こんにちは、ルネ(@renekuroi)です。
今回のテーマは「4月チャンピオンズミーティングLONG用の因子厳選を解説! 逃げか追込用因子を重視するのが良い!?」です。
先日の記事では4月チャンミLONGの基礎知識を書いてきましたが、今回は因子厳選にフォーカスした話をしていこうかと思います。ぜひ参考にしていただければ幸いです。
こんにちは、ルネ(@renekuroi)です。 今回のテーマは「4月チャンミLONG・京都芝3200m攻略。終盤加速などの基礎知識とおすすめウマ娘を解説!」です。 因子研究期間で4月チャン[…]
4月チャンミLONGの因子厳選では、逃げか追込用の因子を掘るのを推奨
まず、4月チャンミLONG用の因子厳選ですが、 逃げか追込の因子厳選をするのがおすすめです。
これは単純に逃げキャラ&追込キャラが強いという身も蓋もない理由で、逃げにはハロマヤノ、追込にはオルフェーヴルという明らかに抜けた強キャラがいます。どちらをやるかは、所持キャラや所持サポートなどと相談していくといいでしょう。
ちなみに、サポート的にも因子的にも要求値が低いのは追込のほうなので、より万人向けなのは追込因子を掘ってオルフェーヴルを使う形ですね。
逃げ/追込用・継承固有の話
逃げは中盤継承固有優先がおすすめ! ハロマヤノ以外は回復継承固有も欲しい
逃げに関しては、3位以上で終盤に突入しないと終盤加速の「万里一空」を発動できないので、中盤継承固有優先がおすすめです。有力候補となるのは以下のものですね。
■逃げ用の中盤速度継承固有
- Joy to the World(クリトプロ継承固有)(2~5位/回復を発動) 2500/3秒
- 夏空ハレーション(水着タキオン継承固有)(2~5位)2500/2.4秒
- 勝利へ至ル累積(メカハヤヒデ継承固有)(1~5位)1500/3秒
- オペレーション・Cacao(バレブルボン継承固有)(1~4位)1500/3秒
特に「Joy to the World」は効果値が高く、回復条件もレギュレーション的に問題ないので、優先して親や祖に仕込むといいでしょう。
また、終盤加速として以下の継承固有も候補になります。
■逃げ用の終盤加速継承固有
- 勝ち鬨ワッショイ!(キタサンブラック継承固有)(1~2位)1000/3秒
- Do Ya Breakin!(ダンスウンス継承固有)(1~2位)700/3秒
ただ、順位の安定が求められるLoHでもなく、「万里一空」「覚悟を決めて」があるので、無理してこれらの終盤加速を2つとも採用することもない気はします。1つぐらいは採用していいかと思いますが、勝ち鬨の赤キタへの継承とかまで頑張るかは諸説。
終盤速度継承固有を採用する場合は、以下が候補となります。ただ、これらは中盤スキルよりはやや優先度を下げていいですね。
■逃げ用の終盤速度継承固有
- 恵福バルカローレ(正月オペラオー継承固有)(1~4位) 2500/3秒
- ∴win Q.E.D.(ビワハヤヒデ継承固有)(1~4位) 2500/3秒
- 貴顕の使命を果たすべく(メジロマックイーン継承固有)(先頭~最後尾までの距離で前方30%) 2500/3秒
あと、ハロマヤノ以外の逃げを採用する場合は、ハロマヤノ固有「HOP STEP♪LOCK ON!」を回復継承固有として積みましょう。主に赤キタの話。
■逃げ用のおすすめ回復継承固有
HOP STEP♪LOCK ON!(ハロマヤノ継承固有)(1~3位) 3.5%回復
追込は「鋭気のアレグロ」など各種終盤速度固有が候補。中盤用でサウンズオブアース固有もあると嬉しい
追込については、有効かつ効果量高めの終盤速度固有が多いので、それらを中心に固めていく感じですね。主な候補は以下となります。
■追込用のおすすめ終盤速度継承固有
- 鋭気のアレグロ(ウインバリアシオン継承固有)(中盤以降に3回以上追い抜きで特効) 3500/2.4秒
- 恵福バルカローレ(正月オペラオー継承固有)(1~4位) 2500/3秒
- ∴win Q.E.D.(ビワハヤヒデ継承固有)(1~4位) 2500/3秒
- 貴顕の使命を果たすべく(メジロマックイーン継承固有)(先頭~最後尾までの距離で前方30%) 2500/3秒
- 絶対は、ボクだ(赤テイオー継承固有)(2~5位) 2500/3秒
- Shadow Break(ナリタブライアン継承固有)(2~7位/外から追い抜き) 2500/3秒
中でも、ウインバリアシオン固有の「鋭気のアレグロ」は非常に優秀なので、できれば積みたいですね。この辺から親や祖を見繕っていくといいと思います。
また、ある程度の中盤力もあったほうがいいんですが、候補が少ないのがネック。主な中盤速度継承固有の候補は以下のサウンズオブアース固有「ヴィヴァーチェ・ヴォラーレ」です。
■追込用のおすすめ中盤速度継承固有
- ヴィヴァーチェ・ヴォラーレ(サウンズオブアース継承固有)(4~7位) 2500/2.4秒
もし手持ちにいなければしょうがないですが、積めたら積んでおきましょう。
あと、回復が足りない場合は、以下の回復継承固有が候補となります。
■追込用のおすすめ回復継承固有
- 花開き、世界(サクラローレル継承固有)(3~7位) 3.5%回復
- ゲインヒール・スペリアー(ヒーラーグラス継承固有)(4~9位) 3.5%回復
- Illuminate you(クリブライト継承固有)(4~7位) 3.5%回復
「右回り○」「春ウマ娘○」「長距離直線○」「登山家」「レースの真髄・体」などが因子化優先度高め
因子化優先度高めのスキルですが、まずはおなじみ「右回り○」「春ウマ娘○」ですね。
特に今回は終盤区間が長く、これらスピード緑スキルのコスパが良くなるので、できれば両方とも因子化しておきたいです。
緑スキルでは、次点で「根幹距離○」「京都レース場○」も因子化したい。これらはスタミナを補えるのもそうですが、3200mではスタミナ勝負の効果が高いので、そこも合わせて優先度高めの緑スキルとなります。
余裕があれば「レースの真髄・心」あたりもあるとなお良しです。
もちろん、距離/脚質の直線/コーナー○も因子化優先度高め。特に、「長距離直線○」はサポートから取りづらいので、優先して因子化するといいでしょう。
一方、「長距離コーナー○」はSSRエアシャカール(スタミナ)から取れるので、最悪因子がなくてもいけます。
「登山家」もサブ加速として全脚質欲しい寄りのスキルになるので、できれば因子化したいですね。
因子化を始める上で、上位スキルを持っている畑ライスなどから始めるとスムーズです。
効果高めかつ取りにくい汎用スキルとして、「レースの真髄・体」「内弁慶」あたりも優先度高め。この辺は脚質を問わず欲しいスキルです。やりこみ勢なら「奮闘」を因子化しておくのもアリ。
逃げをやるなら斜行3種が欲しいので、唯一サポートから取れない「アオハル点火・賢」を因子化しましょう。
「ポジションセンス」はSSRスマートファルコン(スピード)から、「危険回避」はSSRダイワスカーレット(賢さ)から取れるので、最悪因子がなくてもOK。
「ウマ好み」は追込を使うなら最重要スキルの1つですが、SSRアーモンドアイ(スピード)から取れるので、無理に因子化する必要はないです。
ただ、当然ヒントをもらえないこともあるので、因子があるに越したことはなし。
また、追込をやり込む場合は「ごぼう抜き」「登竜門」あたりの因子化もありですが、ここは普通の人はやらなくていいです。ガチ勢専用って感じ。
ざっと重要ポイントはこんな感じなので、ぜひ参考にしてみてください。それではまた。