こんにちは、ルネ(@renekuroi)です。
お待たせしました。今回のテーマはチャンミ恒例の「ヴァルゴ杯攻略・虎の巻」です。まさかのキャンサー杯から間もないマイルチャンミ。時期的に同条件のG1も直近にない阪神芝1600mでの開催です。
これまでもヴァルゴ杯関連の記事はちょこちょこと書いてきましたが、ヴァルゴ仕様のルームマッチをけっこう数打って「そろそろこの記事を書いても良いやりこみ度になったかな」という感覚を得たので、出してみることにします。「ヴァルゴ杯プラチナ」を取るための有益な情報を詰め込んだので、ぜひとも参考にしていただければ幸いです。
阪神 芝 1600m(マイル) 晴・良(秋)の特徴や有効スキル
コース解説と有効な加速力/最高速度アップスキルなど
これまでの記事でもコースの話は触れてきたんですが、見ていない人もいるかと思うので、まずおさらいで話します。
- 中盤開始地点は約267m地点(黄線部分)
- 約370m地点に上り坂(↑部分)。「じゃじゃウマ娘」などはここで発動
- 下り坂判定がある地点はなし
- 逆噴射注意のポジションキープ区間は約667m地点で終了(PK終了の箇所)
- 終盤開始地点は約1067m地点(青線部分)。最終コーナーの終わり間近
- 最終直線開始地点は約1126m地点
- つまり、終盤開始から約60mの最終コーナー区間があった後に最終直線
阪神芝1600mの要点はこんな感じですが、終盤開始からすぐに最終直線に入るという意味ではキャンサー杯の東京芝1600mと近い特徴を持つコース。そのため、“終盤コーナー系の加速スキル”が特に強いコースです。
そんなわけで、やっぱり強いのはセイウンスカイの「アングリング×スキーミング」。逃げウマ娘にはまずこれを積まないと何も始まりません。メジロライアンの「レッツ・アナボリック!」も6位で発動すれば強いので、差し追込ウマ娘に積んでおくのはあり。
一方、メイショウドトウの 「I Never Goof Up!」 は終盤コーナー加速ですが、終盤コーナー区間が短すぎて追い抜き条件がほぼ満たせないのでおすすめできません。
「迫る影/直線一気」のような、“終盤直線に発動する加速スキル”もキャンサー杯と同じく優秀。キャンサー杯より終盤開始地点→最終直線までの距離は長いので、気持ち弱体化しているとはいえ実用範囲です。追込ウマ娘を運用する場合は、これらのスキルをつけることが必須となるでしょう。
一方、最終コーナー系の加速スキルについては、終盤開始位置が最終コーナー途中なので、中盤の加速し切っている時に発動してしまい微妙です。ただし、マルゼンスキーの「紅焔ギア/LP1211-M」は発動条件が最終コーナー”以降”であり、終盤に入ってから順位条件の5位以上を満たせば終盤加速として機能するため、差し追込で用いるのはアリ。
さらに、今回もキャンサー杯と同様にマイルなので、「豪脚」が後ろの差し追込ウマ娘に積みたい終盤加速スキルとなります。後々の脚質解説の項でも触れますが、差しウマ娘なら「乗り換え上手」と、追込ウマ娘なら前述の「迫る影/直線一気」と組み合わせたいスキルですね。
メジロマックイーンの「貴顕の使命を果たすべく」も、最終コーナー入り口で発動する速度アップスキルなので、中盤速度アップとして有効に使えるコースです。継承固有は効果時間が長めなので、逃げ先行の中盤速度アップとして有用な選択肢のひとつ。
他では「勝利の鼓動」あたりも、距離が短ければ短いほど有効な終盤速度アップスキルで、マイルレギュレーションでは特に優秀です。差し追込ウマ娘には狙って継承したいスキルの1つですね。
「汝、皇帝の神威を見よ」「究極テイオーステップ」あたりも普通に強いですが、ヴァルゴ杯ではこの3つの中で「勝利の鼓動」が発動の有無、発動地点の安定感で頭1つ抜けている性能といえます。
ヴァルゴ杯条件で有効な緑スキルと習得方法一覧
ヴァルゴ杯条件で有効な緑スキルと習得方法一覧については↓に記しておきます。今回からレース因子についても書くようにしたので、よければご活用ください。
スキル名 | 上昇ステ | 自力で習得可能なウマ娘 | 習得可能なSSR/SRサポート | 習得可能なレース因子 |
---|---|---|---|---|
スピード | マチカネフクキタル(新衣装) | SSRナリタブライアン SSRファインモーション SRマチカネフクキタル | なし | |
スピード | メジロマックイーン(白衣装) | SSRファインモーション | 天皇賞(秋) | |
スタミナ | ゴールドシップ ゴールドシチー | SSRゴールドシップ(スピード) SSRゴールドシップ(スタミナ) SSRニシノフラワー SRニシノフラワー SRビワハヤヒデ SRマーベラスサンデー SSRメジロパーマー | 桜花賞 | |
スタミナ | アグネスタキオン エイシンフラッシュ | SRエイシンフラッシュ SSRエルコンドルパサー SSRカワカミプリンセス SSRニシノフラワー SRニシノフラワー SSRバンブーメモリー | 大阪杯 スプリンターズS マイルCS | |
パワー | ウイニングチケット ライスシャワー | SSRウイニングチケット(スタミナ) SSRウイニングチケット(パワー) SSRウイニングチケット(根性) SSRキングヘイロー SRキングヘイロー SSRサトノダイヤモンド SRシーキングザパール SSRスーパークリーク SSRニシノフラワー SRニシノフラワー SRメイショウドトウ SSRライスシャワー(スタミナ) SSRライスシャワー(パワー) | なし | |
根性 | ヒシアケボノ 水着スペシャルウィーク | SSRエルコンドルパサー SSRサトノダイヤモンド SSRヒシアケボノ SSRメジロドーベル SRメジロドーベル | なし |
メタゲームと脚質解説:今回は逃げと差しが主役!?
キャンサー杯に比べて後ろの脚質が強いヴァルゴ杯
先ほど、ヴァルゴ杯の阪神芝1600mはキャンサー杯の東京芝1600mに近いという話をしました。ただし、実際にルームマッチで走らせてみた時に明確に感じたのは、差し追込といった後ろの脚質がキャンサー杯より強いということです。ただ、逃げもレオ杯ほどではないとはいえ、相変わらず強い。
一方、先行は今回最も弱い戦法になるかと思います。実際、かなりの数を回したルームマッチの試走で、先行が1位を取ることはほとんどなし。
以下、戦法別の短評や候補ウマ娘について解説していきます。
脚質解説とおすすめのウマ娘
逃げ
今回もなんやかんやでメタゲームの頂点に位置する戦法ですが、育成を甘えると後ろに差されるので、過信は禁物。とはいえ、きちんと仕上がった水着マルゼンスキーやセイウンスカイが「アングリング×スキーミング」を発動すれば、たまに後ろに差されることもあるものの、順当に逃げ切ることが最も多いといった感覚です。
逆に、ステータスやスキルが弱かったりマイル適性がSじゃない逃げだと普通に後ろに差されるので、その意味で育成ハードルも高い。逆に、ステータスをきっちり仕上げられないなら使うのはやめたほうが良い戦法。
全ての逃げウマ娘の必須要件となるのはマイルSと「アングリング×スキーミング」、そして「地固め」。ヴァルゴ杯で確実に勝ちにいきたいなら、これら全てを甘えないことを強くおすすめします。
候補ウマ娘については、最右翼が水着マルゼンスキーで、次いでセイウンスカイ。このウマ娘2頭を推奨しますが、サクラバクシンオーやスマートファルコンとかでもまったくやれないわけではないです。また、単騎逃げになると弱くなってしまうので、水着マルゼンスキー&セイウンスカイの2頭出しとかもぜんぜんアリだと思います。
逃げウマ娘の育成については、先日書いた水着マルゼンスキーの育成論記事が参考に良いかと思いますので、育てる予定のある方はこちらも参考にしてみてください。
こんにちは、ルネ(@renekuroi)です。 お待たせしました。今回のテーマは「ヴァルゴ杯用水着マルゼンスキーの作り方」です。正直、みんなが強い水着マルゼンスキー作ってしまうと僕がヴァルゴ杯勝てなくなっちゃうと言っていいぐらい今回[…]
先行
先ほど触れたように、今回最も不遇な脚質が先行。後ろの脚質がキャンサー杯より強くなったこともあり、うまく逃げを差せても後ろに追い抜かれるのは珍しくない光景。色々と条件が噛み合えばたまに勝つこともあるんですが、基本的にこの戦法は弱いので使うのはおすすめしません。
もしそれでも使いたいなら、形として目指すのはスピ賢育成かつパワーも高めの形。具体的にはスピ1200、パワ900、賢さ1200のようなステータスでしょうか。加えて、「マイルコーナー○/◎」「先行コーナー○/◎」のような中盤速度スキル山盛りで、中盤時点で極力逃げのすぐ後ろまで迫るような作りにするのが必須です。
先行候補としてまず挙げられるのは、キャンサー杯で大活躍したエルコンドルパサー。逃げが少ない環境であれば相変わらず強いのですが、水マルが環境に加わった関係でルムマ環境では逃げウマ娘が多くなっており、そのような逃げ多目環境ではぜんぜん勝てません。もし、エルを用いるならそれこそ逃げなしの構成で運用するのが必須となるでしょう。
他の候補では、固有が発動すれば強いマヤノトップガン、カレンチャンなどが挙げられます。しかし、どちらも固有スキルの発動は安定しないのが欠点。もし、先行ウマ娘を運用するなら、展開が味方しないと勝ちにくいことは覚えておきましょう。
差し
差しウマ娘は以前のキャンサー杯と比べてかなり勝ちやすくなっているので、勝つために使っていきたい脚質の1つです。これに関しては、「乗り換え上手」を覚えられるSSRナイスネイチャの登場とかもあるのかもしれませんが、とにかく実際に走らせると明らかに勝率が上がっている。
とはいえ、「豪脚」「乗り換え上手」といった終盤加速2トップを積みたいことには変わりなし。実際、これらが最速発動してブロックされなかった時がもっとも強いです。ただし、たまに中盤から高い位置取りにいて、「豪脚」「乗り換え上手」なしで逃げ先行を抜いて勝つこともあるので、そこがキャンサー杯と明確に違うところ。
そういう勝ち方も狙え、「豪脚」「乗り換え上手」の発動率も安定するという意味では、スピ賢育成の差しはかなりおすすめです。もっとも、パワーが低いと弱いので、パワーをSSにするという前提での話ですが。
差しウマ娘の最有力候補は、「豪脚」を自前で持つウオッカ。「乗り換え上手」をSSRナイスネイチャから覚えられるようになったのに加え、固有スキルの「カッティング×DRIVE!」が終盤速度アップとして有効なタイミングで機能するのが大きい。SSRナイスネイチャを用いたアオハル杯でのスピ賢育成では、スピパワ賢さ全てを高水準で育てやすいので、その点でもおすすめ。
キャンサー杯の最多勢力だったグラスワンダーも「乗り換え上手」を自前で獲得できるので悪くない。ただし、「豪脚」を積むためにSSRオグリキャップを積まなければならず、その点でウオッカよりアオハルスピ賢育成で育てづらいのが欠点か。同じく「乗り換え上手」を自前で持つゴールドシチー、固有スキルの爆発力が随一のメジロライアンあたりも選択肢だが、メジロライアンは「豪脚」「乗り換え上手」を両方積むためにSSRネイチャとSSRオグリの両方が必要なのがなかなか大変。
差しの完成形ができた時にかなり強い可能性があるのがオグリキャップ。素固有の「勝利の鼓動」が強いので、「豪脚」は下位スキルの「上昇気流」で妥協してのスピ賢育成も可能性があるが、根性育成で「豪脚」「乗り換え上手」を両方積みつつの「アオハル点火・燃焼/根」を使う形も試す価値はありそう。
ちなみに、差しウマ娘の育成については先日ウオッカの育成論記事を書いており、他の差しウマ娘の育成にもそれなりに流用可能かと思いますので、ぜひ参考にしてみてください。
こんにちは、ルネ(@renekuroi)です。 今回のテーマは「ヴァルゴ杯用差しウオッカの作り方」です。最近、ヴァルゴ杯仕様のルームマッチをいくらか試走してみたりもしたんですが、キャンサー杯に比べると差しが相対的に強く、予想してたよ[…]
追込
追込についても、差しに劣らず有力な脚質です。ただし、加速スキルの面で「迫る影」を持つタイシン以外はちょっと使いづらかったり、下位スキルの「直線一気」を積むための難易度が高かったりするので、実戦級のウマ娘を用意するのは差しのほうが楽かも。そして、もし追込を使うなら「迫る影/直線一気」は必須のスキルとなります。
「迫る影/直線一気」は「豪脚」「乗り換え上手」と違って発動条件に順位条件がないので、中盤で位置取りを5位以上に上げても発動するのが長所。そのため、「追込コーナー○/◎」や「アガッてきた!」などの中盤速度スキルを多目に取る&賢さ高めで、中盤の位置取りを上げていくスキル構成にするのも選択肢です。
あとは、差しと同じく「豪脚」は必須スキルとなります。中盤スキルを多目に積む場合でも、常に位置取りを高く上げられるわけではないので、「豪脚」は必ず積んでおきましょう。
候補ウマ娘については、最有力候補は「迫る影」を自前で持つナリタタイシンですが、成長率が悪いこともあってやや育成難易度は高め。次いで、固有スキルで位置取りを上げられるゴールドシップ、自前で「追込コーナー○/◎」「追込直線○/◎」の両方を確保できるヒシアマゾンあたりでしょうか。ナリタタイシンは初期状態がマイルDなので、使うためには最低でもマイル因子の★7個が必要。
ナリタタイシン以外を使う場合は「直線一気」をどこかから覚えないといけないんですが、SSRスイープトウショウの育成イベントで覚えられるので、もし持っていれば活用していくのが吉。
アオハル杯でのスピ賢育成を推奨
出場ウマ娘の育成シナリオは、必ず新シナリオの『アオハル杯』で行うこと。これは、アオハル杯での育成がURAファイナルズでの育成に比べて明らかに高いステータスのウマ娘が作れるためです。
アオハル杯でとりわけ有効な育成はスピ賢育成になるので、サポート編成についても基本はスピ賢寄せで育てるのがおすすめ。アオハル杯での育成ガイドについても過去に書いているので、アオハル杯での育成に慣れていないトレーナーの方はそちらも参考にしてみてください。
こんにちは、ルネ(@renekuroi)です。 お待たせしました。今回のテーマは「Sランクを量産するための『アオハル杯』育成ガイド」です。『アオハル杯』がリリースされてからこの3日間けっこうやり込んできたんですが、ここ数回の育成では[…]
スタミナ650根性300が目安。先行はこれより少し多く
今回必要な持久力は、スタ650根性300が目安です。ただ、先行だとこれでは少し足りないので、スタミナか根性をさらに50近く盛っておきたい。
もし足りない時は回復スキルで補いましょう。だいたいですが、白回復でスタミナ40程度、金回復でスタミナ150程度補えるぐらいなので、目安としてどうぞ。
出すウマ娘は全てマイルSにする
これも毎度の話になりますが、距離適性は必ずSにしましょう。今回はマイルなので、つまるところマイルS。距離適性をSにすることで最高速度に大きくボーナスがつき、最終直線での勝負に大きく影響するので、必ず継承で頑張ること。
もちろん、効率良くSにするためには良質のマイル因子が不可欠。自前で持っているのが理想ですが、もしなければレンタルで借りる感じで。良い因子を持つフレンドがいなければ、ウマ娘DBとかで探してきましょう。
デバフ専は無理に使わなくても良い
デバフ専ウマ娘については、今回はあまりおすすめしません。使うとしたらナイスネイチャで「八方にらみ」とかになるんでしょうが、逃げには届かないのと、完凸理事長代理でスタミナ根性がかなり盛りやすいので、余分にスタミナを持っていることも少なくないからです。
もし使うなら逃げがエースで後続のウマ娘を「八方にらみ」で邪魔するとかでしょうが、普通に差しウオッカとかを使ったほうが概ね勝率は上がると思います。
また、単体で差し追込ウマ娘に積んでも良いのが「布石」。序盤の逃げの先頭争いで地味に効くので、取れたら取っておきたい。SRアグネスデジタルから覚えられますが、野良アグネスデジタルとかがアオハル特訓でたまにくれたりもします。
おすすめ構成テンプレ
おすすめの構成テンプレートについても、以下に記しておきます。
逃げ2差し1(例:水着マルゼンスキー/セイウンスカイ/ウオッカ)
3人チームの構成については、強い逃げウマ娘が作れるなら逃げ2差し1が推し構成です。逃げ2にすることで単騎逃げを防ぎ、かつ逃げが沈んだ場合でも差しウオッカが爆発すれば勝ち得るといった安定感の高さが長所。先行にワンチャンを与えにくい構成でもあるので、その点でもおすすめ。差し1の箇所は追込でもいいです。
逃げ1差し1追込1(例:水着マルゼンスキー/ウオッカ/ナリタタイシン)
こちらも比較的おすすめの構成の1つ。単騎逃げになるリスクはあるものの、後ろの枚数を増やしたことで豪脚ガチャの的中率を上げた形。既に話したように今回は後ろの脚質がキャンサー杯より強いので、相手の強い逃げに先頭を取られても差せる可能性は十分にあります。もちろん、逃げ1差し2とかでもOK。
差し2追込1(例:ウオッカ/メジロライアン/ナリタタイシン)
全て後ろの脚質にして、豪脚乗り換えアナボリックガチャに全振りした爆発力重視の構成。強い逃げウマ娘を作れなかった場合は、ある意味これが最適解の気もします。3人のうち誰か1人は6位になっていると思うので、ライアン本人だけでなく継承固有の「レッツ・アナボリック!」も全員に積んでおきたい。今回の資産少なめの人におすすめ枠。
現在、筆者が仮で用意しているウマ娘
現在、仮で用意しているのがこの3頭。水マルはパワーとかをもう一声盛りたいとか、ウンスのスタミナ余分すぎるから理事長代理いらなそうとかあったりするので、これらの逃げは残り期間で更新を目指していく予定。ただ、更新できなかったら恐らくこれをそのまま出す感じです。
現状のルームマッチでもけっこう勝つので、参考までに。
さいごに
というわけで、今回もボリュームたっぷりでお送りしてきましたが、いかがだったでしょうか?
新シナリオ『アオハル杯』の登場によるインフレもあって、今まで以上に大変なチャンミになりそうですが、本記事に書いたことを実践すれば、「ヴァルゴ杯プラチナ」を取れる確率はだいぶ上がるはず。是非実践してルームマッチとかでも試してみてください。
ウマ娘のチャンミに絶対はないですが、私自身も引き続き「ヴァルゴ杯プラチナ」の称号をきっちり取れるよう日々精進していきたいと思います。それではまた。