【ウマ娘】今持っておきたい神SSRサポートカードをピックアップ&推奨凸数など紹介!

こんにちは、ルネ(@renekuroi)です。

今回のテーマは「今持っておきたい神SSRサポートカードをピックアップ紹介!」です。

そろそろ現環境の終わりと新育成シナリオの実装も近づいてきましたが、今回の記事では今特に強いサポートカードをピックアップして、推奨凸数などの話とともに短評を記していこうと思います

今後も引き続き強力なサポート群になると思いますので、ぜひ虹結晶や引換券の使い先などの参考にしていただければ幸いです。

スポンサーリンク

スピードSSRサポート編

SSRヴィブロス(スピード)

■注目のポイント

  • トレーニング効果アップ20%をはじめ、すべてにおいて優れた総合力の高さ
  • 連続イベントが強く、すべて体力回復と絆+10付き。2回目は「幸運体質」
  • スキル面が全体的に優秀で、金スキル「尻尾の滝登り」はどの育成でも使える

    スピードサポートの最注目といえば、やはりこの間実装されたばかりのSSRヴィブロス(スピード)でしょう。トレーニング効果アップ20%をはじめとしたトレーニング性能の高さや連続イベントの強さ、スキルの優秀さとすべてにおいて高水準。全部の連続イベントに絆+10と体力回復がついているのはさすがに強すぎる。

    トレーニング性能も後述するSSRドゥラメンテ(スピード)と並んで最高峰ですし、金スキルもどこでも使える「尻尾の滝登り」で、かつ下位スキルの「尻尾上がり」とあわせてどっちもLv3でくれるのはさすがに贅沢。間違いなく現在最強のスピードサポートと言って差し支えないでしょう。

    推奨凸数は完凸

    スポンサーリンク

    SSRドゥラメンテ(スピード)

    ■注目のポイント

    • スキルPt以外のトレーニング性能がスピードサポート界で最上位級
    • 金スキル「ネバーギブアップ」が非常に優秀
    • 連続イベントも2回目と3回目に体力回復がついてくるなど優秀寄り。育成イベントにも+25の体力回復あり

    スピードサポートの中でSSRヴィブロス(スピード)に次ぐ強サポートと言えるのがSSRドゥラメンテ(スピード)でしょう。スキルPtボーナスこそないものの、スキルPt以外のトレーニング性能はSSRヴィブロスと並んで最上位級であり、出張性能にも優れています

    また、なんと言っても金スキル「ネバーギブアップ」が2500/4秒の速度スキルで優秀、かつ中盤コーナー発動で安定して有効なのが強い。直線コース用以外の育成であればどこでも使える汎用金速度スキルという点も優秀で、今後もさまざまな育成において活躍してくれそうな超有能スピードサポートと言えます。

    推奨凸数は3凸以上

    スポンサーリンク

    SSRエルコンドルパサー(スピード)

    ■注目のポイント

    • スキルPt盛りにおいて特に優れており、それ以外のトレーニング性能についても及第点。かつ出張性能高め。
    • 金スキル「王手」は特定コースでは必須。もう1つの選択肢「弧線のプロフェッサー」も及第点の汎用金速度スキル
    • 連続イベントも体力回復付きで優秀寄り

    SSRヴィブロスの登場までは、SSRドゥラメンテと並んで2トップであったSSRエルコンドルパサー(スピード)。こちらは固有ボーナスも含めてのスキルPtボーナス2が強く、スキルPt盛りに長けているのが特徴です。さらに出張性能も固有ボーナスのおかげで高く、トレーニング性能も及第点です。

    2択の金スキルはいずれも優秀で、「王手」はダービーチャンミなどの特定コースで必須。「弧線のプロフェッサー」も「尻尾の滝登り」「ネバーギブアップ」には見劣りするものの、多くのコースで使える悪くないスキル。

    推奨凸数は3凸以上になります。

    スポンサーリンク

    スタミナSSRサポート編

    SSRサウンズオブアース(スタミナ)

    ■注目のポイント

    • 現スタミナサポート随一のトレーニング性能
    • 金スキル「好転一息」「ハヤテ一文字」をコースによって使い分けられる
    • 連続イベントも2回目3回目は回復付きで、2回目は「ポジティブ思考」も

    はっきり言ってスタミナサポートはこれ一択。そう断言していいほど現状で強いのがSSRサウンズオブアース(スタミナ)です。トレーニング性能も高く、金スキルは確実に持久力温存前の発動を期待できる「好転一息」と3秒速度スキルの「ハヤテ一文字」といずれも優秀で、金回復スキルが必要であれば「好転一息」、必要なければ「ハヤテ一文字」と使い分けられます。

    現状あまりにずば抜けた性能なので、スタミナサポートはこのサポートを引けるタイミング以外では狙いにいかなくていいレベル。一応、ダートコース特化で強いSSRホッコータルマエ(スタミナ)とかはいますが、普通のトレーナーはまずSSRサウンズオブアース(スタミナ)を手に入れるところから頑張ったほうがいいでしょう。

    推奨凸数は完凸

    スポンサーリンク

    パワーSSRサポート編

    SSRセイウンスカイ(パワー)

    ■注目のポイント

    • 出張性能こそ低いが、現パワーサポート界隈では圧倒的なパワートレーニング性能の高さ
    • 逃げ育成で重要なスキルを数多く取得可能
    • 金スキル「誰より前へ!」は中距離逃げ育成で有用

    SSRセイウンスカイ(パワー)もこの間ピックアップされていたサポートですが、このサポートの最大の強みは圧倒的なパワートレーニング性能になります。特にパワートレーニングによるスタミナ上昇値がほかのパワーサポートに比べて断然上で、単純にステ盛り性能で現環境のパワーサポートでは随一なのが魅力的です。ステ盛り目的のスペック採用なら、最優先で選んていいでしょう。

    また、逃げ関連の有用スキルを数多く覚えられるほか、使うことが多い「右回り◯」を取れるのは嬉しいですね。中距離逃げ育成では、序盤加速スキル「誰より前へ!」も重要スキルとなります。

    推奨凸数は3凸以上。できればスタミナボーナスが1変わる完凸。

    スポンサーリンク

    SSRケイエスミラクル(パワー)

    ■注目のポイント

    • トレーニング性能高め、かつトレーニング効果アップ15%+やる気効果アップ30%で出張性能もバッチリ
    • 短距離育成用だが、それ以外の育成でも連続イベント打ち切りで回復&「直線巧者」Lv3
    • 1凸の時点でけっこう強め

    パワーサポートではSSRケイエスミラクル(パワー)もかなり優秀な存在です。トレーニング性能が高めかつ出張性能も優秀なのが特徴。基本的には金スキル「スプリントターボ」などを有効活用できる短距離育成向けなんですが、それ以外でも連続イベント1回目の打ち切りで体力+25と「直線巧者」ヒントLv+3をもらえるので普通に使えます。7月LoHは短距離レギュレーションなので、そこに向けてという意味でもあると便利。

    1凸の時点でけっこう強いので、推奨凸数は1凸以上です。もちろん完凸のほうがいいのは言うまでもないですが、1凸→完凸までの伸び率がほかのSSRサポートに比べるとだいぶ控えめ。

    スポンサーリンク

    根性SSRサポート編

    SSRオルフェーヴル(根性)

    ■注目のポイント

    • 根性サポート界隈で頭1つ~2つ抜けた圧倒的なトレーニング性能の高さ
    • ヒントスキルが全体的に優秀で、金スキル「神速」もどのコースでも使える汎用スキル
    • イベントが優秀で、体力+30のランダム育成イベント持ち

    間違いなく現在最強の根性サポートと言えるのがSSRオルフェーヴル(根性)。SSRサウンズオブアース(スタミナ)ほどではないですが、根性サポートはこれ1種だけでもほとんどの場合はなんとかなってしまうでしょう。

    出張性能も含めた総合的なトレーニング性能がほかの根性サポートと比べてずば抜けて優秀で、ヒントスキルも「尻尾上がり」「遊びはおしまいっ!」をはじめとした汎用的な優秀スキルが揃っています。金スキル「神速」もコストこそやや高めなものの、どのコースでも使える3秒速度&回復スキルなのは魅力的です。

    推奨凸数は3凸以上。ただし、1凸でもその辺の並の根性サポート完凸ぐらいのトレーニング性能を持っています。

    スポンサーリンク

    SSRゴールドシチー(根性)

    ■注目のポイント

    • 根性サポート界隈ではステ盛り性能がかなり高め
    • 金加速スキル「ハイボルテージ」がマイル用育成における重要終盤加速
    • ヒントスキルがマイル育成において全般的に強め

    SSRオルフェーヴル(根性)の登場で影が薄くなった感はありつつも、マイル育成ではまだまだ使えるSSRゴールドシチー(根性)も見逃せません。こちらは終盤ランダム加速スキルの「ハイボルテージ」がマイル育成において非常に重要度が高いので、マイル育成においては引き続きこのサポートを使っていくことが多いです。もう1つの選択肢である金スキル「青嵐」は「夏ウマ娘◯」の因子をつけるのに役立つので、こちらも因子周回では優秀ですね。ヒントスキルもマイル育成では欲しいスキルばかりが揃っています。

    推奨凸数は1凸以上。ただし、ヒントLvアップがつくのが3凸からなので、余裕があれば3凸~完凸を目指したいです。

    スポンサーリンク

    賢さSSRサポート編

    SSRサトノダイヤモンド(賢さ)

    ■注目のポイント

    • 「溢れる情熱」「差しコーナー◯」をはじめ、差し育成において重要なヒントスキルを数多く備えている
    • 金スキル「気炎万丈」「勇往邁進」はいずれも有用
    • トレーニング性能についても、現賢さサポート界隈では優秀な部類

    長距離以外の差し育成において、ほぼ間違いなく最優先で入ってくるのがSSRサトノダイヤモンド(賢さ)になります。こちらはヒントスキル面が差し育成において超優秀であり、最近差しの強化が著しいこともあってかなり出番は多めです。直近のダービーチャンミの育成でもお世話になっている人は多いでしょう。また、金スキルは中距離育成では超優秀な「気炎万丈」、短距離~マイルでは有用な「勇往邁進」のどちらかを状況に応じて使い分けられるのも強いですね。

    トレーニング性能も賢さサポート界隈では優秀な部類です。推奨凸数は完凸

    スポンサーリンク

    SSRミホノブルボン(賢さ)

    ■注目のポイント

    • 「盤石の構え」が逃げ育成において必須級の超重要金スキル
    • トレーニング性能に関しても、スキルPt盛りは苦手なものの、ステ盛り性能は優秀

    逃げ育成の必須級サポートであるSSRミホノブルボン(賢さ)も賢さサポート界隈では最重要級のサポートと言えるでしょう。このサポートは金スキル「盤石の構え」を覚えられるという点がもっとも重要で、特にLoHのような逃げが強いレギュレーションではほぼ毎回育成で使われている賢さサポートです。トレーニング性能についても、スキルPt盛りこそ苦手ですが、ステ盛り性能はかなり高い部類。

    推奨凸数は賢さボーナスが付く3凸以上。ただし、完凸でさらに賢さボーナスが1上がるので、できれば完凸にしたいですね。

    スポンサーリンク

    SSRメジロマックイーン(賢さ)

    ■注目のポイント

    • トレーニング性能が賢さサポート界で最高峰の高さ
    • 連続イベントも体力回復多めで優秀
    • 金スキル「かっとばせ!」をはじめとしたスキル面も強い

    先行育成では鉄板となるSSRメジロマックイーン(賢さ)は性能だけで見れば現賢さSSRサポートでも最上位クラスだと思います。先行という脚質が不遇なことが多く、SSRサトノダイヤモンド(賢さ)などのほうが使われている感はありつつも、最高峰のトレーニング性能に加えて「かっとばせ!」をはじめとしたスキル面も優秀。連続イベントも体力回復多めで強く、引き続き先行育成の必須級サポートとして欲しいサポートとなります。

    推奨凸数は1凸以上。ただ、ヒントLvアップが3凸からなので、ヒントスキルを集めたい場合は3凸~完凸を目指したいですね。

    スポンサーリンク

    SSRナリタタイシン(賢さ)

    ■注目のポイント

    • 金スキルが重要終盤加速「迫る影」と中盤後半速度スキル「飛翔脚」の2択
    • その他ヒントスキル面も追込専用の重要スキルを数多く習得可能
    • トレーニング性能も賢さサポート界隈では高め

    追込育成においては最優先で採用したい賢さサポート・SSRナリタタイシン(賢さ)も間違いなく重要度が高いサポートの1枚でしょう。現状の追込そのものが差しに比べて落ちる点でSSRサトノダイヤモンド(賢さ)ほど使用機会はありませんが、「迫る影」を有効に使えるコースの育成や、今後強めの追込ウマ娘が増えた時には、このサポートに頼りっきりになることでしょう。新しく追加された追込スキルを数多く取れるのも独自性があり、トレーニング性能も高めです。

    推奨凸数は3凸以上。ただ、1凸の時点でもけっこう強めなので、使えないこともないです。

    スポンサーリンク

    スポンサーリンク