【ウマ娘】6月チャンミCLASSIC・速度デバフウマ娘の作り方解説

こんにちは、ルネ(@renekuroi)です。

今回のテーマは「チャンミCLASSIC(東京芝2400m)用・速度デバフウマ娘の作り方を解説!」です。

今回のチャンミは後方脚質+デバフの組み合わせがおすすめという話はしましたが、この記事ではそのデバフ……具体的には速度デバフの作り方の話をしていこうかと思います。ぜひ参考にしていただければ幸いです。 

スポンサーリンク

基本形は追込かつ「独占力+慧眼564」をベースに各種ためらいなどのデバフスキルを積む

まず、今回のデバフウマ娘の基本形として積みたいスキルが「独占力」になります。こちらは、終盤前半のランダムな地点で6~9位であれば発動するので、追込で運用すると発動が安定するデバフスキルになります。射程は前方無限になるので発動さえすれば先頭のウマ娘まで届き、かつ現在速度ダウン-2500と強力なデバフスキルになるので、必ず覚えておきたいスキルとなりますね。

ただし、現状「独占力」をサポートカードから覚えられないため、覚醒スキルから覚えられるウマ娘をデバフ候補として採用することになります。ちなみに、覚えられるウマ娘はシンボリルドルフグラスワンダーアグネスタキオンナイスネイチャ(チア)エイシンフラッシュ(バレンタイン)の5人です。

もう1つの積みたいスキルが「慧眼」になりますが、こちらはマイル専用のスキルになるので、そのままでは使えません。このスキルに関しては、水着ゴールドシップの継承固有スキル「Adventure of 564」で無理やり発動させる形になります。デバフウマ娘はこの継承固有を取らなければいけないので、片方の親は水着ゴルシにするのがほぼ必須です。(最悪祖から取ってもいいですが)

なお、「慧眼」も前方射程無限で、現在速度ダウン-2000となかなか効果的なので、こちらも極力覚えたいですね。こちらはサポートカードのSSRゴールドシチー(スピード)から覚える形になります。

スポンサーリンク

また、これらに加えて積みたいのが「各種ためらい」系のスキルです。今回のメタにおける重要度は「差しためらい」>「追込ためらい」>「先行ためらい」>「逃げためらい」でしょうか。もちろん全部取るのが理想ですが、逃げためらいは最悪なくてもいいかもしれませんね。いずれも射程無限で、現在速度ダウン-1500の効果を持つので、きっちり覚えておきましょう。

また、「各種焦り」「各種けん制」「ささやき」あたりのスタミナを奪うデバフスキルも、余裕があれば覚えておくといいでしょう。ちゃんとスタミナを積んでいる相手には微妙ですが、スタミナなめ太郎には刺さります。ちなみに、いずれも持久力-1%のデバフ効果となります。

余裕があれば「トリック(後)」とかも積んでもいいでしょう。

効果は現在速度ダウン-350と低めですが、前方5人に当たる「鬼気迫って」も取れたら取れるとよりデバフ効果は高まります。「まなざし」については、視野範囲内にしか効かないので取らなくてもいいです。

こんな感じで、速度デバフの基本形は、「独占力+慧眼+564+各種ためらいなどの白デバフスキル」を覚えたウマ娘を「追込」で運用する形となります

スポンサーリンク

逃げデバフを使う場合は「荒ぶる風神」も候補に

上級者向けの話となりますが、速度デバフウマ娘については追込だけでなく逃げデバフで運用するという手もあります。逃げデバフを使うことで、逃げ不在による幸運な先行、逃げ先行不在による幸運な差しの発生などを防ぐことができます。

逃げデバフについては、前述の独占力564慧眼ウマ娘をそのまま逃げ運用してもいいですが、別択として通常アイネスフウジンを採用する形での「荒ぶる風神」でデバフを狙っていくのもありでしょう。こちらは1~3位条件で発動し、後方のウマ娘5人に対して現在速度ダウン-1500のデバフをかけられます。中盤で発動するデバフスキルになるので、終盤速度デバフ以上に中盤速度デバフを優先したい場合はありな選択肢。

なお、通常アイネスフウジンを採用する場合でも、荒ぶる風神と覚えられない独占力以外の残りのスキルについては普通の速度デバフスキルとほぼ同様となります。「ささやき」「鬼気迫って」あたりはいらないですが。あと、独占力を取れない分、下位の「束縛」ぐらいは追加で取ってもいいかと。

また、逃げデバフウマ娘については、終盤に順位を下げて564慧眼や独占力を当てられるように、普通の速度デバフウマ娘以上に賢さ以外のステータスが低めになるように調整したほうがいいでしょう

スポンサーリンク

各種デバフスキルを覚えるおすすめサポートについて

以下で、各種デバフスキルを覚えるおすすめサポートを紹介していきます。

SSRゴールドシチー(スピード)(慧眼)

まず、速度デバフウマ娘の育成に必須となるのがSSRゴールドシチー(スピード)です。既に書いた通り、こちらは「慧眼」を覚えられる唯一のサポートカードになるので、必ず編成に加える必要があります。

もし持っていない場合は、レンタルしてでも編成に加えるようにしましょう。

スポンサーリンク

SSRヤエノムテキ(パワー)(差しためらい+差しけん制)

SSRヤエノムテキ(パワー)「差しためらい」「差しけん制」のデバフスキル2種を連続イベントの1回目で安定して覚えられます。育成中に覚えられる確率はかなり高いので、速度デバフウマ娘の育成をする際には、ぜひ積みたいサポートカードと言えるでしょう。

スポンサーリンク

SRマーベラスサンデー(賢さ)(逃げためらい+先行ためらい)

SRマーベラスサンデー(賢さ)からは「逃げためらい」「先行ためらい」を覚えられます。この2つに関しては、このサポートから覚えていくのがスムーズでしょう。

スポンサーリンク

SSRエアグルーヴ(パワー)/SRエアグルーヴ(根性)(追込ためらい+追込焦り)

SSRエアグルーヴ(パワー)/SRエアグルーヴ(根性)からは「追込ためらい」「追込焦り」を覚えられます。この2つについては、このサポートから取っておくことをおすすめします。

スポンサーリンク

SSRシンボリルドルフ(スタミナ)/SRシンボリルドルフ(スタミナ)(逃げけん制+先行けん制+差しけん制+追込けん制)

SSRシンボリルドルフ(スタミナ)/SRシンボリルドルフ(スタミナ)からは「逃げけん制」「先行けん制」「差しけん制」「追込けん制」の各種けん制スキルをすべて覚えられます。けん制系はこのサポートですべて覚えるといいでしょう。

また、SSRシンボリルドルフ(スタミナ)からは「独占力」下位の「束縛」も追加で覚えられます。

スポンサーリンク
スポンサーリンク