナ+25
ウオッカの絆ゲージ+5

■夜空、刹那に輝き(連続イベント3回目)

選択肢 効果
なし スタミナ+10
パワー+15
「鋭脚一閃」ヒントLv+1
「突破口」ヒントLv+1
ウオッカの絆ゲージ+5

■憧れのセリフ

選択肢 効果
見た目をワイルドにしてみたら? パワー+10
ウオッカの絆ゲージ+5
ワイルドなポーズをとってみたら? パワー+5
スキルPt+15
ウオッカの絆ゲージ+5

■大通りの強敵

選択肢 効果
脇道を使う 「垂れウマ回避」ヒントLv+1
ウオッカの絆ゲージ+5
全力疾走で向かう パワー+5
スキルPt+15
ウオッカの絆ゲージ+5
スポンサーリンク

固有ボーナスは「絆ゲージが80以上の時、スタミナボーナス1とパワーボーナス1」

SSRウオッカ(パワー)の固有ボーナスは「絆ゲージが80以上の時、スタミナボーナス1とパワーボーナス1」です。

このボーナスがあるので、スタミナとパワーをバランス良く盛れそうなサポートとなっています。

スポンサーリンク

トレーニング関連のボーナスが全体的に高水準で充実

SSRウオッカ(パワー)の通常ボーナスは以上の通り。友情ボーナス30%やる気効果アップ60%トレーニング効果アップ15%に加え、固有込みのスタミナボーナス1パワーボーナス2スキルPtボーナス1と全体的にいい数字が揃っています。

Legendsシナリオでけっこう影響力大きめのレースボーナスも10%ありますし、ヒントLvアップもLv3全体的に優秀といえそうです。

スポンサーリンク

金スキルは直線スキルの「鋭脚一閃」と中盤後半の速度スキル「突破口」の2種を両方得られる

■発動条件

ランダムな直線の地点を通過<差し>

■効果

最高速度アップ3500

■基準持続時間

3秒


このサポートは、SSRアーモンドアイ(スピード)とおなじく2個の金スキルを一度に得られます。

うち1つの「鋭脚一閃」は「差し直線○」の上位となる金スキル。金にするときの必要スキルPtが高く、そこまでコスパがいいわけではないですが、3秒速度スキルなので普通に強力です。

スポンサーリンク

■発動条件

レース中盤後半のランダムな地点で、順位が上位40%以降(チャンミ:4~9位)(LoH:5~12位)<中距離>

■効果

最高速度アップ3500

■基準持続時間

2.4秒


もう1つの「突破口」は新スキルで、「突撃魂」の中距離版みたいな感じ。こちらは終盤接続しやすいのが長所ですね。特別強いというほどでもないですが、十分実用に耐えうる金スキル。

スポンサーリンク

ヒントスキルは中距離差し向けのものが多め

ヒントスキルは全体的に中距離差し向けのものとなっています。「中距離コーナー○」「差し直線○」「差しコーナー○」「キレる脚」など有用なスキルが揃っており、さらに「左回り○」も取れるので、ダービーチャンミの育成には特に向いていそう。

スポンサーリンク

推奨凸数は1凸以上

SSRウオッカ(パワー)の推奨凸数は1凸以上です。

これは、1凸からスキルPtボーナスが取れるから。それ以降の伸び率はそこまで大きくはないので、比較的低凸数でもやれる寄りのサポートですね。もちろん、完凸のほうがいいのは言うまでもないですが、パワーサポート不足の人には重宝しそう。

スポンサーリンク

トレーニング性能の評価値

評価値の計算について

トレーニング計算式

ステータス上昇値(①上昇基礎値)×(②育成ウマ娘成長補正)×(③友情ボーナス補正)×(④やる気効果補正)×(⑤トレーニング効果補正)×(⑥人数補正) 【共有用】ステータス上昇値計算式+トレーニングシミュレーターより引用

評価値の定義

トレーニング性能の評価値については、URAシナリオにおける調子絶好調、サポLv完凸MAX、Lv5パワートレーニング時の「スタミナ上昇値+パワー上昇値」とします。スキルPtについては、上昇量が微量なのと、同数時の数字の重要度が他の基礎パラメータの数字に比べてだいぶ落ちるので、評価値からは除外。

以下、友情トレーニング時と通常トレーニング時の評価値になります。

友情トレーニング評価値(上位サポートのみ抽出)

スポンサーリンク

ステ盛り性能はパワサポ界で最上位とかなり優秀

SSRウオッカ(パワー)のトレーニング性能ですが、ステ盛り性能は現パワサポ中最上位でかなり優秀です。スキルPtボーナスもちゃんと1ありますし、かなり強力なパワーサポートであることは間違いないでしょう。

スポンサーリンク

結論:強力なサポートだが、用途が限定されすぎているので、レンタルで耐えたい

さて、今回のSSRウオッカ(パワー)の評価ですが、「性能は強力だが、用途が中距離差しと限定されすぎているのが痛い。できればレンタルで済ませたい贅沢品サポート」す。

金スキル1つが中距離専用、1つが差し専用なので、用途はかなり限定的。持っていても使える場面がかなり限られているので、自分で持つよりはレンタルで我慢したい典型的なサポートですね。ただ、パワーサポート不足の人が1凸まで引くのは一応ありかも。

今回はそんな感じです。それではまた。


スポンサーリンク
スポンサーリンク