こんにちは、ルネ(@renekuroi)です。
今回のテーマは「新SSRサイレンススズカ(根性)の性能解説と評価」です。
何やら6月チャンミの逃げ用っぽい性能で出てきた根性スズカ。本記事ではその性能の詳細を解説していくので、ぜひサポートガチャを引くかどうかの参考にしていただければ幸いです。
各種ボーナスや習得スキル/育成イベント
サポートタイプと各種ボーナス
サポート名 | タイプ | レアリティ |
---|---|---|
サイレンススズカ | 根性 | SSR |
解放Lv | 固有ボーナス名 | 固有ボーナス効果 |
---|---|---|
Lv30 | My Beloved Scenery | 絆ゲージが80以上の時、スピードボーナス |
習得可能スキル
ヒントスキル(ヒントイベントで獲得) |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
育成イベントスキル(育成イベントで獲得) |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
育成イベント
■走って、最速(連続イベント1回目)
選択肢 | 効果 |
---|---|
なし | 体力+10 根性+15 サイレンススズカの絆ゲージ+5 |
■走って、私に似た——(連続イベント2回目)
選択肢 | 効果 |
---|---|
背中を見て育つ、か…… | 体力+15 根性+15 サイレンススズカの絆ゲージ+5 |
みんな、夢をみるんだな | スピード+5 パワー+5 根性+5 サイレンススズカの絆ゲージ+5 |
■感謝困惑雨あられ(連続イベント3回目)
選択肢 | 効果 |
---|---|
思いっきりどうぞ! | 体力+15 根性+25 「勝負はここから!」ヒントLv+2 サイレンススズカの絆ゲージ+5 |
頑張って追いつくからご心配なく! |
スピード+10 |
■どこまでも
選択肢 | 効果 |
---|---|
構わないよ | スピード+10 スタミナ+5 サイレンススズカの絆ゲージ+5 |
全力で走ってみて | スピード+15 サイレンススズカの絆ゲージ+5 |
■どうすれば
選択肢 | 効果 |
---|---|
一緒に併走してあげるのは? | スピード+5 スタミナ+5 賢さ+5 サイレンススズカの絆ゲージ+5 |
その左回りにコツが隠されてるのかも | 「左回り◯」ヒントLv+1 サイレンススズカの絆ゲージ+5 |
固有ボーナスは「絆ゲージが80以上の時、スピードボーナス2」
SSRサイレンススズカ(根性)の固有ボーナスは、「絆ゲージが80以上の時、スピードボーナス2」です。 友情トレーニング開放と同時に起動する使いやすいボーナスで、このボーナスによりスピードを伸ばしやすい根性サポートとなっています。
サポート効果は特別高くはないが、現代根性サポートの水準。出張性能は高め
SSRサイレンススズカ(根性)の通常サポート効果は以上の通り。友情ボーナス30%、やる気効果アップ20%、トレーニング効果アップ15%に加えてスキルPtボーナス1や固有のスピードボーナス2、根性ボーナス1となっています。特別ずば抜けてはいませんが、現代の根性サポート水準で悪くはない感じ。
ヒントLvアップもLv3ありますし、全体的に悪くない内容と言えそうです。
金スキルは、最終コーナー加速「勝負はここから!」と中盤速度「脱出術」の2択式
■発動条件
終盤の最終コーナーで3位以内にいる<逃げ・中距離>
■効果
加速力アップ4000
■基準持続時間
0.9秒
金スキルはいわゆる2択式で、1つ目は最終コーナー加速の「勝負はここから!」です。立ち位置的には逃げ版の「王手」。
発動位置的には一部コースで強力な感じで、6月チャンミの東京芝2400mでは特に強力。そのほか、ロンシャン芝2400m、阪神芝2400mなどで非常に有効なので、これらのコース用の育成ではこちらを選択しましょう。
■発動条件
レース中盤のランダムな地点で、順位が上位50%以内(チャンミ:1~5位)(LoH:1~6位)
■効果
最高速度アップ3500
■基準持続時間
3秒
もう1つの金スキルは、3秒中盤スキルの「脱出術」です。
昔からある逃げの優秀な3秒スキルなので、「勝負はここから!」が有効でないコースではこちらを選びましょう。
ヒントスキルは取得難度が高めの逃げスキル、中距離用スキルが充実
このサポートのセールスポイントの1つが、ヒントスキルが非常に充実している点でしょうか。
「追い風に乗って」「破天荒」「抜きん出る一歩」といった、これまでサポートから取れなかった逃げスキルを取れるのは見逃せません。
ほかにも、「逃げ直線○」「ポジションセンス」「一番乗り」「地固め」などの逃げ向き有用スキルを取れるため、本育成のみならず逃げの因子周回で特に有用なサポートとなります。
根性サポートは中距離用逃げの本育成では使いづらいので、因子周回でも使い道があるのはありがたいですね。
推奨凸数は3凸以上
SSRサイレンススズカ(根性)の推奨凸数は3凸以上になります。これは、ヒントLvアップの効果がつくのが3凸からになるためです。
さすがに今の時代ヒントLvアップなしはきついので、本育成では2凸以下では使いたくない感じ。最悪、因子周回では2凸以下でもいいですが、正直レンタルで完凸を借りたほうが良さそうですね。
トレーニング性能の評価値
評価値の計算について
トレーニング計算式
ステータス上昇値=(①上昇基礎値)×(②育成ウマ娘成長補正)×(③友情ボーナス補正)×(④やる気効果補正)×(⑤トレーニング効果補正)×(⑥人数補正) 【共有用】ステータス上昇値計算式+トレーニングシミュレーターより引用
評価値の定義
トレーニング性能の評価値については、URAシナリオにおける調子絶好調、サポLv完凸MAX、Lv5根性トレーニング時の「スピード上昇値+パワー上昇値+根性上昇値」とします。スキルPtについては、上昇量が微量なのと、同数時の数字の重要度が他の基礎パラメータの数字に比べてだいぶ落ちるので、評価値からは除外。
以下、友情トレーニング時と通常トレーニング時の評価値になります。
友情トレーニング評価値(上位サポートのみ抽出)
友情トレーニング性能はSSRカレンチャンとかなり近い
SSRサイレンススズカ(根性)の根性トレーニング性能は以上の通り。伸び方的にはだいたいSSRカレンチャン(根性)で、スピードと根性を伸ばしやすくて、パワーを伸ばしにくいというものになっています。
結論:逃げの因子周回で有能だが、本育成ではやや使いづらい。レンタルで耐えたいタイプのサポートか
さて、今回のSSRサイレンススズカ(根性)の評価ですが、「中距離逃げの因子周回で非常に有能だが、根性サポートは中距離育成では使いづらい。自前で持つよりは、因子周回時のみレンタルで使っていく形で我慢したいサポート」です。
「勝負はここから!」は正月エースが持っていますし、6月チャンミの逃げ育成でもなくてもなんとかなるサポート。推し活で正月エース以外の逃げを勝たせたい場合は選択肢になり得ますが、基本的には贅沢品の類で、自前ではあまり持ちたくないですね。ガチャはスルー推奨で、必要なときだけレンタルで借りていく立ち回りが吉かと。
今回はそんな感じです。それではまた。