【ウマ娘】SSRブエナビスタ(パワー)の性能を解説!

こんにちは、ルネ(@renekuroi)です。

今回のテーマは「新SSRブエナビスタ(パワー)の性能解説と評価」です。

現在無料80連が開催中のサポートガチャですが、今回はそのピックアップサポートの一角であるSSRブエナビスタ(パワー)の性能を解説していきます。ぜひサポートガチャを引くかどうかの参考にしていただければ幸いです。

スポンサーリンク

各種ボーナスや習得スキル/育成イベント

サポートタイプと各種ボーナス

サポート名 タイプ レアリティ
ブエナビスタ パワー SSR
解放Lv 固有ボーナス名 固有ボーナス効果
Lv30 Luz de ensueño 編成しているサポートカードのタイプが4種類以上ならトレーニング効果アップ

スポンサーリンク

習得可能スキル

ヒントイベントスキル(ヒントイベントで獲得)

 

育成イベントスキル(育成イベントで獲得)
スポンサーリンク

育成イベント

■パーソナルトレーナー、ブエナ(連続イベント1回目)

選択肢 効果
なし

以下、確率で分岐する

●成功
やる気アップ
体力+15
パワー+20
ブエナビスタの絆ゲージ+15

●失敗
パワー+15
ブエナビスタの絆ゲージ+5

■以心伝心……?(連続イベント2回目)

選択肢 効果
なし やる気+1
スタミナ+10
パワー+15
ブエナビスタの絆ゲージ+5

■優しさのおすそ分け(連続イベント3回目)

選択肢 効果
……本当に優しいんだな スタミナ+10
パワー+30
「君臨」ヒントLv+2
ブエナビスタの絆ゲージ+5
ご、後光がぁ……! 体力+20
パワー+20
「高揚感」ヒントLv+2
ブエナビスタの絆ゲージ+5

■ときめく彼女

選択肢 効果
今日は勉強になったな スキルPt+25
ブエナビスタの絆ゲージ+5
せっかくなら、一緒に走ってきたら? 「溢れる情熱」ヒントLv+1
ブエナビスタの絆ゲージ+5

■きよらかな彼女

選択肢 効果
本当にありがとう、君は恩人だ! 根性+20
ブエナビスタの絆ゲージ+5
申し訳ない、手間をかけさせて… スピード+10
パワー+10
ブエナビスタの絆ゲージ+5
スポンサーリンク

固有ボーナスは「編成サポートタイプが4種類以上なら、トレーニング効果アップ10%」

SSRウオッカ(パワー)の固有ボーナスは「編成サポートタイプが4種類以上なら、トレーニング効果アップ10%」です。

SSRサウンズオブアース(スタミナ)などと同じボーナスで、友人/グループサポート入りなら基本的にほぼ満たせるはず。その点で優秀な固有ボーナスといえるかと思います。

スポンサーリンク

サポート効果周りは、固有と合わせればバランス良く高水準

SSRブエナビスタ(パワー)の通常ボーナスは以上の通り。固有との合わせ技によるトレーニング効果アップ20%に加え、友情ボーナス30%やる気効果アップ20%スタミナボーナス1パワーボーナス2スキルPtボーナス1といった感じです。ずば抜けてはいないものの、バランス良く高水準。

レースボーナス10%もLegendsシナリオではありがたく、ヒントLvアップ Lv3もなかなかです。全体的に優秀な内容といえるかと。

スポンサーリンク

金スキルは追込の最終コーナー加速「君臨」か、中盤速度スキル「高揚感」のいずれかを取れる

■発動条件

終盤の最終コーナーで、順位が上位40%以降(チャンミ:4~9位)(LoH:5~12位)<追込・中距離>

■効果

加速力アップ4000

■基準持続時間

0.9秒


SSRブエナビスタ(パワー)は金スキル2択で1種を取れるタイプで、1つ目は中距離の追込最終コーナー加速である「君臨」です。これまではサポートからは取れないスキルでしたが、このサポートの登場で初めて取れるように。

このスキルは一部コースで非常に強く、6月チャンミの舞台である東京芝2400mではほぼ最速発動になる終盤加速です。基本的には「王手」が強いコースと同じで、それらのコース用の育成ではこちらを選択したほうがいいでしょう。

スポンサーリンク

■発動条件

レース中盤のランダムな地点で、順位が上位50%以降(チャンミ:5~9位)(LoH:6~12位)<中距離>

■効果

最高速度アップ3500

■基準持続時間

2.4秒


もう1つは、中距離用の中盤速度スキル「高揚感」です。こちらは比較的取得Ptが安めのスキルになるので、その意味でなかなか優秀ですね。

「君臨」が強くないコースでは、こちらのスキルを選ぶことになるでしょう。

スポンサーリンク

ヒントスキルでは「垣間見た光」「這い寄る足音」など、中距離追込向けの貴重なスキルを取得可能

ヒントスキルは全体的に中距離追込向けのものとなっています。このサポートのヒントスキルはほかのサポートから取れないものが多めで、「切り替え上手」「這い寄る足音」「垣間見た光」「登竜門」などは非常に取りにくいスキルなので、それらを取れるのは高評価。

本育成に使ってもいいですが、中距離追込用の因子周回でもけっこう仕事をしてくれそうです。

スポンサーリンク

推奨凸数は3凸以上

 SSRブエナビスタ(パワー)の推奨凸数は3凸以上です。 これは、3凸から各種効果がそれなりに伸びつつ、パワーボーナスが生まれるのが3凸からであるため

パワボ1と2の違いも大きいので、できれば完凸が望ましいですね。もっとも、因子周回に使うだけなら、最悪無凸でもいいっちゃいいです。

スポンサーリンク

トレーニング性能の評価値

評価値の計算について

トレーニング計算式

ステータス上昇値(①上昇基礎値)×(②育成ウマ娘成長補正)×(③友情ボーナス補正)×(④やる気効果補正)×(⑤トレーニング効果補正)×(⑥人数補正) 【共有用】ステータス上昇値計算式+トレーニングシミュレーターより引用

評価値の定義

トレーニング性能の評価値については、URAシナリオにおける調子絶好調、サポLv完凸MAX、Lv5パワートレーニング時の「スタミナ上昇値+パワー上昇値」とします。スキルPtについては、上昇量が微量なのと、同数時の数字の重要度が他の基礎パラメータの数字に比べてだいぶ落ちるので、評価値からは除外。

以下、友情トレーニング時と通常トレーニング時の評価値になります。

友情トレーニング評価値(上位サポートのみ抽出)

スポンサーリンク

SSRボリクリにかなり近いトレーニング性能で、優秀寄り

SSRブエナビスタ(パワー)のトレーニング性能ですが、パワサポ界隈では全体的に優秀な部類です。トレーニング効果アップ20%で出張性能も高く、スペック的にはSSRシンボリクリスエス(パワー)に近い感じ。

スキルPtボーナス1勢の中では強いほうと言えるのかなと思います。

スポンサーリンク

結論:中距離追込育成や因子周回では優秀。ただ、用途は局地的なので、基本的にレンタルで耐えたい系のサポート

さて、今回のSSRブエナビスタ(パワー)の評価ですが、「中距離追込育成や因子周回で優秀だが、用途があまりに限定されすぎ。できればレンタルで我慢したいサポートの典型例」す。

持っていたら嬉しくはあるんですが、使用機会はかなり限られるので、贅沢品ですね。お金に余裕がある人は引きにいってもいいと思いますが、普通の人はスルーが丸いです。無料10連期間にたまたま引けて、因子周回で活用できるとちょっと嬉しいなぐらい。

 今回はそんな感じです。それではまた。


スポンサーリンク
スポンサーリンク