【ウマ娘】2月リーグオブヒーローズ・先行ウマ娘育成論(中山芝1200m)

こんにちは、ルネ(@renekuroi)です。

今回のテーマは「2月リーグオブヒーローズ(中山芝1200m)用・おすすめ先行ウマ娘と育成論」になります。

そろそろいつもの育成論記事を書いていこうということで、今回は最有力脚質である先行ウマ娘の育成論を解説していきます。ぜひ参考にしていただければ幸いです。

スポンサーリンク

先行はラインクラフト、ケイエスミラクル、シーキングザパール、嫁カレンなどが有力枠だが、極論誰でもOK

先行ウマ娘の有力候補ですが、今回特におすすめなのはラインクラフトでしょうか。今回強力な終盤加速スキル「鍔迫り合い」を自前で取れる上に、固有スキル「繋ぐ・繋がる×夢・未来」がかなり良いタイミングで発動してくれて、中盤の位置取りを良くしてくれます。

「遮二無二」がマイル専用で使えないのがあれですが、それを踏まえてもなお強力。持っていれば最優先で使いたいウマ娘と言えます。

おなじく「鍔迫り合い」持ちのケイエスミラクルも有力枠の1人です。こちらはラインクラフトと違って中盤力のアドバンテージはあまりないんですが、加速も含めた終盤力に強みを持つウマ娘ですね。

固有スキル「幸せの青い光」も現在速度スキルで短距離では強力ですし、こちらも持っていたら使いたいウマ娘の1人といえます。

また、進化「姉御肌」の「パール流ダンスバトル」固有スキルによる終盤力が強みのシーキングザパール、進化スキルの「心奪われる閃光」による序盤力と固有スキルの終盤加速があるカレンチャン(嫁)も有力枠なので、持っていれば採用を特に優先したいウマ娘です。

そのほか、オグリキャップヒシアケボノヤマニンゼファー(バレンタイン)あたりもなかなかやりますが、正直ある程度スキルが揃っていれば誰でもやれる的なところはあるので、上位狙いでないなら好きなキャラを優先してもいいかも。

スポンサーリンク

先行ウマ娘の目標ステータス

 

スピード スタミナ パワー 根性 賢さ
1750↑ 500↑ 1500↑ 1300↑ 1200↑

11月リーグオブヒーローズ用・先行ウマ娘の目標ステータスはこちら。育成シナリオは短距離育成向けの豊食祭シナリオで、プラチナ4狙いの人向けのステータスとなります。

目標スタミナは普通にやっていれば満たすので、基本的には気にしなくていいでしょう。パワーの目標は1500以上としましたが、できれば1600~1700以上まで盛れると嬉しい

必要スタミナの詳細な数値が気になる人は、↓のほぺさんのスタミナ計算機をご利用ください。

■スタミナ計算機
https://stacalc.hf-uma.net/

適性については、短距離Sを狙いたいほか、芝Sも今回は有力なので、できればどちらかは狙っていきたいですね。ただ、プラチナ4狙いなら距離Aとかでもなんとかなる気はします。

スポンサーリンク

先行ウマ娘育成時の注意点

「ヴィクショ」&「つぼみ」は標準装備。これに「丁々発止」「鍔迫り合い」などを添えられるとベター

先行ウマ娘の終盤加速スキルですが、別の記事でも書いた通り、「ヴィクトリーショット!」(タイキシャトル固有)と「つぼみ、ほころぶ時」(ニシノフラワー固有)を標準装備として積みたいです。

最速発動となる終盤加速で今回最優先すべきスキルなので、絶対に親や祖に採用して継承固有として積んでいきましょう。

これらに添えるサブ加速として、「丁々発止(火花散らして)」「鍔迫り合い(真っ向勝負)」も優先度高めのスキルです。両方金スキルで積むのが理想ですが、自前「鍔迫り合い」勢以外はなかなか厳しいので、できる範囲で積んでいくといいでしょう。

これらに加えて「スプリントターボ(スプリントギア)」などもサブ加速で一緒に積めるとより良いなって感じです。ざっくりまとめると以下のような感じ。

■優先度A(必須級)

ヴィクトリーショット!

つぼみ、ほころぶ時

■優先度B(極力取る)

丁々発止(火花散らして)

鍔迫り合い(真っ向勝負)

■優先度C(取れれば取る)

スプリントターボ(スプリントギア)

曲線のソムリエ(コーナー加速◯)

善後策

スポンサーリンク

「下り坂巧者」「コンセントレーション」は上位狙いなら優先度高め! 「ウママニア」進化も取って問題なし

別の記事でも触れましたが、今回は序盤の位置取りが非常に重要で、序盤下振れるとあとから追い抜くのがけっこう大変です。追い抜いたら追い抜いたで外にふくれたりするので、序盤の位置取りを良くする系のスキルの重要度は高めになります。

今回「下り坂巧者」は上振れればPDM解除によって序盤の位置取りに大きく貢献するスキルなので、優先して取っていくことをおすすめします。因子を頑張るかもしくはSSRシンボリルドルフ(賢さ)から取れるので、楽したい人はルドルフを採用するのがおすすめ。

また、シナリオ進化の「敬愛ッ!ウママニア」もPDM解除こそできないものの、普通に序盤の位置取りに貢献してくれるので、優先度高めですね。SSR秋川理事長(友人)から「ウママニア」をもらっていくといいでしょう。

「コンセントレーション」も上位狙いなら必須級。短距離は出遅れが致命傷になりかねないので、取れるなら優先して取りたいスキルですね。

ざっくりまとめると、候補の序盤スキルは以下のような感じになります。読者の大半かと思われるプラチナ4狙いなら、ここはそんなにこだわらなくても大丈夫かと思いますが、ないよりはあったほうがより確実にプラ4を取れるので、よければ参考にしてみてください。

■優先度A(上位狙いなら必須級)

コンセントレーション

下り坂巧者

■優先度B(上位狙いなら準必須)

地固め

敬愛ッ!ウママニア

■優先度C(ワンチャンとっても)

海の加護

直滑降

巧みなステップ

スポンサーリンク

その他継承固有は、200m速度アップ系や「風光る」「One True Color」などの加速系がおすすめ

もし「つぼみ」&「ヴィクショ」以外にも継承固有スキルを積みたい場合は、「勝利の鼓動」(オグリキャップ固有)のような残り200mで発動する速度アップ継承固有がおすすめです。

「奥義・常夏バーニング!」(夏バンブー固有)、「『I’m possible』」(シーキングザパール固有)も近い性能を持っているので、積めたらこの辺を積んでおくのが吉。

これら以外の有力候補は加速系で、「風光る」(ヤマニンゼファー固有)、「One True Color」(嫁カレン固有)あたりはサブ加速として機能しやすいので、積めたら積んでおくことをおすすめします。

スポンサーリンク

「幕引き」を採用する場合は逃げを採用したい!? 要注意スキルについて

強力な終盤速度スキルである「幕引き(決定打)」ですが、逃げを採用していない場合は加速区間での発動となり、効果が大きく下がってしまいます

自分がやっていた感触では逃げのバレンタインマーチャンを採用していれば問題なさそうでしたが、先行3で挑む場合は優先度を大きく下げて良いスキルかと思います。

また、「ハヤテ一文字」のような直線速度スキルも、今回は加速区間で発動する場合がけっこうあります。有効なこともあるんで普通に採用していいかと思いますが、コーナー速度スキルとの2択になった場合はコーナー速度スキルを優先しましょう。コーナー速度スキルは終盤接続も狙えますしね。

「急発進」については、今回先行だとほぼ無効なので要注意。「地固め」トリガーにする場合以外では取らなくていいと思います。

スポンサーリンク

おすすめのサポート編成例

編成例1(スピ2パワ1根性1賢さ1友人1/スピ補正ないキャラ向け)

スポンサーリンク

編成例2(スピ1パワ2根性1賢さ1友人1/スピ補正あるキャラ向け)

スポンサーリンク

編成例3(スピ1パワ1根性2賢さ1友人1/スピ補正あるキャラ向け)

スポンサーリンク

編成や青因子配分についての解説

推奨サポート編成の型はスピ2パワ1根性1賢さ1友人1スピ1パワ2根性1賢さ1友人1スピ1パワ1根性2賢さ1友人1あたりでしょうか。ラインクラフトのようなスピ補正がないキャラの育成はスピ1がきついので、基本スピ2でやっていくのが良いかと。

もちろん、編成例に挙げたのはほぼ理想編成なので、手持ちでできる範囲でやりくりすればOKです。

育成シナリオが豊食祭シナリオということで、必須枠になるのがSSR秋川理事長(友人)です。

ここは最悪R秋川理事長(友人)で代用できなくもないんですが、当然あんまり強くないのでSSRを採用することを強く推奨します。

レンタル枠として優先度が高いのはSSRカレンチャン(根性)ですね。さすがに「コンセントレーション」「丁々発止」の2択金スキルが強すぎる。

もし上位狙いでないなら無理にレンタルする必要もないですが、「コンセントレーション」+「火花散らして」を揃えるのは結局短距離では強いので、借りられるなら優先的に借りておきましょう。あとは、SSRフジキセキ(根性)SSRオルフェーヴル(根性)などが根性枠の有力候補です。

スポンサーリンク

 賢さサポートではSSRシンボリルドルフ(賢さ)「下り坂巧者」のヒントをもらえるという点で良いですね。トレーニング性能も最上位級なので、持っていればまあ無難にルドルフでいいでしょう。次点がSSRメジロマックイーン(賢さ)あたり。

なお、上位狙いなら「コンセントレーション」持ちのSSRアストンマーチャン(賢さ)の採用が必要になってきます。この場合は、賢さを1枚で盛るのがかなり大変なので、賢さ因子と併用するのがおすすめ。

スピードサポートはSSRスティルインラブ(スピード)SSRナリタブライアン(スピード)などが有力枠です。スティルは金スキルが短距離だと使えないので、連続イベントは2回目で打ち切る方向で使ってください。

まあここに関しては、それなりに強ければ最悪なんでもいいので、SSRヴィブロス(スピード)SSRエルコンドルパサー(スピード)などの一定以上に強いスピードサポートを優先して採用していくといいでしょう。

スポンサーリンク

パワーサポート候補はシナリオリンク持ちのニシノフラワー(パワー)やスキルPtボーナス2持ちのSSRメジロアルダン(パワー)がおすすめです。

ニシノは必須枠にとらえられがちですが、普通になくてもなんとかなるんで、アルダンやその他サポートを使う形でも全然問題ないかと。

スポンサーリンク

青因子は加速に重要なパワーを上げるためのパワー因子、もしくはSSRアストンマーチャン(賢さ)を採用する場合は賢さ因子が重要です。

正直プラ4狙いならなんでもいいんですけど、優先すべきはこの辺ということで。

スポンサーリンク

優先スキル一覧

以下、優先して積みたいスキルを表でまとめておきます。また、進化スキルにできるものは、この中になくても優先度を上げて選んで良いかと思います。  

 

優先度S 優先度A 優先度B
ヴィクトリーショット!(超重要) 遊びはおしまいっ! 幕引き(決定打) ※逃げ採用時のみ
つぼみ、ほころぶ時(超重要) 短距離直線◯/◎ アンストッパブル(攻めの姿勢)
コンセントレーション ※上位狙いのみ超重要 先行直線◯/◎ 正攻法(素直な一歩)
下り坂巧者 ※上位狙いのみ超重要 かっとばせ! 弧線のプロフェッサー(コーナー巧者◯)
丁々発止(火花散らして) 流星光底(飛躍の予感) 食らいつき
鍔迫り合い(真っ向勝負) 意気衝天(軽い足取り) 無二
尻尾の滝登り(尻尾上がり) トキメキハート(胸の高鳴り) ここらで味変!
短距離コーナー◯/◎ 神速(快速) 曲線のソムリエ(コーナー加速◯)
先行コーナー◯/◎ スプリントターボ(スプリントギア) いいとこ入った!(スリップストリーム)
敬愛ッ!ウママニア 残り200m速度(勝利の鼓動など) ペースアップ
影従打破(アグレッシブ) 風光る ハヤテ一文字(直線巧者)
レースの真髄・体 One True Color 右回り◎/○
  私たちの走る道程(いつまでも健やかに) 冬ウマ娘◎/○
  正々堂々(己を信じて) 地固め
  逸る足取り 序盤巧者
  先行ためらい 瞬発力
スポンサーリンク

さいごに

さて、ここまで2月リーグオブヒーローズ用・先行ウマ娘育成論について書いてきましたが、いかがだったでしょうか?

基本的に今回のLoHは、プラチナ4狙いなら先行3がおすすめ。因子を作るのも楽ですし、サクッとLoH用個体を作っておきたい人はぜひこの記事を参考にしてみてください。

今回はそんな感じです。それではまた。

スポンサーリンク
スポンサーリンク