【ウマ娘】4月チャンミLONG用・先行ウマ娘育成論(京都芝3200m)

こんにちは、ルネ(@renekuroi)です。

今回のテーマは「4月チャンピオンズミーティングLONG(京都芝3200m)用・おすすめ先行ウマ娘と育成論」です。

ここまで追込と逃げの育成論を紹介してましたが、今回は先行ウマ娘の育成論を解説していきます。ぜひ参考にしていただければ幸いです。  

関連記事

こんにちは、ルネ(@renekuroi)です。 今回のテーマは「4月チャンピオンズミーティングLONG(京都芝3200m)用・おすすめ追込ウマ娘と育成論」です。 いつもの脚質別育成論ですが、今回は最大[…]

関連記事

こんにちは、ルネ(@renekuroi)です。 今回のテーマは「4月チャンピオンズミーティングLONG(京都芝3200m)用・おすすめ逃げウマ娘と育成論」です。 今のところ追込に次ぐ今回の有力脚質[…]

スポンサーリンク

先行ウマ娘はメカハヤヒデか畑ライスがおすすめ。ただ、立ち位置はそれほど良くはないかも

今回の先行ウマ娘の中で、まずおすすめなのがビワハヤヒデ(メカ)でしょうか。

このキャラは、自前回復として「脱兎の先へ」進化の「ネオンの尾を引いて」を持っているのがかなり熱い。さらに、自前の終盤始め1/8ものすごく加速「シミュレートグラス・オン」を備えているので、「怪物」が出ないパターンでも加速できるのが優秀です。固有スキルで中盤力も担保されていますし、今回の先行では最有力候補と言って差し支えないかと。

通称・畑ライスことライスシャワー(豊食祭・新衣装)が2番手候補。

このウマ娘も、自前終盤加速として「山頂でイタダキマス」を持っているので、「怪物」が出ないパターンになっても終盤加速できます。加えて、固有スキル「あおぞらクッキング♪」や進化スキル「淀の祝福」で終盤力が非常に高いのがこのウマ娘の長所ですね。「淀の祝福」は、スタミナ80アップする分で持久力も多少補えます。

そのほかだと、忍者クリーク通常&新衣装のナリタトップロード水着マック餓狼ナリブなどが候補となります。ただ、強い逃げがいると「怪物」の発動条件を満たせず、脚質の強さ的には逃げ追込勢にはちょっと劣る形にはなってしまいますね。

スポンサーリンク

先行ウマ娘の目標ステータス

 

スピード スタミナ パワー 根性 賢さ
1850↑ 1600↑+金回復2(5.5%)+3.5%回復1 1400↑ 1200↑ 1200↑

チャンミLONG(京都芝3200m)用・先行ウマ娘の目標ステータスはこちら。育成シナリオは最新シナリオのLegendsシナリオで、プラチナ称号を狙う人向けの目標ステータスとなります。

スタミナ条件はかなり厳しく、持久力温存を回避するにはスタ1600+金回復2+3.5%回復1ぐらいが必要。先行は3.5%回復の「抜かりなし」を使えるとはいえ、ハードルはかなり高めでしょう。正直、持久力消費スキルの「アグレッシブ」を積む余裕はなさそう。

必要スタミナの詳細が気になる人は、↓のほぺさんのスタミナ計算機をご利用ください。

■スタミナ計算機
https://stacalc.hf-uma.net/

適性については、長距離Sは必須。加えて、いつもの「右回り◯」「春ウマ娘◯」や、スタミナ勝負&持久力対策になる「根幹距離○」「京都レース場○」も優先度高めとなります。

スポンサーリンク

先行ウマ娘育成時の注意点

先行は終盤加速として「怪物」が必須。「狙いを定めて」「垂れウマ回避」「登山家」がサブ加速候補

今回の先行ウマ娘についてですが、まず終盤加速として「怪物」を積む必要があります。

安定しない面もあるスキルではありますが、先行唯一の終盤加速スキルなのでさすがに必要。最低でも、下位スキルの「本領発揮」までは積んでおくべきでしょう。

さらに、サブ加速として「狙いを定めて」「垂れウマ回避」「登山家」がほしいです。ちなみに、「真っ向勝負」は有効率が低く、優先度は今回低めとなります。

スポンサーリンク

継承固有は、「怪物」を出すために中盤系のものを厚めに積む

先行ウマ娘は「怪物」を出してなんぼ的なところはあるので、条件を満たすための中盤型の継承固有スキルを重視するのがおすすめです。

有力候補となるスキルについては、以下のとおり。

■先行用のおすすめ中盤速度継承固有
  • Joy to the World(クリトプロ継承固有)(2~5位/回復を発動) 2500/3秒
  • 夏空ハレーション(水着タキオン継承固有)(2~5位)2500/2.4秒
  • 勝利へ至ル累積(メカハヤヒデ継承固有)(1~5位)1500/3秒

中でも、特に効果高めの「Joy to the World」は優先して積みたいです。今回は回復条件も問題ないし、確実に継承できる親にするのがおすすめ。

それら中盤固有をある程度積みつつ、余った枠で終盤継承固有を用意したいですね。有力候補となるのは以下。

■先行用のおすすめ終盤速度継承固有
  • 恵福バルカローレ(正月オペラオー継承固有)(1~4位) 2500/3秒
  • ∴win Q.E.D.(ビワハヤヒデ継承固有)(1~4位) 2500/3秒
  • 貴顕の使命を果たすべく(メジロマックイーン継承固有)(先頭~最後尾までの距離で前方30%) 2500/3秒

回復スキルが足りない場合は、以下の3.5%回復継承固有を候補として考えてもいいでしょう。ピュリティは発動位置と順位が不安定なので、どちらかというとあまりおすすめしない寄り。

■先行用の3.5%回復継承固有

  • HOP STEP♪LOCK ON!(ハロマヤノ継承固有)(1~3位)
  • ピュリティオブハート(スーパークリーク継承固有)(2~4位)
スポンサーリンク

回復は、「連鎖反応」「好転一息」に「抜かりなし」などを添える形を目指す

目標ステータスのところでも書きましたが、先行は金回復2+3.5%回復1がラインとなります。金回復は、安定して持久力温存前に発動する「連鎖反応」「好転一息」、3.5%回復は「抜かりなし」がおすすめですね。

ちなみに、メカヒデは「抜かりなし」を取れる上に進化による回復があるので、その点でほかのキャラより優秀です。出遅れると不発するスキルなので、その不発ケアをできるのはえらい。

スポンサーリンク

そのほか、序中盤スキルを優先しつつ「長距離直線/コーナー○」「先行直線/コーナー○」などコスパの良いスキルを積んでいく

あとは、序中盤スキルを優先しつつ、コスパの良いスキルを積んでいく感じ。おなじみ「長距離直線/コーナー○」「先行直線/コーナー○」あたりは最優先で積みたい枠ですね。

また、「弧線のプロフェッサー」「遊びはおしまいっ!」「スリップストリーム」は、今回2回発動する可能性があるので、いつもより優先度が上がります。そのほか、優先スキルの詳細は、スキル一覧の箇所で改めて列挙します。

スポンサーリンク

シナリオ進化は「ハヤテ一文字」+「英俊豪傑」を推奨

シナリオ進化は「ハヤテ一文字」進化の「疾風より先へ」と「英俊豪傑」進化の「伝説降臨」の2種がおすすめです。「時中の妙」進化は効果時間が短いので、おすすめしません。

スポンサーリンク

おすすめのサポート編成例

編成例(スピ2スタ2賢さ1グル1)

スポンサーリンク

編成や青因子配分についての解説

推奨サポート編成の型は、スピ2スタ2賢さ1グル1になります。また、 載せているのは推奨編成なので、採用サポートについては手持ちでできる範囲でやればOKです。

今回の先行育成で必要になってくるのが、「怪物」を取るためのSSRナリタブライアン(スピード)。最悪「本領発揮」でもいいとは言ったものの、取りたい金スキルであることは間違いないです。

スピードの2枚目はなんでもいいですが、SSRアーモンドアイ(スピード)がもっともおすすめ。

スタミナ枠はSSRエアシャカール(スタミナ)SSRサウンズオブアース(スタミナ)で揃えて「連鎖反応」「好転一息」を取りたいです。

どちらかが欠けている場合は、サポート交換チケットで取れるSSRスーパークリーク(スタミナ)で妥協しましょう。

スポンサーリンク

賢さサポートはSSRメジロマックイーン(賢さ)がおすすめでしょうか。SSRシンボリルドルフ(賢さ)でもいいですが、マックのほうが長距離での有効スキルが多いです。

青因子については、パワーを補えるパワー因子を重視するのがおすすめ。終盤入りが上り坂なので、パワーを盛ることのリターンは大きめです。

スポンサーリンク

優先スキル一覧

以下、優先して積みたいスキルを表でまとめておきます。また、進化スキルにできるものはこの中になくても優先度を上げて選んで良いかと思います。  

 

優先度S 優先度A 優先度B
怪物(本領発揮)(超重要) ハヤテ一文字(直線巧者) 影打
金回復2+3.5%回復1以上(超重要) 弧線のプロフェッサー(コーナー巧者○) 逸る足取り
先行直線◎/◯ かっとばせ! 新たな伝説を築く者(時代を変える者)
長距離直線◎/◯ 快速 末脚
先行コーナー◎/◯ 内弁慶 素直な一歩
長距離コーナー◎/◯ 地道に重ねて 飛躍の予感
尻尾の滝登り(尻尾上がり) 決定打 食らいつき
遊びはおしまいっ! 己を信じて 下り坂巧者
いいとこ入った!(スリップストリーム) 奮闘 ペースアップ
一点集中(狙いを定めて) 登山家 機先の勝負(序盤巧者)
垂れウマ回避 地固め 良バ場◎/○
Joy to the world 勝利へ至ル累積  
夏空ハレーション すごく終盤速度固有  
右回り◎/○ 根幹距離◎/○  
春ウマ娘◎/○ 京都レース場◎/○  
英俊豪傑    
レースの真髄・心    
レースの真髄・体 ※スタミナ足りれば    
アグレッシブ ※スタミナ足りれば    
スポンサーリンク

さいごに

さて、ここまでチャンミLONG(京都芝3200m)用・先行ウマ娘育成論について書いてきましたが、いかがだったでしょうか?

既に書いたように、逃げや追込に比べると立ち位置は若干悪いですが、まったくやれないわけではないです。もし育成する場合は、ぜひ本育成論を参考にしてみてください。

今回はそんな感じです。それではまた。

スポンサーリンク
スポンサーリンク