【ウマ娘】5月リーグオブヒーローズ・逃げウマ娘育成論(大井ダート2000m)

こんにちは、ルネ(@renekuroi)です。

今回のテーマは「5月リーグオブヒーローズ(大井ダート2000m)用・おすすめ逃げウマ娘と育成論」です。

先日は先行ウマ娘の育成論を紹介してきましたが、今回はきちんと仕上げれば強いガチ勢向け脚質の逃げについて紹介していきます。ぜひ参考にしていただければ幸いです。

スポンサーリンク

逃げウマ娘は青ファル子が抜けて強い。2番手候補は通常リッキーや魔改造ハロマヤノ、正月エース、チョコネスなどか

今回のおすすめ逃げウマ娘ですが、やはり筆頭候補に来るのは青ファル子ことスマートファルコン(マーチ・新衣装)です。

このキャラはLoHの超重要スキル「コンセントレーション」進化の「立ち位置ゼロ番!」を持っている上に、固有スキル「Forward March!」中盤ものすごく速度スキルであまりにも強い。単純スペックで抜けているので、逃げをやるなら絶対に使いたいキャラですね。逆に、青ファル子を持っていないなら、逃げをやるべきではないです。

スポンサーリンク

逃げの2番手候補ですが、特に魔改造を考えない場合は通常コパノリッキーでしょう。スペック的にはこちらのほうが新衣装版より良いです。

もし逃げをやる上でこのウマ娘をやるなら、固有のために緑スキル6個を目標にしたいところ。最低でも5個は欲しいでしょうか。

魔改造勢では、マヤノトップガン(ハロウィン)カツラギエース(正月)アイネスフウジン(バレンタイン)などが候補です。マヤノはダートEなので比較的ハードル低めですが、エースやフウジンはダートGからなのでかなり大変。

スポンサーリンク

 

逃げウマ娘の目標ステータス

 

スピード スタミナ パワー 根性 賢さ
1850↑ 1200↑ ※怜悧清澄前提 1400↑ 1000↑ 1200↑

5月リーグオブヒーローズ用・逃げウマ娘の目標ステータスはこちら。育成シナリオは最新シナリオのLegendsシナリオで、プラチナ4を狙う人向けの目標ステータスとなります。

スタミナは1200+怜悧清澄が目標ラインで、ランキング上位狙いで位置取り掛かりなどをケアするならさらに欲しい感じでしょうか。必要スタミナの詳細が気になる人は、↓のほぺさんのスタミナ計算機をご利用ください。

■スタミナ計算機
https://stacalc.hf-uma.net/

適性については、中距離Sはとりあえず欲しい。「右回り○」「春ウマ娘○」「交流重賞○」「踏み込み上手」などのスピード緑スキルもできるだけ積みたいですね。

スポンサーリンク

逃げウマ娘育成時の注意点

2位以下で終盤入りした時用に「あっぱれ大盤振る舞い!」「追い風に乗って」などの終盤加速は必須

まず今回の逃げについてですが、2位以下で終盤入りした場合でもちゃんと加速しなければいけないので、3位まで発動する「あっぱれ大盤振る舞い!」は必須になるでしょう。また、終盤始め1/8区間で発動するランダム加速「追い風に乗って」も必須級で、この2つを積むところが逃げ脚質のスタートラインと言えます。

なお、「追い風に乗って」を自前で取れるのは青ファル子と正月エースのみで、ほかは因子からの取得が必要となります。あと、「アングリング×スキーミング」(セイウンスカイ継承固有)は、2位の逃げと追い比べをしたい関係で、単逃げ編成にする場合以外は積まなくていいと思います。

終盤始め1/4加速の「正面突破」や、前方近くにウマ娘がいると発動する「垂れウマ回避」なんかもサブ加速的な立ち位置で取っておきたいですね。

スポンサーリンク

序盤は金1白2の序盤加速が欲しい。加えて、斜行3種も必須級

序盤については、まず金スキル1個、白スキル2個の序盤加速が欲しいです。具体的には、「誰より前へ!+地固め+先駆け」や「先手必勝+地固め+一番乗り」といった組み合わせでしょうか。

どちらにするかは、SSRセイウンスカイ(パワー)SSRスマートファルコン(スピード)のどちらを採用するかで決めるといいでしょう。ここは後述する「ポジションセンス」を取れるか否かが大事で、因子や採用キャラ次第となります。

加えて、いわゆる斜行3種コンボのスキル「アオハル点火・賢」「ポジションセンス」「危険回避」も必須級です。

特に、「アオハル点火・賢」はLegends編では因子からしか取れないので、逃げをやる場合はこのスキルをちゃんと因子化しておきましょう。

また、「コンセントレーション」も取れたら取りたいですが、自前勢以外は厳しいかも。一応、SSRアストンマーチャン(賢さ)から頑張る手もありますが……。

スポンサーリンク

継承固有は中盤厚めがおすすめ。特に、確定終盤接続の「夏空ハレーション」は必須級か

 終盤加速以外の継承固有に関しては、中盤力を重視したいです。2位以下での発動にはなりますが、終盤接続する「夏空ハレーション」(水着タキオン固有)は必須級継承固有の1つですね。

これを含めたおすすめの中盤継承固有は以下のとおり。

■逃げ用のおすすめ中盤速度継承固有
  • 夏空ハレーション(水着タキオン継承固有)(2~6位)2500/2.4秒 ※終盤接続
  • Joy to the World(クリトプロ継承固有)(2~6位/回復を発動) 2500/3秒
  • 『船橋最強!』(フリオーソ継承固有)(1~6位)1500/3.6秒
  • 勝利へ至ル累積(メカハヤヒデ継承固有)(1~6位)1500/3秒
  • Forward March!(マーチファルコン継承固有)1500/3秒
  • オペレーション・Cacao(チョコボン継承固有)(1~4位)1500/3秒

また、もし終盤継承固有を積む場合は、以下のものが有力候補になります。

■逃げ用のおすすめ終盤速度継承固有
  • 恵福バルカローレ(正月オペラオー継承固有)(1~5位) 2500/3秒
  • 煌星のヴォードヴィル(フジキセキ継承固有)(1~5位) 2500/3秒
  • 五獣挙りて彩光奏づ(マーチリッキー継承固有)(1~6位)1500/3秒 ※現在速度
スポンサーリンク

あとは序中盤スキルを優先しつつ構築していく。「ダート直線○」「ダートコーナー○」などは因子から取りたい

あとは、序中盤スキルを優先しつつ強スキルを積んでいくいつもの逃げの流れ。ただ、逃げに関してはSSRコパノリッキー(賢さ)よりSSRダイワスカーレットを優先して採用したいので、「ダート直線○」「ダートコーナー○」「パイオニア」あたりは因子から取りたいスキルとなります。

また、終盤スキルでは「レースの真髄・体」のコスパがいいので、できれば因子から取りたいですね。詳細は、優先スキル一覧の項目でも書いておきます。

スポンサーリンク

シナリオ進化は「ハヤテ一文字」+「英俊豪傑」を推奨

シナリオ進化は「ハヤテ一文字」進化の「疾風より先へ」と「英俊豪傑」進化の「伝説降臨」の2種がおすすめです。

一応「先手必勝」の進化もありますが、逃げは中盤に寄与するこれらのほうが良いかと。

スポンサーリンク

おすすめのサポート編成例

編成例1(スピ2スタ1パワ1賢さ1グル1/パワウンス型)

スポンサーリンク

編成例2(スピ2スタ1パワ1賢さ1グル1/スピファル子型)

スポンサーリンク

編成例3(スピ2パワ1賢さ2グル1)

スポンサーリンク

編成や青因子配分についての解説

推奨サポート編成の型は、スピ2スタ1パワ1賢さ1グル1スピ2パワ1賢さ2グル1などになります。ただ、スタサポ抜きの後者はかなりハードルが高く、やる場合はスタ因子染めなどが必要ですね。

また、 載せているのは推奨編成なので、採用サポートについては手持ちでできる範囲でやればOKです。

スピードサポートに関しては、「怜悧清澄」を取れるSSRスティルインラブ(スピード)が最優先で採用したいサポートでしょうか。

2枚目については、SSRセイウンスカイ(パワー)を採用する場合はSSRアーモンドアイ(スピード)、しない場合はSSRスマートファルコン(パワー)になります。

パワーサポートは、「誰より前へ!」を取れるSSRセイウンスカイ(パワー)を採用したいですが、その場合は「ポジションセンス」を因子などから手に入れたいですね。

また、SSRスマートファルコン(スピード)を採用する場合は、SSRメジロアルダン(パワー)がおすすめです。この枠はSSRエスポワールシチー(パワー)を採用するのもアリ。

スポンサーリンク

賢さサポートは、SSRダイワスカーレット(賢さ)を最優先で採用したいですね。SSRコパノリッキー(賢さ)もありですが、2番手でしょうか。

なお、賢2編成なら一応両方採用できます。その場合はSSRアストンマーチャン(賢さ)から「コンセントレーション」を取る形もありかと。

スタミナサポートはスキルPtボーナス2のSSRダンツフレーム(賢さ)が理想的。もしない場合は、SSRサウンズオブアース(スタミナ)あたりが代用候補です。

青因子についてはスタミナ因子優先ですが、ある程度はなんでもいいです。ただし、スタサポ抜きでやるなら、さすがに相当スタ因子に染めないときつそう。

スポンサーリンク

優先スキル一覧

以下、優先して積みたいスキルを表でまとめておきます。また、進化スキルにできるものはこの中になくても優先度を上げて選んで良いかと思います。

 

優先度S 優先度A 優先度B
あっぱれ大盤振る舞い!(超重要) トップランナー(先頭プライド) スリップストリーム
夏空ハレーション(超重要) 遊びはおしまいっ! 砂浴び○
序盤加速3種(超重要) 砂蹴り 明るい兆し
斜行3種(超重要) ハヤテ一文字(直線巧者) 初志貫徹(揺るがぬ信念)
追い風に乗って(超重要) 砂の開拓者(パイオニア) レコメンド
怜悧清澄(超重要) 十全十美(品行方正) しとやかな足取り
コンセントレーション(上位狙いなら超重要) 破天荒 素直な一歩
逃げ直線◎/◯ 急ぎ足 テンポアップ
中距離直線◎/◯ 正面突破 切り込み隊長
ダート直線◎/◯ 垂れウマ回避 弧線のプロフェッサー(コーナー巧者○)
逃げコーナー◎/◯ 快速 躍動
中距離コーナー◎/◯ レースの真髄・体 新たな伝説を築く者(時代を変える者)
ダートコーナー◎/○   粘り腰
尻尾の滝登り(尻尾上がり)   先行ためらい
英俊豪傑   機先の勝負(序盤巧者)
右回り◎/○    
春ウマ娘◎/○    
交流重賞◎/○    
抜群の踏み込み(踏み込み上手)    
スポンサーリンク

さいごに

さて、ここまでチャンミLONG5月リーグオブヒーローズ(大井ダート2000m)用・逃げウマ娘育成論について書いてきましたが、いかがだったでしょうか?

仕上げれば例年のLoH通り強力ですが、仕上げが甘いとあんまり強くないので要注意。96傑などの上位狙いでガチガチに仕上げる人がやるべき脚質で、そうでない場合は別脚質をやったほうが良いかと思われます。

今回はそんな感じです。それではまた。

スポンサーリンク
スポンサーリンク