【ウマ娘】7月チャンミCLASSIC・最新Tier表と環境解説! やはり先行クロノを中心としたメタゲームになりそうか

こんにちは、ルネ(@renekuroi)です。

今回のテーマは「7月チャンピオンズミーティングCLASSICの最新Tier表を公開&環境解説!」です。

というわけで、ちょっと遅くなりましたが今回のチャンミTier表と環境解説を用意してきましたので、ぜひ参考にしていただければ幸いです。

スポンサーリンク

7月チャンミCLASSIC・最新Tier表(2025年7月16日版)

スポンサーリンク

今回は先行クロノが最有力候補で、ドンナオルフェも強い。大逃げはサポート役寄りで、勝たせるハードルはやや高め

今回の宝塚チャンミ環境ですが、とりあえず前評判通りクロノジェネシスがめちゃくちゃ強いです。今回唯一無二のTier1

固有スキルで高い中盤力を誇りつつ、環境最強クラスの終盤加速も兼ね備えており、とにかく隙がない。よほど極端な脚質分布にならない限りは、勝ち負けに絡んでくることが非常に多いので、持っている人は採用することを強くおすすめします。

今回クロノに次ぐ先行候補がジェンティルドンナとなります。クロノに比べると今回は明確に1段階落ちるなとは感じましたが、それでも環境キャラの中では十分強い。長らく中距離先行最強の存在として君臨してきたスペックは伊達ではないです。

クロノドンナ以外の先行ウマ娘はけっこう落ちてしまいますが、仕上げ次第では実戦でやれそうかなという感じ。先行の育成論については、↓の記事をご確認ください。

関連記事

こんにちは、ルネ(@renekuroi)です。 今回のテーマは「7月チャンピオンズミーティングCLASSIC(阪神芝2200m)用・おすすめ先行ウマ娘と育成論」です。 というわけで、いつもの脚質別育成[…]

スポンサーリンク

先行以外では、追込のオルフェーヴルもなんやかんやで強い。今回、後方脚質自体は環境的に向かい風なんですが、このキャラだけはスペックの高さだけでゴリ押してきます。進化スキルが最速加速なのもずるいし、ほかに関してもすべてが強い。

今回、スペック採用だけならクロノ、ドンナ、オルフェになるでしょうし、実際Tier1チーム編成の一角になるかと思います。その他の追込を使う場合も、オルフェと組み合わせて使いたい環境ですね。

追込の育成論については、↓の記事をご確認ください。

関連記事

こんにちは、ルネ(@renekuroi)です。 今回のテーマは「7月チャンピオンズミーティングCLASSIC(阪神芝2200m)用・おすすめ追込ウマ娘と育成論」です。 というわけで、先行に引き続き追込[…]

スポンサーリンク

大逃げも強力ではあるんですが、Tierだけで言えばトップ3のクロノドンナオルフェよりは落ちる印象でした。かなり仕上げつつ大逃げ複数の分布でないと大逃げ本人が勝つのは大変で、基本的には先行のサポート役として考えたほうが良いのかなという気がしました。

もし使うなら水着スズカダンスタップあたりが優秀で、正月エースも固有回復や「切れ者」を取れるという点などで大逃げ複数編成ならワンチャンという感じ。ツインターボあたりもなしではないと思います。

大逃げの育成論については、↓の記事をご覧ください。

関連記事

こんにちは、ルネ(@renekuroi)です。 今回のテーマは「7月チャンピオンズミーティングCLASSIC(阪神芝2200m)用・おすすめ大逃げウマ娘と育成論」です。 というわけで、今回は先行、追込[…]

宝塚チャンミ環境はそんな感じですかね。「とにかく勝ちたい!」という人はクロノ、オルフェ、ドンナあたりを握りつつ、どの編成にするかは自分の手持ちなどと相談しましょう。個人的には先2追1大逃1先行2が良いかと。メガユニをサポートとして採用する編成もアリかとは思います。

今回はそんな感じです。それではまた。

スポンサーリンク
スポンサーリンク