【ウマ娘】ヴィルシーナがついに実装決定! 6月チャンミ向けのSSRサイレンススズカ(根性)も登場

こんにちは、ルネ(@renekuroi)です。

今回のテーマは「ヴィルシーナがついに育成ウマ娘としてプレイアブル化。6月チャンミ向けのSSRサイレンススズカ(根性)も新たに登場です。

妹のシュヴァルグラン、ヴィブロスは実装済みで、果たしていつ来るのかとよく話題になっていたヴィルシーナ(CV:奥野香耶)がついに実装されました。初出はウマ娘アニメ3期で、そこから1年半以上の期間を経ての待望の実装となるので、ヴィルシーナ推しの人にはめでたいニュースでしょう。

新SSRサイレンススズカ(根性)とあわせて簡単に性能を紹介していくので、ぜひ参考にしていただければ幸いです。

スポンサーリンク

ヴィルシーナはマイル/中距離向けの逃げウマ娘で、ややマイルのほうが得意という性能

ヴィルシーナの固有スキル「Queen’s Rebirth」は芝限定の固有スキルとなっており、マイル/中距離だと最終直線での特効効果がつく形。恐らくテキストから考えるに、レース前半のコーナーで最高速度アップ3500/3秒、最終直線で現在速度アップ2500/4秒という効果になりそうで、効果量だけ見ればなかなか優秀に見えます。ジェンティルドンナの固有スキル「烈華の洗礼」を少しだけ弱くした感じの性能で、そこのフレーバー意識で能力付けされたのかも。

「ネバーギブアップ」進化の「不撓不屈の女王」はネバギバの効果に加えてマイルのみ最終直線での現在速度アップ2500/3秒(?)がつく形。「盤石の構え」進化の「『お姉ちゃん、だもの』」は発動スキル数が3個→1個でOKになりつつ、マイルレースで効果が“すごく”(5000)になるというものです。

進化スキルがいずれもマイルコースでしか特効がつかないので、マイル/中距離用と言いつつも実質マイル向けみたいなところはありますね。固有スキルの性能はなかなかなのですが、盤石進化がそれほど強くないこともあり、やれる寄りだが好きな人の推し活向けぐらいの立ち位置かなという気がします。

詳細な解説は、明日以降にまたいつもの記事を出しますので、しばしお待ちを。

スポンサーリンク

SSRサイレンススズカ(根性)は金スキル2択式で、「勝負はここから!」は東京芝2400mで強い最終コーナー加速

SSRサイレンススズカ(根性)の性能ですが、金スキル2種選択式のサポートとなっています。固有がスピードボーナス2で、根性サポートでありながらスピードを伸ばしやすいというデザイン。

1つ目の「勝負はここから!」は最終コーナー1~3位で発動する加速スキルで、逃げ版の「王手」という感じです。強いコースは限られますが、6月チャンミの東京芝2400mでは非常に強力なので、そこに合わせての実装という感じですね。もう1つの「脱出術」も3秒の中盤スキルで優秀です。

ただ、スタミナが必要な東京芝2400mで根性タイプというのが難しいサポート。編成に自然に入ってこなさそうというのと、「勝負はここから!」は逃げ最有力候補の正月エースが自前で持っているので、「無理に引く必要はなさそうかな」というのが暫定評価です。こちらも、詳しくはまた明日以降の記事で解説していきます。

スポンサーリンク

「アグネスタキオンの因子研究」も開催! 5月LoHや6月チャンミ向けの因子を強化したい

おなじみの因子強化イベント「アグネスタキオンの因子研究」も5月12日12:00から始まります。こちらでは、5月LoH用や6月チャンミ向けの因子を強化したいですね。

5月LoHの因子&6月チャンミの基礎知識の話は↓の過去記事でしているので、そちらも参考にしてみてください。6月チャンミの因子周回については、改めて単独記事も出す予定です。

関連記事

こんにちは、ルネ(@renekuroi)です。 今回のテーマは「5月リーグオブヒーローズ用の因子周回を解説! 今回は先行や逃げの因子厳選をするのが良い!?」です。 先日、5月LoHの基礎知識の話をしま[…]

関連記事

こんにちは、ルネ(@renekuroi)です。 今回のテーマは「6月チャンミCLASSIC・東京芝2400m攻略。終盤加速などの基礎知識とおすすめウマ娘を解説!」です。 先日条件が発表され[…]

今回はそんな感じです。それではまた。

スポンサーリンク
スポンサーリンク