【ウマ娘】「グランドマスターズ -継ぐ者達へ-」育成ガイド

こんにちは、ルネ(@renekuroi)です。

今回のテーマは新育成シナリオ『グランドマスターズ -継ぐ者達へ-』の育成ガイドをお届け。シナリオの仕組みや、強いウマ娘を育成するのに意識しなければならないこととは?」です。

新育成シナリオのリリースからいくらか日が経ちましたが、このシナリオについての理解度も上がり、育成ガイドを書ける頃合いになってきたので、このシナリオで強いウマ娘の育成をするために知っておきたいことや意識すべき立ち回りについて記していきたいと思います

というわけで、以下で諸々書いていきますので、ぜひ参考にしていただければ幸いです。

スポンサーリンク

「知識の欠片」と「知識表」の仕組みなどの話

友情トレーニングなどで「知識の欠片」の2個取りが可能!

まず、「知識の欠片」についてですが、普通のコマンドでは1個ずつしか集められないのですが、友情トレーニングなどで一度に2個取ることができます。具体的な仕様は以下の通り。

・目標レースで確定で2個

・賢さ以外の友情トレーニングで確定で2個

・賢さ友情トレーニングで一定確率で2個

その他、「お出かけ」「お休み」「レース」コマンドで低確率で2個

「序盤に絆を上げて強力な友情トレーニングをするのが強い」というのはウマ娘における常識ですが、このシナリオでは欠片集めの効率という観点で友情トレーニングのバリューが高めです。そのため、絆をできるだけ早く上げて早期に友情トレーニングができるようにすることを、他のシナリオ以上に強く意識したほうが良いでしょう。

スポンサーリンク

「女神の叡智」の色の決まり方とは?

「女神の叡智」の色が決まる仕組みについても、改めて解説しておきます。どのように「女神の叡智」の色が決まるかは、以下の判定によって決定されます。

・2段目にある「知識の結晶」2種のうち、必ずどちらかの色の「女神の叡智」になる

・「知識の結晶」の色は、必ずその1つ下の段の左側の欠片や結晶の色になる

・以上の理由から、1個目と5個目の欠片の色を両方赤にすれば、必ず赤の叡智が手に入る(青黄についても同様)

・2段目の「知識の結晶」の色が異なる場合は、それらの結晶の色のうち、最下段の「知識の欠片」の数が多いほうが優先される。

・最下段の「知識の欠片」の数が同数だった場合は、ランダムで2段目の知識の結晶の色のどちらかに決まる

この辺の話については、別記事に詳しい図つきでもまとめておきましたので、上のテキストだけではピンと来ない方は↓の記事をご一読いただければ幸いです

関連記事

こんにちは、ルネ(@renekuroi)です。 今回のテーマは「実はコントロール可能!? 手に入る『女神の叡智』の色が決まる知識表の法則について解説!」です。一応、この法則については、初日に出した最速攻略の記事でも軽[…]

スポンサーリンク

女神の知識Lvによる常時ボーナスについて

また、「女神の叡智」を使った時に上がる「三女神の知識Lv」を上げることによって、それぞれの女神毎に以下のボーナスを得ることができます

バイアリーターク(黄)ダーレーアラビアン(赤)ゴドルフィンバルブ(青)
トレーニング効果アップトレーニング効果アップトレーニング効果アップ
サポートイベントのステUP強化トレーニングの体力消費ダウンヒント発生率アップ
サポートイベントの発生率アップトレーニング後イベント発生率アップ

正直、これについてはガチガチにやり込むつもりでなければ特別意識する必要もないとは思うんですが……、一応基礎知識として置いておきますということで。

スポンサーリンク

「女神の知識Lv」によって、特別なレース後にもボーナスがつく!

加えて、特定の色の「女神の知識Lv」を上げることで、特別なレース後に上がるステータスや取得できるスキルヒントの個数にボーナスがつきます。詳細については、以下の通りで、この内容に加えてレースボーナス分がのる仕様となっております。

知識Lvの色グロウアップレースWBCSWBC
Lv1以上で1種のステ+10Lv2以上で2種のステ+10Lv3以上で3種のステ+10
Lv1以上でスキルPt+20Lv2以上でスキルPt+30Lv3以上でスキルPt+45
Lv1以上でスキル+1個Lv2以上でスキル+2個Lv3以上でスキル+3個

これについては、全部満たすのが理想ではありますが、狙える範囲で狙えば良いかなと思います。理由は、また後ほど立ち回りの項で書きます。

また、シナリオ終了時に、全ての色の女神の知識LvがLv3以上だと「良バ場の鬼」のヒントをもらうことができます。こちらも、もし狙えそうだったら満たしておくと良い系。

スポンサーリンク

特定色の知識LvがLv4以上だと、最後にシナリオ金スキルをもらえる!

別の記事でも既に触れた内容ではありますが、「女神の知識Lv4以上の色」を最後の3択で選ぶと、Lv3以下ではシナリオ白スキルがもらえるところを、代わりにシナリオ金スキルをもらうことができます。金スキルか白スキルかの目安は、選択肢の左側にアイコンがあるかどうかで、左側にアイコンがある選択を選ぶと金スキルを入手するという形

各シナリオ金スキルの性能については、以下となります。

「太陽の叡智」(ダーレーアラビアンを選択)

発動条件:レース中盤に2秒以上競り合った時

効果量:最高速度アップ3500(+スキル数で一定効果上昇/1スキル数につき効果1%で最大+20%)

基準持続時間:1.8秒

「大海の叡智」(ゴドルフィンバルブを選択)

発動条件:レース序盤前半のランダムな区間で発動

効果量:加速力アップ4000(+スキル数で一定効果上昇/1スキル数につき効果1%で最大+20%)

基準持続時間:1.5秒

「大地の叡智」(バイアリータークを選択)

発動条件:レース終盤の中ほどのランダムな区間で発動

効果量:最高速度アップ3500(+スキル数で一定効果上昇/1スキル数につき効果1%で最大+20%)

基準持続時間:2.4秒

取得コストが高く、常にこれらのスキルを取るのが強いわけではないんですが、3月チャンミ「ピスケス杯」における逃げの「太陽の叡智」は逃げ同士のハナ取り争いで強いとかあったりするので、見た目よりは侮れない。これらのスキルの下位スキル「陽の加護」「海の加護」「地の加護」は因子になるので、それらで取得コストを下げていくのもありですね。

スポンサーリンク

シナリオ道中の立ち回り方について

各年毎の叡智の目標使用回数

さて、それでは肝心のシナリオ道中における立ち回り方ですが、最初に「各年毎に目標としたい叡智の使用回数」について書いておきます。

■目標としたい叡智使用回数

・1年目(ジュニア級):3回

・2年目(クラシック級):4回

・3年目(シニア級):4回

「女神の叡智」を早めに使うことで前述の「女神の知識Lv」によるボーナスの恩恵も得られ、トレーニングなどによるリターンも大きくなるので、このぐらいの回数を目標にするのがおすすめです。目安として試してみてください。

スポンサーリンク

1年目最序盤は青叡智優先。GURに赤を合わせるよりは回数を稼ぎたい

1年目の立ち回りについてここから書いていきますが、その前に「女神の叡智」の各色毎の強い時間帯についても触れておきます。

■各色叡智の特徴/強い時間帯

黄:トレーニングLvが高くなる終盤にいくほど強い。同じ理由で、夏合宿でも強い。

赤:「特別なレース」前のレスボ効果が特に強く、加えて効果によるトレーニングLvの上昇幅が大きい序盤が強いが、割といつ使っても強い

青:序盤の絆上げで強い。中盤以降は他の2つに比べるとやや落ちる

ということで、1年目は最も青叡智が強い時間帯になり、絆が上がるまでは青叡智を優先して使うのがおすすめ。というのも、絆を早い段階で上げれば、友情トレーニングによる知識の欠片2個獲得であとから欠片収集を早期に加速できるのが大きい。そのため、決して絶対ではないのですが、一番最初に取る叡智は青叡智の優先度を高めにしたいです

さらに言えば、理想では全ての女神の知識Lvを1にしてグロウアップレース(以下GUR)時のボーナスを最大にしたいですが、それについては無理して色を合わせる必要はないです。GURのボーナス分ぐらいは強めの友情トレーニングとかで余裕でまくれるので、変に欠片のバランスを取るために弱い行動をするよりは強い行動をすることが正義。なので、「とにかく強い行動をしながら欠片をガンガン集めて叡智をガンガン使う」ぐらいの進め方で良いのかなと思います。

加えて、1年目のGURは特別なレースの中でも獲得ステが少なめで、赤叡智を合わせるバリューもそこまで高くないため、1年目は年末に赤叡智を合わせずに早期使用で叡智の使用回数を稼いでしまい、2年目に4回の叡智使用を安定させるほうが良いように感じました。体感では、ここでは叡智の使用回数を稼ぐムーブのほうが最終的に強い育成をしやすいと感じたので、1年目は叡智の使用を温存するよりは、知識表が埋まり次第どんどん使っていくのをおすすめします

スポンサーリンク

2年目は可能なら合宿に黄叡智を使う。WBCの赤叡智は努力目標

2年目に関しても、基本は強そうな行動を擦りつつ、4回の叡智使用を目標にトレーニングを進めていきます。強行動がなんだかよく分からなければ、友情トレーニングをひたすら踏むのが大きな間違いがないので良いかと思います。

2年目で意識したいのが、可能であれば夏合宿時に黄叡智を使うのを目指すこと。理由は、夏合宿時は全てのトレーニングLvが5になるので、黄叡智による友情トレーニングのリターンが大きいからです。これはあくまで努力目標で、「なんか赤叡智になっちゃった」とかだったらそれでもまあ良いかと思いますが、強行動を擦りつつ狙えそうだったら狙っていくのがおすすめ。あとは、体力が減っているタイミングでうまく赤叡智を合わせられるとバリュー高めで良いなぐらいでしょうか。

年末の赤叡智については、うまく4回目を合わせられたら合わせるぐらいのイメージ。これについては赤を合わせにいくのが常に強いというわけではないので、できたらやる努力目標ぐらいで良いかと思います。その時の状況に合わせて、臨機応変に立ち回っていきましょう。

スポンサーリンク

3年目は黄叡智で大爆発できると強い。年末赤はかなり優先度高め

3年目はトレーニングLvが最も高い年になるので、黄叡智のバリューが最も高いタイミング。そのため、黄叡智で強めの友情トレーニングをして、大幅なステ上昇を狙っていくのがおすすめです。これに関しては運も大幅に絡むので、うまく上振れて超絶友情ができたらラッキーぐらいの感覚ですが、狙える範囲で狙っていきたい。

また、3年目はトレーニングLvが高いこともあって、「知識の欠片」のボーナスによるリターンが最も高いタイミングでもあります。「女神の叡智」を使用すると「知識の欠片」によるボーナスは消えてしまうので、敢えての温存プレイも要検討。

欠片温存プレイについては、感覚としては「うまく良い感じの欠片が集まったら強く叡智を使えるタイミングまで粘る」ぐらいでいいのかなと思います。あまり温存しすぎても弱いし「良バ場の鬼」も取れなくなるので、冒頭で書いた叡智の4回使用を目安に、使えそうなタイミングで使っていきましょう。

加えて、年末赤叡智も3年目はかなり優先度高め絶対ではないですが2年目以上に強く意識して目指していくのを推奨します。SWBCでもらえるステータスは特別なレース3回の中でもっとも高いので、赤叡智のレースボーナス+35%効果で水増ししたい。

スポンサーリンク

行動を固定するのは非推奨。状況に合わせて柔軟に動こう

これは、今回のシナリオの立ち回り全体に言えることですが、いつの時期に何の行動を取るというのをあまり固定しすぎないほうが良いです。つまり、いわゆる叡智の色などのローテーションを固定して動くのは、ウマ娘ラボ的には非推奨の行動ということになります。

このシナリオは「女神の叡智」を全部適当に使っても「女神の知識Lv」によるボーナスとかでそれなりにステが伸びる仕組みになっており、逆に「変に行動を固定してそのターンにおける弱い行動をとってしまうことによる損失」をどこかで取り戻すほうが大変です。逆に言えば、損失を取り戻せる見込みが明確にある時以外は弱行動をするべきではない。

友情トレーニングなどの「その場における強行動」を優先して選んだほうが無難にステを伸ばしやすいので、基本姿勢はあまり行動を歪めずに素直に友情トレーニングを踏んでおきましょう。その上で、シナリオの理解度がそれなりに高い状態で、1回しゃがんでもその後にしゃがんだ分以上に伸ばせる見込みがある時だけは、少し回り道をしても良いのかなと思います。「良バ場の鬼」条件も必須目標まではいかないので、最悪取れなくてもいいぐらいの気持ちでやるのがおすすめ。

スポンサーリンク

さいごに

というわけで、「グランドマスターズシナリオ育成ガイド」についてお送りしてきましたが、いかがだったでしょうか?

既に書いたように、このシナリオは適当に友情トレーニングしながら早期に叡智を使うだけでもそれなりにステが盛れるデザインになっているので、欠片の意識しすぎで変に弱行動を取るよりは、普通に育てたほうが良いことが多いです。

最初の青叡智優先とかは弱行動になることが少ないし、狙ってやって良いかと思いますが、基本路線はあまりひねったことをせずに、素直に強そうな友情トレーニングを踏んで、叡智もガンガン使うスタイルをおすすめします。感覚的には、強行動を擦り続けた上で、欠片の種類とか叡智の色を合わせるのをできる範囲で狙うというイメージ。

今回はそんな感じです。それではまた。

スポンサーリンク
スポンサーリンク