【ウマ娘】11月リーグオブヒーローズ攻略とおすすめウマ娘(京都芝1600m)(2023年)

こんにちは、ルネ(@renekuroi)です。

今回のテーマは11月リーグオブヒーローズ・京都芝1600mの要点とおすすめウマ娘解説」です。凱旋門チャンミも一段落つきましたし、そろそろ次回のメインイベントである11月LoHの要点解説をお送りしていきたいと思います。

有力な脚質別の個別育成論については後日の公開となりますが、全体をざっと把握する上でぜひ参考にしていただければ幸いです。

スポンサーリンク

京都芝1600mコース図と重要スキル等の解説

京都芝1600mのコース図

主力の終盤加速は「アンスキ」「ヴィクショ」「つぼみ」あたり

今回は最終コーナーの半ばちょい手前ぐらいで終盤に突入するので、終盤コーナー加速の「アングリング×スキーミング[1位条件]」などが最速発動です。いつもの「逃げは継承アンスキが欲しい」というやつですね。また、「レッツ・アナボリック![8位条件]」は一応最速発動ですが順位条件が厳しめ。加えて、「彼方、その先へ…」は今回終盤加速として使えません。

約6mの遅延発動ではありますがほぼ最速の「ヴィクトリーショット![3-5位条件」「つぼみ、ほころぶ時[3-5位条件も今回主力となる終盤加速です。先行を使う場合はこちらの継承固有をメインに戦うことになるでしょう。

スポンサーリンク

上振れ狙い加速で「ハイボルテージ」「鍔迫り合い」「逃亡者」などを添える

サブ加速として逃げも先行も必ず積んでおきたいのが「ハイボルテージ(心弾んで)」。こちらは1-6位条件で終盤始め1/4区間でのランダム加速になります。特に、先行は前に行きすぎてつぼみやヴィクショが発動しないことも考えられるので、そういうケースのケア用スキルとしても欲しい。

先行なら「鍔迫り合い(真っ向勝負)」も合わせて積んでおきたいですね。同じく1-6位条件で発動区間もハイボルと一緒なので、ハイボル鍔の二段構えが理想。とはいえ、資産が全て揃っている人ばかりではないでしょうし、揃わない分は白スキルで妥協しましょう。

逃げの場合は「逃亡者(押し切り準備)」を狙って積みたいです。1位条件ですが、逃げはアンスキだけだと加速が不足しているので、この「逃亡者(押し切り準備)」で補っていきたいところ。

スポンサーリンク

差し追込は安定終盤加速がないのがネックか

一方、あまり話題に挙げなかった差し追込についてですが、今回は安定する終盤加速に乏しく、立ち位置が厳しめです。最速発動の「レッツ・アナボリック!」が8位条件とシビアで、「電光石火[6-12位で追い越しモード]」も起動に使う終盤加速が安定しないといった感じの向かい風。LoHは安定して上位に入ることが求められるので、たまに強いという性質がレギュレーションに合っていません。

もしそれでも使うなら、固有スキル+「華麗であれ」で「電光石火」を起動しやすいダイイチルビーとかでしょうが、今回安定を求めるなら差し追込を使うことはあまり推奨しません。

スポンサーリンク

中盤後半以降のコーナー区間は追い抜きづらく、序盤~中盤前半の位置取りが大事

東京芝1600mとかでもあった傾向ですが、今回のマイルコースはコーナーに入って以降はやや追い抜きづらくなっているので、序盤~中盤前半の位置取りが大事です。

そのため、序盤の発動を狙える「マイルの支配者(積極策)」「トップランナー(先頭プライド)」あたりの速度スキルはかなり重要度が高いです。基準持続時間も3秒と長いですし、この辺のスキルを取るのは強く意識しておきましょう。

スポンサーリンク

スタート~200m区間は直線でもコーナーでもない点に注意!

今回のコースなんですが、実はスタート地点~200mの区間は直線でもコーナーでもない謎区間です。なので、いわゆる「距離直線◯」「脚質直線◯」みたいなスキルはスタート直後の上振れ発動(ペースダウンモードの解除)を狙えないので、その点は頭に入れておきましょう。

スポンサーリンク

機能する緑スキル

今回の「リーグオブヒーローズ(京都芝1600m)」条件で安定して機能する緑スキルは以下となります。


「右回り◎/○」(スピード+60/+40)

「秋ウマ娘◎/○」(スピード+60/+40)

「初嵐」(スピード+60 パワー+60)

雲蒸竜変(スピード+60 パワー+60)

「自信家」(スピード+20 パワー+20)

「ターフの主人公(トプロ進化)」(スピード+40/パワー+40)(良バ場ならスピード+80/パワー+80)

「京都レース場◎/○」(スタミナ+60/+40)

「根幹距離◎/○」(スタミナ+60/+40)

「各種脚質のコツ◎/○」(賢さ+60/+40)

「自制心」(賢さ+60/掛かり率軽減)

スポンサーリンク

ステータスによるコース補正はスピード

京都芝1600mのコース補正はスピード。普通にやっていればボーナスがつく条件を満たすので、気にする必要はないです。

必要スタミナについて

必要スタミナについては、↓のほぺさん作の「スタミナ計算機」でステータス状況に合わせて計算することを推奨します。

■スタミナ計算機

https://stacalc.hf-uma.net/

スポンサーリンク

おすすめウマ娘紹介

タイキシャトル(先行)

今回、割と多くの人が持ってそうなウマ娘ではタイキシャトルがかなりのおすすめ。本体固有の「ヴィクトリーショット!」を使えることもそうですが、「マイルの支配者」「ギアチェンジ」の進化スキルを使えるのも魅力です。「マイルの支配者」用のSSRタイキシャトルを持っている必要がないので、その点も万人におすすめできる点ですね。

とりあえず候補に困った人は採用して良いのかなと思います。初期ウマ娘なので才能開花の度合いも良さそうですし、自前「切れ者」イベント持ちでもありますし。

スポンサーリンク

ダイタクヘリオス(逃げ/先行/大逃げ)

持っている人はやや限られていますが、ダイタクヘリオスも今回非常に有力。「ギアチェンジ」「遮二無二」の進化スキルに加えて固有スキルも中盤発動なので、とにかく中盤力が高い。発動位置的に終盤接続を狙いやすいので、2位で終盤突入するケースでも比較的戦いやすい点も良いです。「切れ者」イベント持ちな点も強い。

脚質は逃げか先行が良さそうです。大逃げもありですが、大逃げを使うなら後述するサイレンススズカでいいのかなと。

スポンサーリンク

メジロラモーヌ(先行)

この間出たばかりのメジロラモーヌも有力候補。こちらも「十全十美」「優位形成」の進化スキルに加えて固有スキルが中盤発動なので、中盤力が高いタイプです。そのため、仮に前多め環境になってもヴィクショつぼみの3~5位を確保しやすいのが強み。

固有の「切れ者」イベントがL’Arcで発生しない点はタイキヘリオスらに劣りますが、96傑を狙うとかでなければ「切れ者」を粘る必要もないでしょう。

スポンサーリンク

エアグルーヴ【嫁】(先行)

同じく中盤型で強そうなのがエアグルーヴ【嫁】。こちらは「姉御肌」進化あり&固有スキルも中盤発動&「曲線のソムリエ」進化に現在速度アップの効果といった具合に中盤力高めです。ソムリエの上振れが終盤加速に貢献し得るのも良い点のひとつ。

もし持っているなら、今回の先行候補として考えても良いでしょう。

スポンサーリンク

シーキングザパール(先行)

終盤強いタイプではシーキングザパールがおすすめ。固有スキルの終盤速度アップですごく速度アップを狙えつつ、「姉御肌」進化持ち。さらに「紫電一閃」進化はマイルでも使えるようになった&現在速度スキルになっており、自前スキルがいずれも強力です。

ただ、序中盤力に関しては既に挙げた先行ウマ娘の中では最も低いので、自前で十分に序中盤スキルを取れる人向けではあります。「姉御肌」があるので、全体を見た場合には弱いわけではないですが、今回候補に挙げたのがいずれも序中盤スキル多めのウマ娘ばかりではあるので。

スポンサーリンク

サイレンススズカ(大逃げ)

大逃げを使うならサイレンススズカがおすすめ。自前で「コンセントレーション」進化、「逃亡者」進化を取れるのが強いですし、コンセ進化の「最大集中」には序盤加速もついてくるのが魅力的。

凹んだ時に一気に下位に沈みそうなのは不安要素ですが、それは大逃げを使うなら避けられない要素であるとも言えるでしょう。上級者向け。

スポンサーリンク

アイネスフウジン【バレンタイン】(逃げ)

逃げ勢ではアイネスフウジン【バレンタイン】もおすすめ。自前「コンセントレーション」進化もありますし、コーナー速度アップの「陣風円刃」進化に加速効果が乗るので、発動位置次第では終盤加速になるのが嬉しい。

自前「スピードイーター」持ちでもありますし中盤力高めなので、今回逃げを使うなら間違いなく有力候補の1人と言えるでしょう。自前「切れ者」イベント持ちなのも強み。

スポンサーリンク

おすすめのチーム編成

逃げ(大逃げ)/先行/先行

今回上位狙いならまず考えそうなチーム編成。大逃げか逃げで1位を取って加速しつつ、後続の先行2人でも加速を狙えて上位が安定しそうなので、王道編成と言えるのかなと思います。

先行/先行/先行

逃げを育てる資産がない人向け。英雄譚称号狙い、またプラチナ4狙いぐらいだったらこれでも十分いけそうな気はしています。

スポンサーリンク

さいごに

というわけで、リーグオブヒーローズ・京都芝1600mの要点解説とおすすめウマ娘」について解説してきましたが、いかがだったでしょうか?

今回の要点はざっくりとこんな感じなので、育成の詳しい話はまた個別の育成論でお送りしていきます。それではまた。

スポンサーリンク