こんにちは、ルネ(@renekuroi)です。
今回のテーマは「7月チャンミCLASSIC・阪神芝2200m攻略。終盤加速などの基礎知識とおすすめウマ娘を解説!」です。
少し遅くなりましたが、チャンミの開催日も7月25日と発表されたので、新シナリオ前に恒例のチャンミ基礎知識解説をお送りしていきます。ぜひ参考にしていただければ幸いです。
- 1 阪神芝2200mのコース図と重要スキルの解説
- 1.1 阪神芝2200mのコース図(レース場補正:スピード)
- 1.2 最速&ほぼ最速発動の終盤加速スキル
- 1.3 その他有力な終盤加速
- 1.3.1 創世の一頁(クロノジェネシス進化スキル)
- 1.3.2 お退きなさい──(ジェンティルドンナ進化スキル)
- 1.3.3 ミリオンカード(サトノクラウン進化スキル)(4~9位)
- 1.3.4 シルフィードマギア(嫁スイープ進化スキル)
- 1.3.5 Beat the Stars(新衣装シリウス進化スキル)(3~7位)
- 1.3.6 追い風に乗って(1~5位)<逃げ>
- 1.3.7 夢の舞台へ(憧れを越えて)(1~5位)<先行>
- 1.3.8 垣間見た光(4~9位)<追込>
- 1.3.9 ノンストップガール(垂れウマ回避)
- 1.3.10 王道一途(正面突破)(1~5位)
- 1.3.11 鍔迫り合い(真っ向勝負)(1~5位)<先行>
- 1.3.12 起死回生(ワンチャンス)(4~9位)
- 1.3.13 乗り換え上手(差し切り体勢)(4~9位)<差し>
- 1.3.14 抜群の切れ味(切れ味)(5~9位/掛かりなし)<追込>
- 1.3.15 決意の直滑降(直滑降)<先行>
- 1.3.16 駆け降り<差し>
- 1.4 おすすめ中盤継承固有
- 1.5 おすすめ終盤継承固有
- 1.6 今回はデバフなしの特殊ルール!? 発動しないスキル一覧
- 1.7 「ウマ好み」によるPDM解除が有効なコース。長距離ほどではないが、優先度高めでほしい
- 1.8 安定発動する緑スキル一覧
- 2 おすすめのウマ娘について。今回はオルフェ、クロノ、ドンナの3強!?(6月25日時点)
阪神芝2200mのコース図と重要スキルの解説
阪神芝2200mのコース図(レース場補正:スピード)
最速&ほぼ最速発動の終盤加速スキル
アングリング×スキーミング(セイウンスカイ継承固有)(1位)
セイウンスカイ継承固有の「アングリング×スキーミング」は今回も最速発動。逃げウマ娘はもちろん、逃げが少ない環境になるなら先行への採用もあり得ます。
あっぱれ大盤振る舞い!(正月キタサン継承固有)(1~3位)
正月キタサン継承固有の「あっぱれ大盤振る舞い!」も最速発動。効果はアンスキより控えめですが、1~3位まで発動するので、逃げ&先行の有力候補となる終盤加速です。
彼方、その先へ…(メジロドーベル継承固有)(5~6位/掛かりなし)
メジロドーベル継承固有の「彼方、その先へ…」も最速発動。発動が安定するわけではないですが、差し追込を使う場合は必須級となる終盤加速でしょう。
レッツ・アナボリック!(メジロライアン継承固有)(6位)
メジロライアン継承固有「レッツ・アナボリック!」も最速発動。6位条件が限定的すぎるので、できればこれよりは彼方を採用したい。
我が意、即ち天の理なり<追込>(オルフェーヴル進化スキル)
おなじみ、オルフェーヴルのみ使用可能な最速発動終盤加速です。今回、進化元の「君臨」は83m遅れで微妙なんですが、このスキルだけ問答無用で終盤入り即発動なのはずるい。
聖夜のミラクルラン!(クリオグリ固有/スリーセブン起動)
クリオグリ固有「聖夜のミラクルラン!」は今回もっとも強く使えるコースの1つで、基本的には本体で使います。ただ、継承固有での採用も今回はそこそこ効果的なので、選択肢にいれるのはアリ。
その他有力な終盤加速
創世の一頁(クロノジェネシス進化スキル)
クロノジェネシス専用の進化スキルで、進化元「夢の舞台へ」は終盤始め1/8ランダム加速が最低保証で付きつつ、前のウマ娘を追い抜こうとした時点で発動します。終盤接続することでほぼ最速発動も狙えるため、加速不足の今回は非常に有効でしょう。
追い抜こうとする条件発動のために、前で終盤垂れる用の逃げウマ娘を一緒に採用すると、より効果的かも。
お退きなさい──(ジェンティルドンナ進化スキル)
ジェンティルドンナ専用の進化スキルで、進化元の「ノンストップガール」に終盤始め1/8ランダム加速が最低保証でついたもの。加速が少ない今回は貴重な終盤加速要員として活躍してくれます。
ミリオンカード(サトノクラウン進化スキル)(4~9位)
サトノクラウン専用の進化スキルで、終盤始め1/8ランダム加速となります。2200~2400m専用ですが、2400mは加速がかなり充実したコースなので、相対的に加速が少ない今回のほうが強いスキル。
シルフィードマギア(嫁スイープ進化スキル)
スイープトウショウ(花嫁)専用の進化スキルで、終盤始め1/8ランダム加速となります。2200m限定の進化スキルなので、今回の条件の特効スキルの1つ。
Beat the Stars(新衣装シリウス進化スキル)(3~7位)
シリウスシンボリ(新衣装)専用の進化スキルで、終盤1/8ランダムのちょっと加速&現在速度アップ。加速アップは道悪条件限定ですが、今回は稍重なので機能します。
追い風に乗って(1~5位)<逃げ>
逃げ専用の終盤始め1/8ランダム加速。有効終盤加速が少なめな今回のコースでは、必ず採用したい。
夢の舞台へ(憧れを越えて)(1~5位)<先行>
先行専用の終盤始め1/8ランダム加速。先行を使う場合は必須級のスキルと言っても過言ではないです。
垣間見た光(4~9位)<追込>
追込専用の終盤始め1/8ランダム加速。このコースは1/8加速の価値が高いので、優先度はかなり高め。
ノンストップガール(垂れウマ回避)
第3コーナー終盤入りの今回はそれなりに発動を期待できるし、単純に加速が少ないので採用したい。ただ、ノンストを自前で持っているキャラ以外は、下位の「垂れウマ回避」でいいです。
王道一途(正面突破)(1~5位)
前方脚質用の終盤始め1/4ランダム加速。金スキルまではいらないですが、白スキルの「正面突破」はできれば添えておきたい。
鍔迫り合い(真っ向勝負)(1~5位)<先行>
先行専用の終盤始め1/4ランダム加速。こちらも金スキルよりは白スキル「真っ向勝負」を添えたい系です。
起死回生(ワンチャンス)(4~9位)
後方脚質用の終盤始め1/4ランダム加速。こちらも自前で金を持っているキャラ以外は「ワンチャンス」のほうで良い。
乗り換え上手(差し切り体勢)(4~9位)<差し>
差し用の終盤始め1/4ランダム加速。こちらも採用するなら「差し切り体勢」のほうでいいです。
抜群の切れ味(切れ味)(5~9位/掛かりなし)<追込>
追込用の終盤始め1/4ランダム加速。追込有力候補のオルフェは終盤加速が充実している&嫁スイープはこれの進化スキル持ちなので、因子化はあまり考えなくてもよさそう。
決意の直滑降(直滑降)<先行>
下り坂ランダムで発動する先行専用の加速スキル。有効度はあまり高くないですが、一応序盤加速にもなりうるので、ついでで添えられたらなしではないぐらい。
駆け降り<差し>
下り坂ランダムで発動する差し専用の加速スキル。SSRデアリングタクト(賢さ)から取れるので、そのついでで積んでもいいかなぐらい。差しは特に加速が不足しがちなので。
おすすめ中盤継承固有
Joy to the World(クリトプロ継承固有)(2~5位)
おなじみ「Joy to the World」は2500/3秒の強スキルです。先行なら積む優先度はかなり高め。
夏空ハレーション(水着タキオン継承固有)(2~5位)
「夏空ハレーション」も2500/2.4秒で優秀。こちらも先行なら特に積みたいスキルの1つですね。
あなたに捧げるフリーポア(バレライアン継承固有)(2~9位)
メジロライアン(バレンタイン)の継承固有。今回は終盤接続するコースで強めなので、継承固有として普通に選択肢。
アド・アストラ(ネオユニヴァース継承固有)(4~7位)
「アド・アストラ」は後方脚質を使う場合はおすすめの中盤速度スキルです。条件を満たした場合の2500/3秒はわかりやすく強い。差し追込向き。
Faith in the Feral(ジャングルポケット継承固有)(4~7位)
「Faith in the Feral」もおすすめ。こちらも2500/3秒の優秀な中盤速度スキルで、差し追込向き。
おすすめ終盤継承固有
恵福バルカローレ(正月オペラオー継承固有)(1~4位)
「恵福バルカローレ」は最高速度アップ2500/3秒の使いやすいおすすめ終盤固有の1つ。逃げ先行はもちろん、差し追込でも十分採用圏内の順位条件です。
超光速微粒子の可能性(片眼鏡タキオン継承固有)(1~5位)
「超光速微粒子の可能性」も2500/2.4秒の有能な終盤現在速度スキル。こちらも脚質を問わず使いやすい順位条件です。
煌星のヴォードヴィル(フジキセキ継承固有)(1~4位)
「煌星のヴォードヴィル」も最高速度アップ2500/3秒で優秀。こちらも全脚質で採用候補となる順位条件です。
勝利の鼓動(オグリキャップ継承固有)(2~5位)
終盤継承固有「勝利の鼓動」もやはり最高速度アップ2500/3秒で強力。こちらは順位条件的に差し追込向き。
絶対は、ボクだ(赤テイオー継承固有)(2~5位)
「絶対は、ボクだ」も最高速度アップ2500/3秒の優秀な終盤速度スキル。こちらも1位条件がないので、差し追込向き。
Shadow Break(ナリタブライアン継承固有)(2~7位/外から追い抜き)
「Shadow Break」も最高速度アップ2500/3秒の強力な終盤継承固有。差し追込向き。
鋭気のアレグロ(ウインバリアシオン継承固有)(追込は3回追い抜きで特効)
「鋭気のアレグロ」は追込専用の優秀な継承固有。中盤以降で追込脚質で最終直線までに3回追い抜けば、実質「全身全霊」相当になるので、追込を使うならかなり優先度高め。
今回はデバフなしの特殊ルール!? 発動しないスキル一覧
今回のチャンミは初のデバフなしという特殊ルールになっており、一部スキルが発動しません。発動しないスキルは上記の通りで、これらのスキルは取らないように注意しましょう。
なお、固有スキルおよび進化スキルは対象外となるので、例えばアイネスフウジンの「荒ぶる風神」とかはデバフ込みでも発動します。ただ、結局ほかのデバフスキルを入れられないので、デバフ要員として使うのはあまり効率的ではないでしょう。
ただ3人目にネオユニヴァース(新衣装)を採用してバフをかけるとかはありそう。育成時間がない人は、選択肢として考えてもいいでしょう。
「ウマ好み」によるPDM解除が有効なコース。長距離ほどではないが、優先度高めでほしい
今回の序盤は「ウマ好み」によるPDM解除が可能です。長距離のそれほど強力ではないですが、PDM解除によって序盤の位置取りを大きく改善できるので、PDMがない逃げ以外は優先的に取得するといいでしょう。
こんにちは、ルネ(@renekuroi)です。 今回のテーマは「ポジションキープ区間におけるペースダウンモード(PDM)とその解除方法などの仕組みを簡単に解説」です。 このサイトの記事やよそのYo[…]
安定発動する緑スキル一覧
今回の阪神芝2200mで安定して機能する緑スキルは以下となります。
- 右回り○/◎
- 夏ウマ娘○/◎
- 非根幹距離○/◎
- 阪神レース場○/◎
- 道悪○/◎
- 曇りの日○/◎
- 各種脚質のコツ○/◎
- 探求心
- 自制心
おすすめのウマ娘について。今回はオルフェ、クロノ、ドンナの3強!?(6月25日時点)
オルフェーヴル(追込) おすすめ度:★★★★★
最近は毎回感もありますが、オルフェーヴルは今回はいつも以上に強力です。加速不足のコースで1人だけ最速発動加速を持っているのがあまりにも強すぎる。6月チャンミではほかのウマ娘も有効加速を積みやすかったですが、今回はそこでオルフェとそれ以外のキャラには大きく差が付きます。
もし持っているなら、最優先で採用したいウマ娘の1人と言えるでしょう。
クロノジェネシス(先行) おすすめ度:★★★★★
終盤加速面でオルフェに対抗できる数少ないキャラの1人がクロノジェネシス。進化スキル「創世の一頁」は1/8加速の最低保証が付きつつ追い抜こうとした時点で発動するので、展開次第では最速発動に近い形も狙えます。
前で終盤垂れる用の大逃げ牽引キャラを一緒に採用すると、より効果的に使えそう。
ジェンティルドンナ(先行) おすすめ度:★★★★★
先行ではジェンティルドンナも非常に有力です。というか、恐らくクロノジェネシスと並ぶ先行2強。
このキャラに関しては、やはり終盤加速「お退きなさい──」を自前で取れることに強みがあります。ただ、発動条件についてはクロノジェネシスの「創世の一頁」のほうがゆるいので、その点で今回は若干クロノジェネシスに劣るかも。
オグリキャップ(クリスマス)(先行/差し) おすすめ度:★★★★☆
前述の3強にはちょっと分が悪いですが、オグリキャップ(クリスマス)も今回有力なキャラの1人です。「スリーセブン」起動の「聖夜のミラクルラン!」が今回非常に強力なので、それで戦っていく感じですね。脚質的には、先行か差しが良さそうで、特に差しで不足しがちな終盤加速を本体固有でなんとかできるのが大きいです。
ただ、今回は「U=ma2」を保険に使えないコースなので要注意。回復が不発すると勝ち筋がほぼなくなるため、安定感には多少難ありか。
スイープトウショウ(花嫁)(追込) おすすめ度:★★★★☆
スイープトウショウ(花嫁)も3強には劣りますが、有力候補の1人でしょう。このキャラは進化スキル「シルフィード・マギア」が終盤1/8加速になる上に、固有スキル「とっておきmaterialize」が終盤接続して非常に強力です。
このウマ娘を最も強く使えるコースなので、スイープ推しの人には絶好の舞台と言えるでしょう。
メジロラモーヌ(先行) おすすめ度:★★★☆☆
先行勢ならメジロラモーヌもなしではない。先行運用なら終盤加速がそれなりに充実しているので戦いやすいですし、進化スキル「純愛」も発動位置次第で終盤接続を狙えます。
ただ、さすがに先行2強に比べると分が悪いので、2強を持っていない場合や推し活向けという感じにはなりますね。
サイレンススズカ(水着)(大逃げ) おすすめ度:★★★☆☆
大逃げを使う場合はサイレンススズカ(水着)が今回のコースでは最有力でしょう。進化スキル「滄海を越えしフーガ」が2200m特効のスキルなので、このコース向けのウマ娘とも言えます。
さすがに勝ちにいくにはオルフェなど3強に比べると分が悪いですが、単純に大逃げ牽引用として使ってもいいし、今回のコースでは選択肢になり得るキャラでしょう。