こんにちは、ルネ(@renekuroi)です。
今回のテーマは「新SSRトランセンド(根性)の性能解説と評価」です。
本記事では、無料80連のピックアップ対象である新SSRトランセンド(根性)の性能詳細について迫っていきます。ぜひサポートガチャを引くかどうかの参考にしていただければ幸いです。
各種ボーナスや習得スキル/育成イベント
サポートタイプと各種ボーナス
サポート名 | タイプ | レアリティ |
---|---|---|
トランセンド | 根性 | SSR |
解放Lv | 固有ボーナス名 | 固有ボーナス効果 |
---|---|---|
Lv30 | 繋がれパレード・ノーツ♪ | 絆ゲージが80以上の時、根性ボーナス |
習得可能スキル
ヒントスキル(ヒントイベントで獲得) |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
育成イベントスキル(育成イベントで獲得) |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
育成イベント
■優しさは陰より出でて(連続イベント1回目)
選択肢 | 効果 |
---|---|
わかった、約束するよ | スピード+5 パワー+5 根性+15 トランセンドの絆ゲージ+5 |
やっぱりいい子だな、君は | やる気+2 体力+25 全バッドコンディション回復 トランセンドの絆ゲージ+5 ※連続イベント打ち切り |
■すれ違いに効く潤滑油(連続イベント2回目)
選択肢 | 効果 |
---|---|
なかなかの大仕事だったな | 根性+15 「パイオニア」ヒントLv+1 トランセンドの絆ゲージ+5 |
君もご相伴にあずかれば? | スピード+10 パワー+10 根性+10 トランセンドの絆ゲージ+5 |
■感謝困惑雨あられ(連続イベント3回目)
選択肢 | 効果 |
---|---|
なし | 根性+25 「砂塵一閃」ヒントLv+1 「見事な砂蹴り」ヒントLv+1 トランセンドの絆ゲージ+5 |
■#あなただけのカワイイ
選択肢 | 効果 |
---|---|
全く怖くなかったの? | パワー+15 トランセンドの絆ゲージ+5 |
わ、わかればどうってことないね…… | 「前列狙い」ヒントLv+1 トランセンドの絆ゲージ+5 |
■高速のフットワーク
選択肢 | 効果 |
---|---|
そのフッ軽さ、見習いたい! | スタミナ+10 根性+10 トランセンドの絆ゲージ+5 |
それで、使ってみてどうだった? | 体力+10 賢さ+10 トランセンドの絆ゲージ+5 |
固有ボーナスは「絆ゲージが80以上の時、根性ボーナス2」!
SSRトランセンド(根性)の固有ボーナスは、「絆ゲージが80以上の時、根性ボーナス2」です。 おなじみの友情トレーニング開放と同時に起動する使いやすいボーナスになりますね。
固有とあわせた根性ボーナスは3で、特に根性を伸ばしやすいデザイン
SSRトランセンド(根性)の通常サポート効果は以上の通り。友情ボーナス30%、やる気効果アップ30%、トレーニング効果アップ10%に加えてスキルPtボーナス1や固有込みの根性ボーナス3、パワーボーナス1と数値的にはなかなか高めです。
ヒントLvアップ Lv3もありますし、ちゃんと現代の根性サポートと言っていいスペックはしているかと。
金スキルはダート専用の「砂塵一閃」「見事な砂蹴り」の2種を一度に取れる
■発動条件
ランダムな直線の地点を通過<ダート>
■効果
最高速度アップ3500
■基準持続時間
3秒
金スキルは最近流行りの2つ両取りタイプで、1つ目は「ダート直線○」上位の「砂塵一閃」です。
「ダート直線○」は金スキルになるとスキルPt効率は落ちるんですが、なんやかんやで3秒の速度スキルなので、性能的には実用レベルです。あと、下位の「ダート直線○」を因子化しやすいという点はいいかも。
■発動条件
レーススタートから5秒後以降、すぐ後ろにウマ娘が3秒以上いる<ダート>
■効果
最高速度アップ3500
■基準持続時間
3秒
もう1つの金スキルは、「お先に失礼っ!」のダート版スキルといえる「見事な砂蹴り」です。
3秒スキルなので普通に優秀な速度スキルですし、下位スキルの「砂蹴り」はほかから取れないので、因子化したいスキルの候補となります。
ヒントスキルはダートで使える実用スキルが粒ぞろい
ヒントスキルはダート専用スキルがメイン。その内容は「ダート直線○」「ダートコーナー○」「パイオニア」「レコメンド」などで、実用度の高い優秀なスキルが揃っています。
また、先ほども触れた「砂蹴り」や「裏腹なキモチ」あたりは取得手段が少ないので、取れること自体がけっこう貴重になります。
推奨凸数は1凸以上
SSRトランセンド(根性)の推奨凸数は1凸以上になります。テーブル的には、パワーボーナスが加わるあたりから実用的にはなってくるので、できればその辺までは上げたいですね。
ただ、因子周回に使うだけなら無凸でもいいっちゃいいです。
トレーニング性能の評価値
評価値の計算について
トレーニング計算式
ステータス上昇値=(①上昇基礎値)×(②育成ウマ娘成長補正)×(③友情ボーナス補正)×(④やる気効果補正)×(⑤トレーニング効果補正)×(⑥人数補正) 【共有用】ステータス上昇値計算式+トレーニングシミュレーターより引用
評価値の定義
トレーニング性能の評価値については、URAシナリオにおける調子絶好調、サポLv完凸MAX、Lv5根性トレーニング時の「スピード上昇値+パワー上昇値+根性上昇値」とします。スキルPtについては、上昇量が微量なのと、同数時の数字の重要度が他の基礎パラメータの数字に比べてだいぶ落ちるので、評価値からは除外。
以下、友情トレーニング時と通常トレーニング時の評価値になります。
友情トレーニング評価値(上位サポートのみ抽出)
根性トレーニング性能は最上位級で、特に根性の伸び率は随一
SSRトランセンド(根性)の根性トレーニング性能は以上の通り。数値だけ見れば評価値はもっとも高く、特に根性の伸び率はほかに比べて明らかに高いです。
トレ効果10%、やる気効果アップ30%なので出張性能はそこそこですが、まあ優秀な練習性能の持ち主と言えそうです。
結論:ダート用因子周回ではけっこう優秀。使い道がかなり限られるので、できればレンタル対象でなんとかしたい
さて、今回のトランセンド(根性)の評価ですが、「汎用性高めの優秀ダートスキルを取れるので、ダート因子周回向き。ただ、本育成で使う機会はあまりなさそうなので、無料期間で引ければ嬉しい&引けなければレンタルで我慢ぐらいの考え方でよさそうか」です。
5月ダートLoHの因子周回でも使えそうですが、本育成は根性サポートを採用する枠はない感じ。短めの距離のダート戦なら本育成でも使えそうですが、ダートイベント自体がそもそも少なく使う機会はかなり限られるので、スルー推奨です。無料期間でもし引けたら、因子周回に使っていくといいでしょう。
今回はそんな感じです。それではまた。