こんにちは、ルネ(@renekuroi)です。
今回のテーマは「2月リーグオブヒーローズ(中山芝1200m)用・おすすめ逃げウマ娘と育成論」になります。
前回は先行の育成論を紹介してきましたが、今回は逃げウマ娘の育成論を取り扱っていきます。どちらかというとガチ勢向けの脚質ではあるんですが、プラ4狙いで使うのもまったくなしではないですし、ぜひ参考にしていただければ幸いです。
逃げはバレマーチャンが最有力候補。持っていなければ、カルストンライトオや通常マーチャンも検討
今回の逃げウマ娘の有力候補ですが、圧倒的おすすめのキャラはアストンマーチャン(バレンタイン)となります。
以前、このウマ娘の解説記事でも書きましたが、割と頭のおかしい性能をしています。固有スキル「ふわもこアワー」は中盤すごく速度、進化スキルも終盤始め1/8区間加速や「地固め」搭載の3500/4秒スキルとすべてが強い。
さらに独自の「切れ者」イベントも搭載しており、はっきり言って持っているならこのキャラを使わない理由はないです。
もしバレマーチャンを持っていない場合の対抗馬になり得るのが、カルストンライトオや通常アストンマーチャンですね。
基本的にはバレマーチャンを使ったほうがいいんですが、「引けないけど逃げを使いたい!」という人はこれらの採用を検討してもいいでしょう。
逃げウマ娘の目標ステータス
スピード | スタミナ | パワー | 根性 | 賢さ |
---|---|---|---|---|
1750↑ |
550↑(900↑) |
1500↑ | 1300↑ | 1200↑ |
2月リーグオブヒーローズ用・逃げウマ娘の目標ステータスはこちら。育成シナリオは短距離育成向けの豊食祭シナリオで、プラチナ4狙いの人向けのステータスとなります。
目標スタミナはプラチナ4狙いなら550以上ぐらいあればいいと思うんですが、位置取り争い+掛かりをケアするなら900以上欲しいですね。まあ、位置取り掛かりケアはランキング上位狙いじゃなきゃ必要ないです。
必要スタミナの詳細な数値が気になる人は、↓のほぺさんのスタミナ計算機をご利用ください。
■スタミナ計算機
https://stacalc.hf-uma.net/
適性については、短距離Sや芝Sを狙っていくと良いですね。プラチナ4狙いでも、できれば頑張りたい項目。
逃げウマ娘育成時の注意点
終盤加速は「アングリング×スキーミング」が標準装備で、これにサブ加速を添えていくイメージ
逃げウマ娘の終盤加速スキルですが、別の記事でも書いたように、標準装備となるのが「アングリング×スキーミング」(セイウンスカイ固有)になります。
1位限定条件ですが、発動すれば安定の最速発動終盤加速となるので、今回必須級のスキルです。
サブ加速として欲しいのは、終盤始め1/4区間加速の「イニシアチブ(譲れぬ一歩)」となります。バレマーチャン本体を使う場合は、これが1/8加速に進化するので、より重要度が上がる感じ。
下位スキルの「譲れぬ一歩」もできれば欲しいんですが、そもそもバレマーチャンからしか因子を作れないので、持ってない人は素直に諦めたほうが良さそうです。あとは、「押し切り準備」も有効率が高いので、優先度高め。
これらに加えて「スプリントギア」「二の矢」などもサブ加速で積めると嬉しいですね。ざっくりまとめると以下のような感じ。
■優先度A(必須級)
アングリング×スキーミング
■優先度B(優先的に取る)
イニシアチブ(譲れぬ一歩)
押し切り準備
■優先度C(取れれば取る)
スプリントギア
二の矢
序盤については、「先手必勝+地固め+急発進」や斜行3種が必須級。上位狙いなら「コンセントレーション」も
まず、逃げは序盤加速として「先手必勝」「地固め」「急発進」が必須級の装備となります。もういつもの逃げって感じですが、短距離は特に序盤の位置取りが大事なので、この辺は重要ですね。
もちろん、「地固め」発動用の各種緑スキルは忘れずに。あと「海の加護」を保険で積んでもいいですが、これは上位狙い以外必要ないです。
おなじみ「アオハル点火・賢」「ポジションセンス」「危険回避」のいわゆる斜行3種も今回強力なので積みたいですね。
ちなみに、バレマーチャンは自前で「ポジションセンス」「危険回避」を持っているので、「アオハル点火・賢」のヒントしか必要ないのもけっこうヤバい。アオハル賢は因子から持ってきましょう。
出遅れ防止の「コンセントレーション」も今回強力です。上位狙いなら必須級ですが、プラチナ4狙いならまあ最悪なくてもって感じでしょうか。
ざっくりまとめると、重要な序盤スキルは以下のような感じになります。
■優先度A(必須級)
先手必勝(先駆け)
地固め
急発進
斜行3種
■優先度B(準必須)
コンセントレーション
■優先度C(ワンチャンとっても)
海の加護
その他継承固有は、赤キタ固有、チョコボン固有、バレゼファー固有などが候補か
アンスキ以外の継承固有についてですが、序中盤の位置取り争いに貢献してくれる「ミンナノアタシヘ!」(赤キタサン固有)、「オペレーション・Cacao」(チョコボン固有)などはおすすめです。
もし、「オペレーション・Cacao」を取れている場合は、「グッときて♪Chu」(水着マルゼン固有)を積んでもいいでしょう。
また、終盤の動きに貢献するという意味で、現在速度スキルの「Breezy Treat」(バレゼファー固有)を積むのはありです。
おすすめのサポート編成例
編成例(スピ2パワ1根性1賢さ1友人1)
編成や青因子配分についての解説
推奨サポート編成の型はスピ2パワ1根性1賢さ1友人1がおすすめでしょうか。
ちなみに、↑の編成例に挙げたのはほぼ理想編成なので、手持ちでできる範囲でやりくりすればOKです。
育成シナリオが豊食祭シナリオということで、必須枠はやはりSSR秋川理事長(友人)。
最悪なかった場合はR秋川理事長(友人)で代用しましょう。
レンタル優先度が高いのはSSRスマートファルコン(スピード)でしょうか。「先手必勝」を覚えるために必要ですし、そのほかのヒントスキルも逃げにとってはかなり強力なので、極力採用したい1枚です。
もう1枚のスピサポは、SSRスティルインラブ(スピード)、SSRヴィブロス(スピード)、SSRエルコンドルパサー(スピード)、SSRサクラバクシンオー(スピード・新)あたりの中から添えておくと良いかと。
同じくレンタル枠として優先度が高いのはSSRカレンチャン(根性)。こちらは「コンセントレーション」を取れることや、「急発進」「地固め」といった重要スキルを取れることが強みとなりますね。上位狙いなら必ず採用したい。
もし使わない場合は、この枠はSSRオルフェーヴル(根性)とかで。
賢さサポートではSSRダイワスカーレット(賢さ)がおすすめです。さすがに、現状採用できる逃げ用賢サポではずば抜けて強い。
代用はSSRアストンマーチャン(賢さ)やSSRミホノブルボン(賢さ)でしょうか。ブルボンはさすがに時代遅れ感があって、あまりおすすめはできませんが……。
パワーサポート候補はシナリオリンク持ちのニシノフラワー(パワー)ですね。無難に強いのでおすすめ。
もしない場合は、SSRメジロアルダン(パワー)、SSRセイウンスカイ(パワー)などで。
青因子については、もし位置取り掛かりをケアするならスタミナ因子は欲しい。6以上あると、900以上のスタミナを満たしやすくなるかと思います。プラ4狙いならここまで上げなくてもいいので、スタミナ因子はなくてもいいですが。
あとは、加速に重要なパワーを上げるためのパワー因子、もしくはバレマーチャンの固有スキルが賢さ1200以上で強化されるので、それを満たしやすくする賢さ因子あたりが優先度高めかなと。
優先スキル一覧
以下、優先して積みたいスキルを表でまとめておきます。また、進化スキルにできるものは、この中になくても優先度を上げて選んで良いかと思います。
優先度S | 優先度A | 優先度B |
---|---|---|
アングリング×スキーミング(超重要) | 急ぎ足 | 正攻法(素直な一歩) |
先手必勝+地固め+急発進(超重要) | 遊びはおしまいっ! | 弧線のプロフェッサー(コーナー巧者◯) |
斜行3種(超重要) | 短距離直線◯/◎ | ここらで味変! |
コンセントレーション ※上位狙いのみ超重要 | 逃げ直線◯/◎ | ペースアップ |
イニシアチブ(譲れぬ一歩) | 軽い足取り | ハヤテ一文字(直線巧者) |
早業 | トキメキハート(胸の高鳴り) | 序盤巧者 |
尻尾の滝登り(尻尾上がり) | 神速(快速) | 瞬発力 |
短距離コーナー◯/◎ | スプリントギア | 右回り◎/○ |
逃げコーナー◯/◎ | レースの真髄・体 | 冬ウマ娘◎/○ |
トップランナー(先頭プライド) | 私たちの走る道程(いつまでも健やかに) | 自制心 |
しゃかりき | 粘り腰 | |
押し切り準備 | 先行ためらい | |
切り込み隊長 | ||
ミンナノアタシヘ! | ||
オペレーション・Cacao | ||
Breezy Treat |
さいごに
さて、ここまで2月リーグオブヒーローズ用・逃げウマ娘育成論について書いてきましたが、いかがだったでしょうか?
最初に書いたように比較的ガチ勢向けの脚質ですが、バレマーチャンを持っているとかならプラ4狙いで使うのも全然アリです。もし使う場合は逃げ1先行2編成がおすすめ。
今回はそんな感じです。それではまた。